学校のようす
【全校】第5回目の読み聞かせです
10月5日(木)の朝,今年5回目になる「朝の読み
聞かせ」が行われました。
「11匹のねこ」に出てくる大きな猫のぬいぐるみを
運んできてくださいました。子どもたちは大喜びです。
毎月一回行っている「朝の読み聞かせ」は,子ども
たちの学校生活にだいぶ定着してきました。楽しみ
にしているようすで,この日は全体的に登校が早く
なるなど,よい効果をもたらしてくれています。
今回も,それぞれに興味をかきたてるような本を
お持ちくださり,子どもたちは身を乗り出すように
しながら読み声に聞き入っていました。
また来月もよろしくお願いします。
聞かせ」が行われました。
「11匹のねこ」に出てくる大きな猫のぬいぐるみを
運んできてくださいました。子どもたちは大喜びです。
毎月一回行っている「朝の読み聞かせ」は,子ども
たちの学校生活にだいぶ定着してきました。楽しみ
にしているようすで,この日は全体的に登校が早く
なるなど,よい効果をもたらしてくれています。
今回も,それぞれに興味をかきたてるような本を
お持ちくださり,子どもたちは身を乗り出すように
しながら読み声に聞き入っていました。
また来月もよろしくお願いします。
【全校】手づくり弁当の日でした
【全校】後期の「始業式」が行われました
三日間のお休みをはさんで,暦がかわった10月2日
(月)から,いよいよ後期の学校生活が始まりました。
この日,体育館で後期の「始業式」を行いました。
式の中で,子どもたちに本の紹介をしました。
「よのなかルールブック」の①と②です。
この本の副題には,“メシが食える大人になる!”とあり
ます。
この本には,子どもたちがこれから成長していく上で
指針になる大事なルール(心構え)がたくさん載ってい
ます。終業式で話題にしたダイヤモンドに関連させて,
ぜひ紹介してみたいと前々から考えていました。
『身近な人こそ,ていねいな態度をとる』
『「できません」「休みます」……言いにくいことこそ,
ちゃんと自分の口で伝える(責任感が育つ)』
『「一生懸命」をバカにする人にふりまわされない』
『選んだ道を自分で「正解」にする』……どうでしょう?
なかなかに含蓄のある内容ではないでしょうか。
最後に校歌を全員で元気に歌って,式を終えました。
後期も,みんな元気にがんばってほしいと思っています。
(月)から,いよいよ後期の学校生活が始まりました。
この日,体育館で後期の「始業式」を行いました。
式の中で,子どもたちに本の紹介をしました。
「よのなかルールブック」の①と②です。
この本の副題には,“メシが食える大人になる!”とあり
ます。
この本には,子どもたちがこれから成長していく上で
指針になる大事なルール(心構え)がたくさん載ってい
ます。終業式で話題にしたダイヤモンドに関連させて,
ぜひ紹介してみたいと前々から考えていました。
『身近な人こそ,ていねいな態度をとる』
『「できません」「休みます」……言いにくいことこそ,
ちゃんと自分の口で伝える(責任感が育つ)』
『「一生懸命」をバカにする人にふりまわされない』
『選んだ道を自分で「正解」にする』……どうでしょう?
なかなかに含蓄のある内容ではないでしょうか。
最後に校歌を全員で元気に歌って,式を終えました。
後期も,みんな元気にがんばってほしいと思っています。
【全校】前期の「終業式」を行いました
9月28日(木)に,前期の「終業式」を行いました。
前期の学校生活を振り返って,2年生と4年生の代表
の児童が反省を発表してくれました。
わたしは,〈ダイヤモンド〉の話をしました。
「ダイヤモンドは,貴重でとても高価な鉱物です。なぜ
貴重なのかというと,ダイヤモンドができるためには,
地下の高温・高圧の条件下で,生成のためにとても長い
時間が必要だからです。しかしダイヤモンドは最初は,
ふつうのその辺に転がっている石と見た目が変わりません。
その“原石”は,何度も繰り返し磨かないと,輝きが出て
きません。みなさんも同じです。たくさん勉強や運動を
して,自分を磨く努力をしていってください。」
みんな真剣な顔で聞いていました。
この後,後期のめあてづくりに役立ててもらおうと,
ダイやモンドと原石の写真が並んだカードを各学級に
配りました。
最後に,残念ながら9月で転校する二人の児童から挨拶
をしてもらいました。新しい学校でも,元気にがんばって
くれるように願っています。
前期の学校生活を振り返って,2年生と4年生の代表
の児童が反省を発表してくれました。
わたしは,〈ダイヤモンド〉の話をしました。
「ダイヤモンドは,貴重でとても高価な鉱物です。なぜ
貴重なのかというと,ダイヤモンドができるためには,
地下の高温・高圧の条件下で,生成のためにとても長い
時間が必要だからです。しかしダイヤモンドは最初は,
