第2回地域学校連携協議会理事会・・・フリー参観日授業参観を通して

 フリー参観日の5時間目、地域学校連携協議会理事による授業参観が行われました。その後、午後3時からは、会議室において、校長による2学期の重点、今日の授業参観の感想、1学期学校評価についての説明及び改善点について、地域の情報交換等の話し合いをしました。教師と子供たちの信頼関係、子ども同士の人間関係づくり、家庭学習の習慣化が大切であることが確認されました。
 本日いただいた貴重なご意見・ご助言を受け止め、2学期の教育活動の充実に努めて参ります。
画像

 理事の方々、ありがとうございました。
2013/09/03 17:40 | この記事のURL地学連

フリー参観日・・・水泳大会中止でもたくさん来校!

 今日は、午前の授業からクラブ、部活動まで参観していただくフリー参観日です。たくさんお越しいただき、ありがとうございます。
 子供たちの発表場面をご覧いただけたと思います。アンケートもありました。ご協力ありがとうございました。
画像

画像

2013/09/03 14:00 | この記事のURL

スポーツこころのプロジェクト・・・フットサルプロ選手から夢を学ぶ

今日、3・4時間目に「スポーツこころのプロジェクト笑顔の教室」が開催されました。5年生31名が、現役のフットサルのプロ選手(湘南ベルマーレ所属:市原誉昭選手)の授業を受けました。はじめ体育館でチームプレーや相談しながらゲームを進める大切さを運動を通して学びました。次に教室で、夢を持つことの大切や挫折や困難にどう立ち向かうかを、市原選手の実体験から学びました。ブラジルサッカー留学、プロを目指したちときのアキレス断裂、リハビリ、フットサルワールドカップの選手に呼ばれた後の入れ替えの悔しさ等、お話からたくさん学ぶべきことがありました。素晴らしいキャリア教育の授業でした。
画像

画像

画像

2013/09/02 13:00 | この記事のURL学習の様子

陸上練習・・・本格的に!!!

 放課後の陸上練習が本格的になってきました。各種目頑張っています。
画像画像
画像

2013/08/30 17:30 | この記事のURL部活動

緊急時の安全確保・・・再度配付しました!

 台風15号が日本に接近しています。これから台風シーズンを迎えます。1学期に緊急対応についてのプリントを配付しました。転入生も数名おりますので、確認の意味で再度配付いたしました。子供たちに持たせましたので、一読ください。
画像


2013/08/30 16:00 | この記事のURLお知らせ

ダンスミュージック体験・・・国際理解教育の一環

 今日は、西アフリカのギニアから日本に来ているナンサディ・ケイタさんをお迎えし、西アフリカのダンスミュージックの演奏とダンスを楽しみました。ケイタさんは、ギニアの太鼓を使って様々な音質、高さを奏でていました。リズムもテンポのよく、子供たちはのりのりで踊っていました。ケイタさんは、現代のポップのルーツとも言われる西アフリカのダンスミュージックの達人と称されています。究極のテクニックを披露してくれました。演奏後は、子供たちの太鼓をたたく体験もありました。楽しい一時を過ごすことがdけいました。ケイタさん、ありがとうございました。
画像

画像

2013/08/30 15:40 | この記事のURL国際理解教育

県学習状況調査・・・採点から見えたものが!

 昨日、青森県学力状況調査が行われ、5年生が頑張りました。チームを組んで採点を行いました。解答用紙を見ながら、社会・算数・理科・国語の抵抗感のある問題をチェックし一覧にしました。
 それを基に、2学期配慮しながら指導すべき内容を確認します。特に中学年の指導が重要です。1学期指導した内容であれば、再度取り立て指導をして定着を図ります。
 年間計画綴りにも付箋をはり、重要教材の位置づけをし、次の担任が配慮するようにします。全国学テの結果も届きましたので、現在分析と対策を進めていくところです。全国学テは個別票が配付になります。


2013/08/29 19:10 | この記事のURL学習の様子

代表委員会・・・遠足について話し合う

 9月13日に全校縦割り班で、折爪岳登山をします。今日は、縦割り班での約束事を話し合いました。高学年として下級生にどう接すればよいのか等を確認し合いました。
 このような話し合いも高学年としての意識を高めていくのですね。
画像

2013/08/29 17:40 | この記事のURL学校行事

水泳指導・・・1、2年楽しそう?寒そう?

 1,2年が2校時、水泳でした。プールに入っているほうがよかったようです。プールサイドで待っているとけっこう体が冷えたようです。温泉につかったいるかんじの水泳?でした。
 涼しくなってきたので、あと何回利用できるでしょうか。
 プール終了は、9月11日の予定です。
画像画像
画像

2013/08/29 17:30 | この記事のURL学習の様子

記事から伝えたいことが・・・こども新聞

 夏休み中、本校児童5名が、テーマをもって様々な場所や人を取材しました。東奥日報朝刊と一緒に今日発行されました。部活の合間をぬっての取材活動でした。人に会い、話を聞くのは緊張しますし、アポを取るのも大変です。様々なハードルを越えて表現されたものです。子供たちの頑張りを読み取ってほしいと思います。伝えたいことが表現されていると思います。  全校児童分新聞が届くと思いますので、後ほどご覧ください。
画像


2013/08/29 09:00 | この記事のURLお知らせ
1687件中 961~970件目    <<前へ  95 | 96 | 97 | 98 | 99  次へ>>