親子読書のアンケート結果は…

読書のススメ19号ができあがりました。
今号は、これまで取り組んできた親子読書についての
アンケート結果を中心に掲載しました。


2014/09/25 16:30 | この記事のURLどくしょのススメ

139名での第39回複式集合学習

9月22日(月)第3回複式集合学習が
東体育館で行われました。
今年は、市内校の13名の子どもたちが
一堂に会して、様々な活動をしながら交流を深めました。

今年の複式集合学習は、数字の「9」に縁がある大会だったようです。
39回目の複式集合学習にちなんで「サンキュー」を合言葉に
赤・青・白・黄の4軍に分かれて名刺交換ゲームから始まりました。

そのあとは、低学年は「おにごっこと玉入れ」、
中学年は「ドッジボールと玉入れ」、
高学年は「フリスビードッジボールとリングバスケットボール」を行いました。

午後は、4軍対抗のリレーを行いました。


今年は、白軍が優勝でした。

たくさんの子どもたちと交流を深め、ふだんできないような集団活動を
いっぱい行うことができた「とても充実した1日」となりました。


2014/09/25 07:20 | この記事のURL複式集合学習

車に乗るときは… ~交通安全教室~

9月18日(木)中休みの時間に、交通安全教室を行いました。
9月21日(日)から秋の交通安全運動が始まります。
今回は、JAFのご協力を得て、車に乗っているときの安全について体験しました。
はじめに、シートベルトの大切さを映像で学習しました。

次に、「模擬衝突体験機(シートベルトコンビンサー)」で
車に乗っているときに衝突した際の、衝撃の大きさをみんなで体験しました。

わずか、5kmの速度でも、体が大きく揺れ、怖い思いをしました。

これが普通に車を運転しているときに事故にあったら…と
考えると運転手は、自分の命はもちろんですが、
一緒に乗っている人たちの「命を預かっている」ということを
決して忘れてはいけないと云う思いを強くしました。
そして、車に乗ったときは、後ろの座席の人も
「必ず、シートベルトをする。シートベルトをしてもらう」
ということがとても大切なことを実感しました。
最後に、今日の交通安全教室を終了したことを証明する
「安全運転免許証」をいただきました。

貴重な体験の場を提供していただいたJAFに感謝申し上げます。

【参考 JAF シートベルトコンビンサー】

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/course/kizai.htm
2014/09/19 07:40 | この記事のURL交通安全

プチ 潮風トレイル その4 ~遠足~

9月12日(金)約40分間の遊覧船の旅は、
 
海鳥がいっしょだったので、こどもたちは
とても楽しそうでした。

ポートアイランドや、八戸の港を
初めて海上から見た子どもたちの目は、とてもキラキラしていました。

海上から眺める八戸の港は、工業港、漁港として
とても発展していることがよくわかりました。
蕪島に戻ってきた子供たちは、帰りの出発の時間まで
蕪島神社に行ったり…

海岸で、砂遊びをしたりしながら楽しく過ごしました。

最後は、出発地の種差海岸でごらんのような
土砂降りの雷雨となってしまいましたが、

地元八戸の自然と産業を学び、友達との連帯感を深めることができた
とっても充実した1日となりました。
2014/09/12 18:00 | この記事のURL

プチ 潮風トレイル その3 ~遠足~

9月12日(金)葦毛崎展望台を出発し、鮫角灯台をバックにパシャ…

蕪島は、もうすぐです! …そして、到着です。
ゆっくり歩いて、約2時間半の行程でした。

ちょうど、お昼の時間…ここでお昼ご飯を食べ…
午後は、鮫漁港から出発している遊覧船で、
約40分の船の旅に出発しました。

その4へ、続く…

参考地図情報:
2014/09/12 17:40 | この記事のURL

プチ潮風トレイル その2 ~遠足~

9月12日(金)種差海岸を出発した子どもたちは、遊歩道を歩きながら
遊歩道沿いに咲いている花々を見つけながら、種差ビンゴに挑戦です。

深久保漁港を過ぎ…

大須賀海岸の絶景に見とれ…

葦毛崎展望台までやってきました。

本当に、気持ちの良い遊歩道散策でした。
その3へ続く…
参考地図情報:
2014/09/12 17:30 | この記事のURL

プチ潮風トレイル その1 ~遠足~ 

9月12日(金)金浜小学校は、遠足でした。
今年の遠足は、種差海岸から蕪島までの徒歩遠足でした。
まず、学校前から市営バスで、種差海岸まで移動です。

種差海岸は、快晴!絶好の遠足日和でした。

記念写真の後、いよいよ出発です。

遊歩道は、見どころがいっぱいです。
まずは、こうもり穴まえにてパシャ!

その2へ 続く…


参考地図情報:
2014/09/12 17:20 | この記事のURL遠足

「職人さんと和菓子」新聞完成です!

9月2日(火)、和菓子作りを体験した子どもたちは、
自分たちが学んだこと、気づいたことを書きまとめ、
1枚の新聞が出来上がりました。
この新聞は、八戸菓子商工業組合の志村さんに送ることにしました。

2014/09/05 17:20 | この記事のURLキャリア教育

季節に合わせた おもてなしの心

9月2日(火)、八戸菓子商工業組合の方々をお招きして
子どもたちと、地域の方々で「和菓子作り」に挑戦しました。
ほぼ、マンツーマンの和菓子作りでしたので、
一人ひとり、ていねいに作り方を教えていただくことができました。

間近で見る和菓子作りの技法に、子どもたちは興味津々でした。
あっというまに和菓子が出来上がっていく手さばきに見とれている子や
絶妙な色具合で出来上がった和菓子を見て、「きれい。」という子もいました。
子どもたちは、職人さんの作り上げた芸術作品をめざして
「柿」 「菊」 「紅葉」 「桔梗」 の
4つのすてきな和菓子の作品が出来上がりました。

「和菓子は、お客様をもてなすために、季節に合わせてつくられている。」
ということを実際に体験することができた貴重な時間でした。
八戸菓子商工業組合の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。




2014/09/03 08:00 | この記事のURLキャリア教育

八戸で水揚げされる魚は、何種類?

8月29日(金)、八戸市農林水産部主催の
「出張おさかな学習会」が行われました。

5年生の社会では、水産業について学習しますが、
地元八戸の漁港の特徴や、水揚げ量の多い魚種、
八戸に水揚げされる魚の種類などを
クイズを交えたりしながら、楽しく教えていただきました。

学習の最後に、みんなでイカのポーズで、記念撮影です。
…けっして、ユ○○○の格好ではありません。

【参考】 出張おさかな学習会

http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/14,70057,113,html
2014/09/01 13:00 | この記事のURL学習の様子
1438件中 1091~1100件目    <<前へ  108 | 109 | 110 | 111 | 112  次へ>>