金浜小の紹介
心強い味方の出動です!
けむりの怖さを実感しました! 避難訓練
3学期が始まる前に… AED伝達講習会
ちょっと早いですが…
85日間の充実した2学期が終わりました!
12月21日(金)今日で、2学期が終わりました。
校長先生が、85日間の2学期の感想を子どもたちに聞いたところ
「長いようで、あっという間だった。」と話してくれた6年生がいます。きっと、みんなが一生懸命がんばっていたから、
みじかく感じたのだと思います。
子どもたちも2学期にがんばったことを発表してくれました。縄跳びをがんばったNさん、Nさん、Tくん 国語をがんばったRさん
算数をがんばったHくん、Yくん、Kくん 社会をがんばったAさん
みんなでそれぞれ成長しました。
20日間の冬休みですが、校長先生からの4つの約束
1 いのちを大切に! 2 人に迷惑をかけない!
3 人をばかにしない! 4 おうちのお手伝いをする!
を守って、3学期にはまた元気な子どもたちに
会えることを楽しみにしています。
校長先生が、85日間の2学期の感想を子どもたちに聞いたところ
「長いようで、あっという間だった。」と話してくれた6年生がいます。きっと、みんなが一生懸命がんばっていたから、
みじかく感じたのだと思います。
子どもたちも2学期にがんばったことを発表してくれました。縄跳びをがんばったNさん、Nさん、Tくん 国語をがんばったRさん
算数をがんばったHくん、Yくん、Kくん 社会をがんばったAさん
みんなでそれぞれ成長しました。
20日間の冬休みですが、校長先生からの4つの約束
1 いのちを大切に! 2 人に迷惑をかけない!
3 人をばかにしない! 4 おうちのお手伝いをする!
を守って、3学期にはまた元気な子どもたちに
会えることを楽しみにしています。
♩♫~ 金浜のよい子に~メリークリスマス ♫♩~
今週の金浜は、「びりっとしばれる」日が続いています。
でも、金浜の子どもたちは寒さに負けず元気に
勉強や運動に力を発揮し、少しずつ成長しています。
そんな、金浜のよい子のみなさんに、
今年もサンタさんが、たくさんのプレゼントを届けてくださいました。
しかも、今年はサンタさんが二人(&トナカイ君も…)
金浜にやってきてくれました。地域のみんなに温かく見守られ、
健やかに成長している子どもたちは、幸せだなあと感じました。
子どもたちのために、たくさんのプレゼントを準備してくださった
地域の方々に感謝申し上げます。
でも、金浜の子どもたちは寒さに負けず元気に
勉強や運動に力を発揮し、少しずつ成長しています。
そんな、金浜のよい子のみなさんに、
今年もサンタさんが、たくさんのプレゼントを届けてくださいました。
しかも、今年はサンタさんが二人(&トナカイ君も…)
金浜にやってきてくれました。地域のみんなに温かく見守られ、
健やかに成長している子どもたちは、幸せだなあと感じました。
子どもたちのために、たくさんのプレゼントを準備してくださった
地域の方々に感謝申し上げます。
たくさん動いて、いっぱい笑ったなあ ~防犯レク~
3つのPがまちおこしのカギ ~校内研修~
12月12日(水) この日は、総合的な学習について校内研修を行いました。
子どもたちにつけさせたい
「問題の分析力・情報収集力・表現及び情報発信力」について
私たち教師が研修を深めるというねらいのもとに
八戸広域観光推進協議会 観光コーディネーター
八戸せんべい汁研究所 事務局長 の
木村 聡 様から
八戸の町おこしに深く関わってこられたお話を伺いました。B-1グランプリを立ち上げるまでのお話や
おもてなしの心から
「みがわりシスターズ」「いけめんフーフーBOY'S」が誕生したこと、
町おこしの視点から「八戸せんべい汁のブランド化」「八戸あさぐる」を
企画したことなど、大変有意義なお話ばかりでした。郷土(ふるさと)を愛し、郷土のために行動できる子供たちになってくれるように
私たち大人が、「八戸」にくらすことにほこりをもち、
子供たちに伝え、示していかなければならないことが
あるのだということを感じました。
・必要なことをまず、しっかりと情報収集をして、分析し(ポテンシャル)
・いかに情報発信していくか(プロモーション)
・そして、そこにくらす人々が地域に誇りをもてるか(プライド)
という3つのPと情熱(パッション)、マンパワー(パーソン)を加えた
5つのPを総合的な学習の中でも指導の中に活用していきたいと思います。
おまけ 八戸せんべい汁マイスターという方々が、
八戸市には14人いるそうです。
この方々が市内12の飲食店にいらっしゃるそうですので、
一度、そのお店に行ってみたいと思いました。
子どもたちにつけさせたい
「問題の分析力・情報収集力・表現及び情報発信力」について
私たち教師が研修を深めるというねらいのもとに
八戸広域観光推進協議会 観光コーディネーター
八戸せんべい汁研究所 事務局長 の
木村 聡 様から
八戸の町おこしに深く関わってこられたお話を伺いました。B-1グランプリを立ち上げるまでのお話や
おもてなしの心から
「みがわりシスターズ」「いけめんフーフーBOY'S」が誕生したこと、
町おこしの視点から「八戸せんべい汁のブランド化」「八戸あさぐる」を
企画したことなど、大変有意義なお話ばかりでした。郷土(ふるさと)を愛し、郷土のために行動できる子供たちになってくれるように
私たち大人が、「八戸」にくらすことにほこりをもち、
子供たちに伝え、示していかなければならないことが
あるのだということを感じました。
・必要なことをまず、しっかりと情報収集をして、分析し(ポテンシャル)
・いかに情報発信していくか(プロモーション)
・そして、そこにくらす人々が地域に誇りをもてるか(プライド)
という3つのPと情熱(パッション)、マンパワー(パーソン)を加えた
5つのPを総合的な学習の中でも指導の中に活用していきたいと思います。
おまけ 八戸せんべい汁マイスターという方々が、
八戸市には14人いるそうです。
この方々が市内12の飲食店にいらっしゃるそうですので、
一度、そのお店に行ってみたいと思いました。
やまなしの音読発表 6年
~いまに語り継ぐ~ 読書の集い4
11月20日(火)今朝は、読書の集いの4回目が行われました。
今回は、教頭先生が図書室にある本の中から
「いまに語り継ぐ 日本民話集 前15巻(作品社)」
という本を紹介しました。
この本には、
ひとむかし前にいろり端で語られていたようなお話や
全国各地に古くから語り継がれてきた話…、
木や草、石、川など自然にまつわるお話…、
嘘のような本当の話…、
ぞっとするお話やほろりとするお話、
おまわず笑ってしまうようなお話などがまとめらているそうです。いっぱいあるお話の中からちょっとだけ紹介します。
「クモ男爵」…怖そうな題名ですが、おちがちゃんとありました。
「食うぅもんだしゃあ、食う。」…わかるかなあ。
今回は、教頭先生が図書室にある本の中から
「いまに語り継ぐ 日本民話集 前15巻(作品社)」
という本を紹介しました。
この本には、
ひとむかし前にいろり端で語られていたようなお話や
全国各地に古くから語り継がれてきた話…、
木や草、石、川など自然にまつわるお話…、
嘘のような本当の話…、
ぞっとするお話やほろりとするお話、
おまわず笑ってしまうようなお話などがまとめらているそうです。いっぱいあるお話の中からちょっとだけ紹介します。
「クモ男爵」…怖そうな題名ですが、おちがちゃんとありました。
「食うぅもんだしゃあ、食う。」…わかるかなあ。