ふつうのその辺に転がっている石と見た目が変わりません。
その“原石”は,何度も繰り返し磨かないと,輝きが出て
きません。みなさんも同じです。たくさん勉強や運動を
して,自分を磨く努力をしていってください。」
みんな真剣な顔で聞いていました。
この後,後期のめあてづくりに役立ててもらおうと,
ダイやモンドと原石の写真が並んだカードを各学級に
配りました。
最後に,残念ながら9月で転校する二人の児童から挨拶
をしてもらいました。新しい学校でも,元気にがんばって
くれるように願っています。
【全校】PTAバザー(ふれあいマーケット)を実施しました
9月24日(日)10時15分から,日曜参観の授業
に引き続いて,「PTAバザー(ふれあいマーケット)」
が実施されました。
すばらしいお天気に恵まれ,各学年で用意してくれた
ブースには,たくさんの人の行列ができていました。
5年生の保護者の皆さんは「たこ焼き」を,6年生の
保護者の皆さんは「フランクフルト」と「焼きそば」
をそれぞれつくって,販売してくださいました。
先生方も,自分の学年のブースのお手伝いに汗を流して
くれました。エプロン姿がなかなかさまになっています。
体育館のフロアーと隣の公民館の駐車場の一部に飲食
コーナーを設置しました。購入したものを,子どもた
ちはみんな「美味しい,美味しい」と言いながら頬ば
っていました。
4年ぶりに行われた「ふれあいマーケット」は大盛況の
内に終了しました。
ここまで長い時間をかけて,いろいろ準備をしながら,
当日に臨んでくださった実行委員会の役員の方々,保護
者の皆さん,子どもたちのために本当にありがとうござ
いました。
また来年も,よろしくお願いいたします。
※ 「学校だより」の9月号を,ホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
に引き続いて,「PTAバザー(ふれあいマーケット)」
が実施されました。
すばらしいお天気に恵まれ,各学年で用意してくれた
ブースには,たくさんの人の行列ができていました。
5年生の保護者の皆さんは「たこ焼き」を,6年生の
保護者の皆さんは「フランクフルト」と「焼きそば」
をそれぞれつくって,販売してくださいました。
先生方も,自分の学年のブースのお手伝いに汗を流して
くれました。エプロン姿がなかなかさまになっています。
体育館のフロアーと隣の公民館の駐車場の一部に飲食
コーナーを設置しました。購入したものを,子どもた
ちはみんな「美味しい,美味しい」と言いながら頬ば
っていました。
4年ぶりに行われた「ふれあいマーケット」は大盛況の
内に終了しました。
ここまで長い時間をかけて,いろいろ準備をしながら,
当日に臨んでくださった実行委員会の役員の方々,保護
者の皆さん,子どもたちのために本当にありがとうござ
いました。
また来年も,よろしくお願いいたします。
※ 「学校だより」の9月号を,ホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
【全校】第三回目の「参観日」を行いました
9月24日(日)に,今年度三回目の「参観日」と4年
ぶりの開催になる「ふれあいマーケット(バザー)」が
行われました。
授業参観は2校時目ですが,校内には朝から焼きそばを
焼く香ばしい匂いが漂い,子どもたちもなんとなく気も
そぞろ?といった感じです。
お天気がよかったことと,日曜日の参観日ということ
もあって(もちろん後にバザーが控えていることも大
きいでしょう),たくさんのお父さん方,お母さん方
がおいでになりました。
先生方も授業内容を工夫(鍵盤ハーモニカ・クローム
ブック等)して,授業を公開してくれました。
次回は,「ふれあいマーケット」のようすをご紹介し
ます。
ぶりの開催になる「ふれあいマーケット(バザー)」が
行われました。
授業参観は2校時目ですが,校内には朝から焼きそばを
焼く香ばしい匂いが漂い,子どもたちもなんとなく気も
そぞろ?といった感じです。
お天気がよかったことと,日曜日の参観日ということ
もあって(もちろん後にバザーが控えていることも大
きいでしょう),たくさんのお父さん方,お母さん方
がおいでになりました。
先生方も授業内容を工夫(鍵盤ハーモニカ・クローム
ブック等)して,授業を公開してくれました。
次回は,「ふれあいマーケット」のようすをご紹介し
ます。
【2年生】町たんけん②に出かけました
9月21日(木)の午前,2年生が「町たんけん②」に
出かけました。
春の「町たんけん①」では,全員で小中野地域を一緒に
回るという活動を行いましたが,今回は班ごとに分かれ
て,いろいろなお店を訪問します。
あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは元気に出発し
