小中野小学校ブログ

芸術鑑賞教育

 劇団歌舞人による夢と魔法のイリュージョンミュージカル
「アラジンと魔法のランプ」を全校で鑑賞しました。
 ディズニーのお話なので、みんな知っているところもあり、ストーリーに従い、会場が一体となって、演じている方を盛り上げることができました。恋あり、親子の愛情あり、友情ありと、内容も充実していました。
 最後に「アラジンが自分の力で夢をかなえたように、皆さんも夢を持ち、自分の力で夢をかなえてください。」という言葉が胸に残りました。
 児童代表のあいさつで、「これから学習発表会があるので、ぜひ劇団の方のまねをしたい。」という言葉で、学習発表会への期待が高まりました。
 本物に触れた充実した2時間でした。


2018/09/04 19:20 | この記事のURL学校行事

安全ニュース・・・台風21号対応について

 台風21号が本州四国に上陸したようです。5日0時ころ本県に接近する見込みです。登校時の暴風雨が心配されます。
 対応について安全ニュースを配付しましたので、一読ください。安全ニュースにも記載しましたが、登校時、保護者が「危険」と判断した場合は、登校を見合わせるようお願いします。その場合は、学校への連絡をお願いします。
 【44-1513】


2018/09/04 12:10 | この記事のURL安全・安心

1クラスでも・・・結構なボリューム

 5時間目、プール側から歓声が聞こえたので、「3年生の水泳かな?青旗が揚がっているし」と思い、体育館へ行ってみると、なんと3年生のボールゲームでした。ボールをパスするたびに、「イエー」「ヤアー」の声。元気いっぱいですね。
 さて、プール納めも近づいています。来週いっぱいまでは泳がせたいと思っています。


2018/09/03 14:40 | この記事のURL学習の様子

一人一鉢のよさ・・・1年生のアサガオ

 夏休みにアサガオの鉢を子供たちが持ち帰り、世話していました。正確には、お母さん方が持ち帰ってくだささった鉢、ですね。
 今日、1年生が水やりや枯れた葉を取って、世話していました。一人ひと鉢は、世話をするという責任感と継続力を高めます。また、世話する、いたわるという心も育てます。
 夏休み中の保護者の方々のご支援に感謝いたします。クリスマスリースづくりまで行う活動ですので、ロングスパンの活動、作業、お世話活動となります。


2018/09/03 14:20 | この記事のURL学習の様子

避難訓練②・・・救助袋を使っての避難

 3,4年生側の校舎3階の救助袋を使っての避難も実施しました。数名の体験でしたが、皆真剣に降りていました。


2018/09/03 13:50 | この記事のURL学校行事

避難訓練・・・休み時間の火災を想定して

 中休み~3校時にかけて避難訓練を実施しました。前半は、中休み時間帯に理科室から火災が発生したと想定しての避難訓練でした。全校児童が校庭に避難し、人数確認できるまでに、3分46秒かかりました。火災の死亡原因のトップは、煙にまかれての一酸化中毒だそうです。子供たちは、姿勢を低くし、ハンカチ等で口を押えながらの避難でした。日ごろから自分の命は自分で守る訓練が必要です。


2018/09/03 13:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目⑨

帰りの新幹線にて。もうすぐ帰ります。


2018/08/31 15:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目⑦

北海道最後の食事はバイキングです。いいでしょう~♪


2018/08/31 13:20 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目⑥

大館市立川口小学校がパンフレットを配っていました。


2018/08/31 12:20 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目⑤

家族に白い恋人、買いました!


2018/08/31 11:40 | この記事のURL学校行事
4401件中 1161~1170件目    <<前へ  115 | 116 | 117 | 118 | 119  次へ>>