学校行事
10月14日 学習発表会
校庭の桜も少しずつ色づき始めました。好天に恵まれて、入場制限をだいぶ緩和して学習発表会を行いました。多くのお客様を目の前にして、子ども達は、いい緊張感をもって精一杯発表しました。

1年生「くじらぐも」音読、歌、楽器と、たくさん頑張りました。かわいいだけでなく、しっかり発表できました。


2年生「どろぼう学校」黒板の文字や横断幕など、どこかで見ているものですね。♪さよなら三角、またきて四角~♪つい口ずさんでしまいます。


3年生「みんなちがってみんないい」今年始めたリコーダーの演奏がきれいにできました。パイレーツオブカリビアンに必死に取り組んだ成果を発表できました。
.jpg)

4年生「ほんとうの宝ものは」それぞれの個性をいかした配役でした。国が紹介されるたびに笑いが起きましたが、最後には宝物は何か、しっとりと教えてくれました。


5年生「千と千尋の神隠し」歌あり、合奏あり、映像ありと、見ている人達をたっぷり楽しませてくれました。まるで映画を見ているかのような発表でした。
.jpg)

6年生「銀河螢便鉄道」まさしく力作でした。長いセリフに取り組む態度やバック幕のできばえは、さすが6年生。最後には、きれいな合唱でしめくくりました。


保護者の皆様には、拍手だけでなく温かい励ましの声もいただき、ありがとうございました。また、会場後片づけにもご協力くださり、重ねてお礼申し上げます。


1年生「くじらぐも」音読、歌、楽器と、たくさん頑張りました。かわいいだけでなく、しっかり発表できました。




2年生「どろぼう学校」黒板の文字や横断幕など、どこかで見ているものですね。♪さよなら三角、またきて四角~♪つい口ずさんでしまいます。




3年生「みんなちがってみんないい」今年始めたリコーダーの演奏がきれいにできました。パイレーツオブカリビアンに必死に取り組んだ成果を発表できました。

.jpg)


4年生「ほんとうの宝ものは」それぞれの個性をいかした配役でした。国が紹介されるたびに笑いが起きましたが、最後には宝物は何か、しっとりと教えてくれました。




5年生「千と千尋の神隠し」歌あり、合奏あり、映像ありと、見ている人達をたっぷり楽しませてくれました。まるで映画を見ているかのような発表でした。

.jpg)


6年生「銀河螢便鉄道」まさしく力作でした。長いセリフに取り組む態度やバック幕のできばえは、さすが6年生。最後には、きれいな合唱でしめくくりました。




保護者の皆様には、拍手だけでなく温かい励ましの声もいただき、ありがとうございました。また、会場後片づけにもご協力くださり、重ねてお礼申し上げます。
10月12日 校内学習発表会
今日は校内学習発表会でした。1年生のかわいらしいはじめのことばで開幕です。

1年生は、音読劇「くじらぐも」。元気よく発表していました。

.jpg)
2年生は、劇「どろぼうがっこう」。ところどころ、言葉遊びが仕掛けられていました。
.jpg)
.jpg)
3年生は、「みんなちがって みんないい」。群読、歌、合奏、どれも頑張っていました。


4年生は、劇「ほんとうの宝ものは」。テンポよく宝ものを紹介していました。


5年生は、音読劇「千と千尋の神隠し」。一人何役も頑張っていました。


6年生は、劇「銀河系螢便鉄道」。6年生らしい迫力のある演技でした。


6年生代表のおわりのことばで、しめくくりです。
.jpg)
学習発表会プログラムを本日配付しました。子ども達の発表をどうぞお楽しみにしていてください。ご来場をお待ちしています。

1年生は、音読劇「くじらぐも」。元気よく発表していました。
.jpg)


.jpg)
2年生は、劇「どろぼうがっこう」。ところどころ、言葉遊びが仕掛けられていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
3年生は、「みんなちがって みんないい」。群読、歌、合奏、どれも頑張っていました。




4年生は、劇「ほんとうの宝ものは」。テンポよく宝ものを紹介していました。




5年生は、音読劇「千と千尋の神隠し」。一人何役も頑張っていました。




6年生は、劇「銀河系螢便鉄道」。6年生らしい迫力のある演技でした。




6年生代表のおわりのことばで、しめくくりです。
.jpg)
学習発表会プログラムを本日配付しました。子ども達の発表をどうぞお楽しみにしていてください。ご来場をお待ちしています。
8月24日 2学期始業式
7月21日 1学期終業式
6年生修学旅行特集第13弾(最終回)~帰校式
新幹線が八戸駅に到着しました。雨のため、学校での帰校式は困難なため、駅コンコースで帰校式を行いました。

その後、予定より遅れてバスが学校に到着しました。玄関には、前日に5年生が準備した「おかえりなさい」が飾られています。
みんなで整列し、「ただいま帰りました」と、元気よくあいさつしました。この時間だけ、雨がやみました。さすが6年生、もってますね。

解散し、おうちの方のところに行くと、みんな一様にほっとした表情。おみやげ話をたくさん教えてあげてくださいね。

これで、修学旅行特集ブログは終わります。6年生の次の登校は水曜日です。下級生にも、旅行の様子をたくさん教えてあげてください。




その後、予定より遅れてバスが学校に到着しました。玄関には、前日に5年生が準備した「おかえりなさい」が飾られています。
みんなで整列し、「ただいま帰りました」と、元気よくあいさつしました。この時間だけ、雨がやみました。さすが6年生、もってますね。





解散し、おうちの方のところに行くと、みんな一様にほっとした表情。おみやげ話をたくさん教えてあげてくださいね。



これで、修学旅行特集ブログは終わります。6年生の次の登校は水曜日です。下級生にも、旅行の様子をたくさん教えてあげてください。
6年生修学旅行特集第12弾~新幹線乗車
昼食のあと、時間があったので、会場のスタッフの方のご厚意で、自由に過ごさせていただきました。ありがとうございます。
UNOをやってますね。誰がいちばん強いのでしょうか。

新幹線ホームに移動しました。始発駅ですので、時間に余裕をもって荷物を納めることができます。

14時48分に新函館北斗駅を出発し、八戸に帰ってきます。
<帰校式についてお知らせです>
雨が降り続いているため、八戸駅で帰校式を済ませてから、バスに乗車します。学校到着後はすぐ解散となります。予定していた16時45分学校着より若干遅くなると思われますが、ご了承の上、お迎えお願いします。
UNOをやってますね。誰がいちばん強いのでしょうか。




新幹線ホームに移動しました。始発駅ですので、時間に余裕をもって荷物を納めることができます。


14時48分に新函館北斗駅を出発し、八戸に帰ってきます。
<帰校式についてお知らせです>
雨が降り続いているため、八戸駅で帰校式を済ませてから、バスに乗車します。学校到着後はすぐ解散となります。予定していた16時45分学校着より若干遅くなると思われますが、ご了承の上、お迎えお願いします。