小中野小学校ブログ
最新記事
3/26 修了式を迎えて
3/25 ともに歩んだこの1年
3/24 いよいよ最終週に
3/21 春らしい陽光の中
3/19 卒業証書授与式 挙行
3/18 卒業式は明日
3/17 荒天から好天へ
3/14 6年生から在校生へ~続編~
3/13 6年生から在校生へ……
3/12 今年度最後のおはなしの森
月別アーカイブ
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1316)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
新しい本
新年度、小中野小学校に寄贈になった本の登録が終わり、先生方に紹介になりました。
郷土資料
・南部せんべい
・是川の歴史再発見
・亀子焼
学研より
・ひみつシリーズ4冊
第2図書室で読むことができます。
2016/05/17 08:40 |
この記事のURL
|
読書
運動会のテーマ
体育館の窓に、運動会のテーマが掲載されました。
先日の代表委員会で決定したものです。
運動会テーマ
「燃えろ炎 光れ稲妻 チームプレーで優勝だ」
赤と白のシンボルを入れました。
チームという言葉に「地域と共に」という気持ちが入っています。
仲間と協力して優勝目指して、あきらめずに頑張りたい、と考えてのテーマになりました。
2016/05/17 08:20 |
この記事のURL
|
運動会
応援朝会 1年生
明日は、予行練習。
今日は、最後の応援朝会でした。
練習が終わったあと、応援の仕方を教えてくれた、6年生のリーダーにお礼をしていました。
6年生も突然のお礼に驚きながらも、うれしそうでした。
2016/05/17 08:20 |
この記事のURL
|
運動会
応援朝会 2年生
今朝は、応援朝会です。応援団のリーダーが各学級を訪問して、応援練習に取り組みます。
2年生は、3クラスなので、赤・白教室を移動して練習に取り組んでいます。
とても大きな声で、元気よく練習していました。
2016/05/17 08:10 |
この記事のURL
|
運動会
運動会の打ち合わせ
2回目の町内との運動会の打ち合わせが行われました。
種目のルールの確認やテントの位置の抽選などがおこなわれました。
2016/05/16 18:30 |
この記事のURL
|
運動会
漁業資料室のお宝
小中野小学校には、平成5年7月に整備された漁業資料室があります。
小中野町内連合会や地域の漁業関係者の協力で、古い漁具、航海計器、無線装置、大漁旗などのお宝があります。
平成27年2月にリニューアルして、3階の教室にオープンしました。
これから、不定期でお宝を紹介します。
楽しみにしていてください。
2016/05/16 16:20 |
この記事のURL
|
漁業資料室
小中野ヶ原の戦い
5、6年生が、「小中野ヶ原の戦い」の練習をしていました。
大将を中心に、だいぶ戦いらしくなってきました。
2016/05/16 15:10 |
この記事のURL
|
運動会
ムカデの練習 4年生
4年生の学年練習では、赤が勝ったようです。
白が練習をしていました。
担任の先生が、勝つための秘策を授けていました。
本番では、うまくいくでしょうか。
2016/05/16 14:50 |
この記事のURL
|
運動会
作戦会議 4年生
4年生が満開の藤棚の下にいました。
何をしているのかたずねたら、作戦会議をしているのだそうです。
4年生の学年種目は、むかでです。
どんな作戦を立てたのでしょう。
2016/05/16 14:40 |
この記事のURL
|
運動会
公民館の入り口で
公民館の入り口に、縦列駐車のポスターが貼ってありました。
小中野小学校では、校地内で交通事故にあわないように、フラワーポットで通学路を確保しています。
フラワーポットとフラワーポットの間に車をとめると、子どもたちが車道の方にはみ出して歩かなければなりません。
子どもたちの安全を守る、ありがたいポスターだなと思いました。
2016/05/16 13:00 |
この記事のURL
|
地域密着
4268件中 2801~2810件目
<<前へ
279
|
280
|
281
|
282
|
283
次へ>>