そのあと、どう動く? ~防災の集い~
学校では、大きな災害が発生したときに備えて
定期的に、避難訓練を行っていますが…、
3月11日(水)は、防災の集いを行いました。
大きな災害が発生した後、どう動いたらいいのか…、
災害に備えてどんな準備をしておいたらいいのか…
ということを子どもたちと考えました。
.JPG)

避難訓練を定期的に行っているので、
避難の仕方を子どもたちは、知識として知っています。
でも、逃げる時に何を持っていけばいいのか…
避難した後で、必要なこと何か…、自信がない様子でした。
防災の集いを終えて、
私たち大人が、万が一に備えて、子ども達と話し合っておくことが、
とても大切なことを確認しました。

定期的に、避難訓練を行っていますが…、
3月11日(水)は、防災の集いを行いました。
大きな災害が発生した後、どう動いたらいいのか…、
災害に備えてどんな準備をしておいたらいいのか…
ということを子どもたちと考えました。
避難訓練を定期的に行っているので、
避難の仕方を子どもたちは、知識として知っています。
でも、逃げる時に何を持っていけばいいのか…
避難した後で、必要なこと何か…、自信がない様子でした。
防災の集いを終えて、
私たち大人が、万が一に備えて、子ども達と話し合っておくことが、
とても大切なことを確認しました。
思い出がまたひとつふえましたね!~6年生を送る会~
母という病 ~読書のススメ 23~
あったかことば と ちくちくことば ~健康の集い~
みんなの力が、一つになって… ~雪片づけ~
〇〇鬼は、そと~!! ~豆まき集会~
親子読書で絆を深めて ~読書のススメ 22~
早く来てくれないかなあ
もう一歩前へ! ~3学期始業式~
今日は、1月15日(木)です。
昨日、1月14日(水)、3学期の始業式が行われました。
子ども達は、冬休みの思い出を発表した後、
一人ひとり、3学期にがんばることを発表しました。
・素早く行動する! ・なわとびをがんばる!
・理科をがんばる! ・忘れ物をしない!
・漢字をたくさんおぼえる! ・4月に入学してくる1年生の手本になる!

また、校長先生からは、3学期の目標として
「もう1歩前へ!」についてお話がありました。

か ぞくのやくに 立つことをしよう
ね ばりづよく つづけよう
は い、いいえ、わかりません
ま ず、自分で考えよう
…この「か ね は ま」を合言葉に、
今日を含めて修了式までの50日間で、
自分のがんばることを達成し、
一回り成長してくれることを願っています。
昨日、1月14日(水)、3学期の始業式が行われました。
子ども達は、冬休みの思い出を発表した後、
一人ひとり、3学期にがんばることを発表しました。
・素早く行動する! ・なわとびをがんばる!
・理科をがんばる! ・忘れ物をしない!
・漢字をたくさんおぼえる! ・4月に入学してくる1年生の手本になる!
また、校長先生からは、3学期の目標として
「もう1歩前へ!」についてお話がありました。
か ぞくのやくに 立つことをしよう
ね ばりづよく つづけよう
は い、いいえ、わかりません
ま ず、自分で考えよう
…この「か ね は ま」を合言葉に、
今日を含めて修了式までの50日間で、
自分のがんばることを達成し、
一回り成長してくれることを願っています。