友達できたよ

8月31日(木)
 第42回複式集合学習が東体育館で行われました。種差小・大久喜小・美保野小・轟木小・豊崎小・島守小と金浜小の7校、115名の児童が参加しました。子どもたちは、赤・白・青の3つの組に分かれ、タグとり鬼やフリスビードッジボール、玉入れ、リングバスケットボールで競い合いました。初めて会う他校の友達とも、少しずつ打ち解け、最後の種目チーム対抗リレーは熱戦でした。結果は、総合優勝、応援マナー賞とも赤組が勝ち取りました。たくさんの友達と交流ができ、子どもたちは笑顔で過ごした楽しい一日でした。

 
チームごとに元気に入場行進。
練習無しでも大変立派でした。
         

前のコートではタグとり鬼、奥のコートでは
玉入れの競技。応援の声が響きました。

 
2つのフリスビーが飛び交うフリスビードッジボール。 
逃げるのも捕るのも大変。

 
最後の対抗リレー。どのチームも大声援。
みんなが一つになって頑張りました。 
2017/09/05 09:00 | この記事のURL複式集合学習

ブッククーポンで買った本

8月30日(水)
 読書の集いでは、今年の夏ブッククーポンで購入した本の紹介をしました。それぞれが選んだ本の面白い所やお勧めのところをちょっとだけお話しました。上手に紹介することができたので、子どもたちは友だちの選んだ本を読んでみたいと感想を伝え合っていました。


2017/08/30 08:20 | この記事のURL読書の集い

2学期もパワフル

8月24日(木)
 今日からよさこいの練習が始まり、「よっちょれ」と「金浜ソーラン」を踊りました。久しぶりの練習でしたが、子どもたちの元気な声が体育館一杯に響き、迫力がありました。2学期は、三八へき地複式研究大会、学習発表会で披露する予定です。


2017/08/24 10:30 | この記事のURLよさこい

いもほりしたよ

8月24日(木)
 学校農園のジャガイモを収穫しました。今年は「レッドムーン」と「キタアカリ」の2種類を植えました。「レッドムーン」は名前の通り、サツマイモのように赤い色で、表面がつるんとしていて、きれいな形でした。子どもたちは、手を真っ黒にしながら、楽しく収穫することができました。
 


2017/08/24 10:30 | この記事のURL学校農園

2学期スタート

8月22日(火)
 今日から2学期がスタートしました。
 始業式では、児童一人一人が、「夏休みの思い出」と「2学期のめあて」をステージの上でしっかり発表することができました。あいさつや返事の声の大きさから、やる気が伝わってきました。2学期も「元気なあいさつ・返事」「正しい言葉遣い」「めあてに向かって努力」の三つのことを全校で取り組み、「一人一人が輝く日本一元気な金浜小学校」を目指すことを話しました。


2017/08/23 14:10 | この記事のURL始業式

1学期終業式

7月21日(金)
1学期終業式を行いました。一人一人がステージの上で、1学期頑張ったことや夏休みのめあてを発表しました。夏休みは、夏休みだからできることにチャレンジすること、規則正しい生活をすること、安全な生活をすることを話しました。
2学期始業式には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

1年生も堂々と発表しました。


夏休みに卓球の全国大会に出場するはやとさんに、エールを送りました。
八戸から応援しています。頑張って!
2017/07/21 10:10 | この記事のURL終業式

全校お楽しみ会

7月20日(木)
全校お楽しみ会をしました。ALTのデイブン先生と一緒に英語でゲームをしたり、校庭でラインサッカーをしました。サッカーの結果は、2対2の引き分けでした。みんなで汗を流し、楽しいお楽しみ会になりました。


2017/07/20 13:20 | この記事のURL児童の様子

梅ジュース作り

7月20日(木)
学校の梅の木から、梅の実を収穫しました。今年は実があまりついていないと思っていましたが、思いの外採れたので驚きました。ボランティアの田中さんと一緒に梅ジュース作りをしました。美味しいジュースになりますように。


2017/07/20 13:10 | この記事のURL里山学習

順調に育っています

7月20日(木) 
田んぼの稲が一段と大きくなっていました。背丈は50㎝ほどで、色も濃い緑色です。昨年は、お盆の頃に白い花が咲いていました。今年も無事に花が咲きますように。


2017/07/20 13:00 | この記事のURL里山学習

屋外環境学習会

7月19日(水)
八戸市環境政策課の事業「屋外環境学習会」に、種差小学校・大久喜小学校の友だちと一緒に参加しました。がんじゃ里山の親水空間で、トビケラの仲間やヤゴ等のたくさんの水生生物と触れ合いました。

「がんじや里山の会」の関下さんから、道具の使い方や水生生物についてお話がありました。


早速、たもととバケツを手にみんなでため池に入り、水生生物を探しました。

  
たもを水の中に入れて少しずつ動かすと、いろいろな生物がたくさん捕れました。


近くの小川からも、ミズカマキリや面白い形の生物発見。
子どもたちは、たくさんの水生生物が生息していることに驚いていました。




2017/07/19 07:50 | この記事のURL体験学習
1430件中 651~660件目    <<前へ  64 | 65 | 66 | 67 | 68  次へ>>