学校行事

7月11日 修学旅行 夕食です

大黒屋旅館さんの門構え


夕食風景




いただきます。


本日はここまで。
函館山の様子は、また明日。
2024/07/11 19:10 | この記事のURL学校行事

7月11日 修学旅行 宿に着きました

旅館に到着し、入館式をしました。
お世話になります。よろしくお願いします。







2024/07/11 17:10 | この記事のURL学校行事

7月11日 修学旅行 五稜郭タワー・五稜郭公園

大沼公園から函館にやってきました。
五稜郭タワー、少し足がすくみます。










五稜郭公園の散策です。






頭をなでると賢くなるんだとか…。



2024/07/11 16:50 | この記事のURL学校行事

7月11日 修学旅行 カヌー体験

みんなで息を合わせて、
カヌーをこぎました。最高!




リスさん、こんにちは。
おじゃましています。






2024/07/11 14:20 | この記事のURL学校行事

7月11日 修学旅行 食後の運動です

食後の腹ごなしに、連結自転車に乗りました!









2024/07/11 14:00 | この記事のURL学校行事

7月11日 修学旅行 アイスづくり

アイスづくりに挑戦!













2024/07/11 14:00 | この記事のURL学校行事

新幹線待ちです

修学旅行隊、八戸駅にて。





2024/07/11 09:30 | この記事のURL学校行事

修学旅行隊 出発!

7月11日(木)
6年生が心待ちにしていた修学旅行。今朝は出発式を行い、
いよいよ北海道函館方面へ向けて出発しました!

 出発式、みんな元気です!


 タクシーで八戸駅へ向かいます。おうちの方々や下級生が
出発を見送りました。


 5年生は校門前に並んで、「いってらっしゃい!」の
カードを手に見送りをしました!






2024/07/11 08:40 | この記事のURL学校行事

3月26日 修了式






 校門の梅がいつの間にか咲いていました。校庭をおおっていた雪もとけています。おおとりの庭に目をやると、チューリップも芽を出しています。風はまだ冷たいのですが、日を追うごとに春の訪れを感じます。
 今日は、令和5年度修了式です。校長先生のお話の内容です。「始業式の日にお話した、アンパンマン(いつも明るく親切に)ドラえもん(なかまと協力)のように生活できましたか。1年間の自分の頑張りは自分がよく知っています。できるようになったこと、わかるようになったこと、よくなったことなど、振り返ってみましょう。よく分からない人は通信票をよく読んでみてください。4月には、心と体にエネルギーをいっぱいためて、学校に来てください。」
 
 修了式のあとは、4人の先生方との離任式を行いました。最後は、全校合唱「心の中にきらめいて」にのって退場しました。
 
 
 
 皆様には、1年間、図南小学校の教育活動を支えていただき、たいへんありがとうございました。来週は、もう4月です。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/03/26 07:20 | この記事のURL学校行事

3月19日 卒業証書授与式

 3月19日、晴天のもと、46回目となる令和5年度卒業証書授与式を行いました。

 担任の思いがこめられた黒板が、卒業生や保護者の皆様を迎えています。


 下級生も、一生懸命飾りつけをしました。
 
 いよいよ式が始まりました。図南小学校では、一人一人が、自分の夢を語ってから卒業証書をいただきます。
 
 
 感動的な門出のうた。卒業生の思いをしっかり受け止めている下級生です。
 
 式のあと、卒業生から先生達へサプライズプレゼントです。
 
 見送り。あちこちで記念写真の輪ができました。
 
 
 卒業生のこれからの活躍を、いつまでも応援しています。

2024/03/19 17:40 | この記事のURL学校行事
339件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>