社会科の学習

1月27日(月)、種差駐在所長、石戸谷様をお迎えして、3年生が社会科の学習を行いました。「事件・事故から人々を守る」について学習しました。子どもたちの元気な挨拶から始まりました。


めったにない機会です。積極的に質問しています。






お話の聞き方も大変立派です。うなずきながら聞いていました。


「110番が八戸ではなくて青森につながること」「たくさんの駐在所があること」など、知らなかったことをたくさん教えていただきました。石戸谷様、どうもありがとうございました。子どもたち、大満足でした。













2025/01/28 08:00 | この記事のURL授業風景

なわとび

1月24日(金)、業間の時間になわとびを行いました。まず最初に、2チームに分かれて長縄に挑戦です。4人で息を合わせて跳んでいます。




次は、もっともっと長い長縄に挑戦です。一人ずつ長縄の中に入ります。長い縄を回すのも大変です。


回す人、跳ぶ人の息を合わせて跳びました。


2月10日(月)、校内なわとび記録会が予定されております。お忙しいとは存じますが、子どもたちの応援に来ていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします!






2025/01/24 10:50 | この記事のURL児童の様子

3学期始業式

1月14日(火)、3学期始業式を行いました。全校児童10名、全員そろっての始業式です。立ち方がとても立派です。

3学期にがんばることを、はきはきと発表することができました。「計算ミスをなくす」「あいさつ」「学年のまとめの勉強」など、がんばることをそれぞれ考えて発表しました。 






校長先生からは、3学期がんばってほしいこと、3学期は次の学年の0学期であることなどのお話がありました。


地域・保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


















2025/01/14 17:00 | この記事のURL始業式

2学期終業式

12月23日(月)、2学期終業式が行われました。まず最初に5人の児童発表です。2学期がんばったこと、冬休みのめあてを発表しました。堂々とした態度で発表することができました。




次は、校長先生のお話です。2学期、155日中、114日が欠席0だったそうです。いじめがなかったこと、表現の仕方・内容が向上したこと、何回でも挑戦することの大切さ等のお話がありました。


目と心でお話を聞いています。


最後は表彰です。先日行われた「なわとび大会」の賞状とメダルが渡されました。


2024年も残りわずかとなりました。子どもたちが充実した学校生活を送ることができたのも、保護者・地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/12/23 15:40 | この記事のURL終業式

発表の集い

12月9日(月)、発表の集いが行われました。今回の発表は2・3年生です。始まりの挨拶の姿勢が立派です。


1曲目は歌です。曲は「こぎつね」です。かわいい振付けを交えて歌っていました。




2曲目は器楽です。曲は「メロンの気持ち」です。3年生はリコーダーに挑戦です。とっても上手でした!


2年生は鍵盤はハーモニカ担当です。3年生と息がぴったり!練習の成果を発揮することができました。2・3年生の発表、大成功!


感想を伝えています。友達のがんばりやよさを見つけ、伝えることができる金浜っ子たちです。




2024/12/13 09:30 | この記事のURL発表のつどい

参観日

12月6日(金)、参観日が行われました。2・3年生は、国語の学習でかるたを作りました。3年生は、漢字の音と訓を使ったかるたを考えながら作っています。




2年生は、かるたが完成したようです。クロームブックで作ったかるたを撮影しています。


5・6年生は、道徳でインターネットを正しく活用することについて考えました。


おうちの方とも笑顔で話をしています。






地域学校連携協議会委員・地域密着型教育コーディネーター・保護者の皆様、雪が降っている中、本校にお越しくださりどうもありがとうございました。




2024/12/08 09:50 | この記事のURLその他 参観日

体験学習&スケート教室③

いよいよ、テクノルアイスパーク八戸でスケート教室です。まずは、自分でスケート靴をはきます。紐をしっかりと結んでいました。


さっそく、スイスイ滑っています。


少しずつリンクに慣れていきます。


転びながら、ぐんぐん上達しています。


笑顔で滑っています。


短い時間でしたが、みんな、上手に滑ることができるようになりました。冬休みにも、スケートに行くことができるとよいですね!








2024/12/08 09:20 | この記事のURLその他

体験学習&スケート教室②

体験学習、スケート教室の続きです。ユニバース見学の後は、ラピアで昼食をとりました。公共の場所なので、どのように過ごすのか確認しました。説明をしっかりと聞いています。


ラーメンを食べたり、ポテトを食べたりと、自分が食べたいものを自分で選びました。


おいしそうですね!


食後のデザートです。アイスクリームをえらびました。




お腹も満たされ、次はスケート教室に向かいます。

2024/12/08 09:10 | この記事のURLその他

体験学習&スケート教室①

12月3日(火)、体験学習とスケート教室が行われました。まずは、ユニバース階上店です。


魚の陳列を見ています。


買い物体験です。上学年、下学年が一緒に行動しました。


セルフレジにも挑戦です。


ユニバース階上店の皆様、スーパーについて説明してくださったり、普段見れない場所を見学させてくださったり、どうもありがとうございました。



2024/12/08 09:00 | この記事のURLその他

読書の集い

11月25日(月)、読書の集いが行われました。今回は、校長先生による読み聞かせです。まずは、とんちに関わる本、「一休さん」と「もっとおおきなたいほうを」です。


どんなとんちが出てくるのか、興味津々です。


次は谷川俊太郎さんの詩「うとてとこ」です。子どもたちは、「てとてとてとてと」の続きは何だろうなどと、真剣に考えながら聞いていました。


読み聞かせが大好きな金浜っ子たちです。




2024/11/30 14:00 | この記事のURL読書の集い
1450件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>