小中野小学校ブログ

5年宿泊学習 最後の昼食


自然の家での最後の食事です。
「ラーメン」か「うどん」を選ぶことができます。


2016/06/08 12:20 | この記事のURL校外学習

さかあがり 3年生


3年生が、1回目のさかあがりのテストをしていました。
さかあがりが、できるようになるために一番大切なのは、「できない」と思い込まないことです。
「どうせできない」と思っていると、絶対にできるようにはなりません。
「練習すればできる」という気持ちで、うまくできている子のまねをしながら、遊びの中で体得してほしいなと思います。


2016/06/08 11:40 | この記事のURL教育活動

5年宿泊学習 焼き板クラフト

空気玉を上手に使って火を起こしました。
板を一生懸命焼いています。



2016/06/08 09:50 | この記事のURL校外学習

絵をかく会 出発 1年生


1年生が、絵をかく会で子どもの国に出発しました。
自然に親しんだり、動物と触れ合ったり楽しい思い出ができると思います。
天気も、午前中は崩れなさそうです。


2016/06/08 08:40 | この記事のURL校外学習

絵をかく会 1年生


絵をかく会の1年生の会場は、子どもの国です。
出発式を行っています。


2016/06/08 08:30 | この記事のURL校外学習

5年宿泊学習 最終日の朝食 


焼き魚、ウインナー、厚焼き玉子、ひじきの炒め煮、味付けのり、オレンジジュースです。


2016/06/08 08:00 | この記事のURL校外学習

5年宿泊学習 3日目、最終日の朝


3日目、最終日の朝です。
シーツの片付けや掃除などで大忙し。
白銀南小学校と合同での朝のつどいでは、元気にラジオ体操をしました。
曇り空ですが、澄んだウグイスの声が響いています。


2016/06/08 07:10 | この記事のURL校外学習

5年宿泊学習 今日のまとめ


寝る準備をして、今日の日記を書いています。
いよいよ明日は、最終日です。


2016/06/07 21:30 | この記事のURL校外学習

5年宿泊学習 お礼


ナイトハイクに10人の先生方が応援に駆け付けてくれました。
迷いそうなところに立って、見守ってくださいました。
蛍が見られた場所では、一緒に観察できた班もあったようです。

最後にお礼を言って、ナイトハイクを終わりました。


2016/06/07 21:00 | この記事のURL校外学習

5年宿泊学習 すべて戻りました


ナイトハイク、最後の班が戻ってきました。
最初の班がスタートしてから、12の班がすべて戻るまで、昨日の星空観察の復習をしました。

月齢2の細い月が、暗くなるにつれて丸く見えてきました。
・地球から照らされる「地球照」という現象をみました。
・木星と、火星が薄明るい空の中に見えてきました。
・アークツルスが頭の上のほうに見えました。
・暗くなってきて、春の大三角をみました。
・北斗七星もきれいに見えました。
・火星とさそり座のアンタレスや頭の3つ星をみました。
・こと座のベガが明るく輝いていました。
・かろうじて、カラス座を確認できました。
・はくちょう座のデネブをみました。
そのほか、星座の神話や流れ星のお話を聞きました。

たくさんの星を観察することができました。


2016/06/07 20:50 | この記事のURL校外学習
4408件中 2811~2820件目    <<前へ  280 | 281 | 282 | 283 | 284  次へ>>