発表のつどい 1回目


6月8日(水)
 今年度第1回目の「発表のつどい」が行われました。今回は3年生の発表。昨年の秋から育てたアゲハチョウの幼虫アゲちゃんが、羽化して飛び立つまでのことを発表しました。「外に出してあげるとき、アゲちゃんが自然の中で、チョウの仲間と一緒に楽しく暮らせるといいなぁと、思いました。」と話していました。聞いていた子どもたちからは、優しさを感じたという感想が出されました。


2016/06/08 16:10 | この記事のURL発表のつどい

よもぎ餅作ったよ 

6月6日(月)
 5月13日にみんなで摘み取ったよもぎを使って、よもぎ餅を作りました。臼でしっかり餅をつき、本格的です。地域のボランティアの皆さんに作り方を教えてもらいながら、餡を包み込み上手によもぎ餅を作りました。春の味と香りを楽しみました。






2016/06/06 13:20 | この記事のURL里山学習

アカゲラのヒナ

6月6日(月)
 学校の白樺の木に巣作りをしたアカゲラ。雛が孵るまで、そっと見守っていました。その白樺の木のあたりから、キュル キュル キュル と、小さな鳴き声が聞こえています。アカゲラの雛も、順調に育っている様子です。



2016/06/06 10:00 | この記事のURL里山学習

野菜の苗植えはお手のもの

6月6日(月)
 みんなの畑スペースに枝豆、ナス、ピーマンの苗を植えました。先日、自分の畑に苗を植えた子どもたちは、慣れた手つきで上手に苗を扱い植えていました。毎日の水やりもみんなで頑張っています。
 今朝、1週間前に蒔いたホウレンソウが芽を出しました。


2016/06/06 09:50 | この記事のURL学校農園

すくすく育っています

6月3日(金)
 子どもたちが田植えをした水田では、苗が10㎝ほどのびていました。順調に育っています。また、田んぼビオトープも、早起きのオタマジャクシが泳ぎ回り、カエルの声も聞こえていました。

これが5月28日の水田の様子です。







そして、これが6月3日の水田の様子です。





2016/06/03 08:20 | この記事のURL

英語の勉強したよ

6月2日(木)
 ALTのデイブン先生と今年2回目の英語の勉強をしました。10までの数の復習と10よりも大きな数を教えてもらいました。復習の勉強では、「はえたたき」で数字見つけ勝負。1年生も頑張りました。





昼休み時間は、一緒にソフトボールを遊びました。


2016/06/02 15:10 | この記事のURLALT

地域危険個所の確認

6月2日(木)
 昨日、地域の山崎さんの案内のもと、職員で金浜小学校学区の危険個所を確認しました。車道からは見えない水田の中に、農業用水のため池が数か所ありました。「危険」の看板が設置されていましたが、柱が朽ちていたり、草に隠れているところも見られました。子どもたちに「危険個所」について指導をするとともに、PTAや町内会の方と相談して、看板の立て直しをしたいと思います。







2016/06/02 13:50 | この記事のURL地域安全

野菜を植えたよ

6月1日(水)
 八戸市農林水産部農業経営振興センターの方から野菜の植え方を教えていただきました。一人一人の自分の畑に、自分で選んだきゅうりやトマト、ナス、大根などの野菜の苗や種を植えました。マルチの上に穴をあけ、土を掘り出し、ポットからそっと苗を取り外し、上手に植えることができました。「シャキシャキしたきゅうりをはやく食べたい。」「収穫したら他の人に分けてあげたい。」と、子どもたちは収穫を楽しみにしていました。これから、しっかり野菜のお世話をお願いします。







2016/06/01 14:30 | この記事のURL里山学習

運動会 大成功!!! その3 


下学年5人で行った運動会。練習の準備も、1年生から3年生で力を合わせて活動しました。運動会のテーマも5人で話し合って決めました。応援団の団長も、挨拶も、競技も、人数は少なくても、自分のやるべきことに前向きに取り組んだ子どもたち。一人一人がしっかり輝いたすばらしい運動会でした。


2016/05/31 10:30 | この記事のURL運動会

運動会 大成功!! その2


毎年恒例の「よさこい」。
今年は、小学生による「よっちょれ」、小・中学生と地域の皆様による「金浜ソーラン」、中学生と地域の皆様による「南中ソーラン」の演技が披露されました。地域を挙げての「よさこい」は圧巻です。息の合った演技から金浜パワーがみなぎっていました。


2016/05/31 10:20 | この記事のURL
1466件中 901~910件目    <<前へ  89 | 90 | 91 | 92 | 93  次へ>>