ていきました。
学年の保護者の方々が,子どもたちの引率の補助に
ついてくださいました。ありがとうございました。
【中村スポーツの訪問のようす】
お店で売られているさまざまなスポーツ用品について,
お店の方が説明してくださいました。
その品揃えの多さに子どもたちは驚いていました。質問
したことに対しても,親切に答えてもらいました。
それぞれのチームで見聞きしてきたことを,今度は
手分けしてまとめていきます。
地域のたくさんのお店に支えられて,子どもたちの
学習も充実させることができています。感謝申し上
げます。
出かけました。
春の「町たんけん①」では,全員で小中野地域を一緒に
回るという活動を行いましたが,今回は班ごとに分かれ
て,いろいろなお店を訪問します。
あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは元気に出発し
ていきました。
学年の保護者の方々が,子どもたちの引率の補助に
ついてくださいました。ありがとうございました。
【中村スポーツの訪問のようす】
お店で売られているさまざまなスポーツ用品について,
お店の方が説明してくださいました。
その品揃えの多さに子どもたちは驚いていました。質問
したことに対しても,親切に答えてもらいました。
それぞれのチームで見聞きしてきたことを,今度は
手分けしてまとめていきます。
地域のたくさんのお店に支えられて,子どもたちの
学習も充実させることができています。感謝申し上
げます。
【6年生】着衣泳を行いました
9月20日(水)で,今シーズンのプールが終わりに
なります。
この日,プール納めを兼ねて,6年生が「着衣泳」を
行いました。
小中野ジャージの上下を着込んで,水の中に入ると,
服が水をたっぷり吸って,思いのほか重くなりました。
体が自由に動かせなくなることを知り,子どもたちは
驚いているようすでした。
それでも,服を着たままでも,全身の力を抜くと,
意外にも体は自然に浮きます。これは,誤って海
や川に落ちた際に役立つ大事な知識です。
例年にないくらい,暑い日が連日続いたこともあり,
各学年では,毎日のようにプールの授業を行ってき
ました。
また来年もたくさん泳げるようになるといいなと思い
ます。
なります。
この日,プール納めを兼ねて,6年生が「着衣泳」を
行いました。
小中野ジャージの上下を着込んで,水の中に入ると,
服が水をたっぷり吸って,思いのほか重くなりました。
体が自由に動かせなくなることを知り,子どもたちは
驚いているようすでした。
それでも,服を着たままでも,全身の力を抜くと,
意外にも体は自然に浮きます。これは,誤って海
や川に落ちた際に役立つ大事な知識です。
例年にないくらい,暑い日が連日続いたこともあり,
各学年では,毎日のようにプールの授業を行ってき
ました。
また来年もたくさん泳げるようになるといいなと思い
ます。
【全校集会】「実りの秋」,プール納めの式
9月20日(水)の全校集会では,「実りの秋」という
ことをテーマにお話をしました。
「日本は,秋になるといろいろな作物ができます。さて,
ではこのフルーツは実がどんなふうにできるか知ってい
ますか?」
そう言いながら,〈パイナップル〉の写真を見せました。
パイナップルは,一本の木に,実が幹の上に一個だけでき
ることを知らせると,みんなびっくりしていました。
〈落花生〉や〈みょうが〉〈オクラ〉の実のでき方を
順番に紹介していくと,「知っている」「初めて知った」
などいろいろな反応が見られました。子どもたちの上手
な反応のしかたを見て,嬉しくなりました。
集会の後半では,「プールの納め式」を行いました。
プール管理人さんの堀内さんのおかげで,今シーズン
も無事にプールの学習を進めることができました。
2年生の代表の子どもたちが,お礼のお手紙を読んで
くれました。
最後に堀内さんからご挨拶をいただきました。
「みなさん,今年は久しぶりのプールでしたが,
たくさんの人たちが泳ぎに来てくれて,見る見る
上達していくようすが見られて,わたしも嬉しか
ったです。来年もがんばってください。」
堀内さん,たくさんお世話をしていただき,あり
がとうございました。感謝です。
また来年もよろしくお願いいたします。
ことをテーマにお話をしました。
「日本は,秋になるといろいろな作物ができます。さて,
ではこのフルーツは実がどんなふうにできるか知ってい
ますか?」
そう言いながら,〈パイナップル〉の写真を見せました。
パイナップルは,一本の木に,実が幹の上に一個だけでき
ることを知らせると,みんなびっくりしていました。
〈落花生〉や〈みょうが〉〈オクラ〉の実のでき方を
順番に紹介していくと,「知っている」「初めて知った」
などいろいろな反応が見られました。子どもたちの上手
な反応のしかたを見て,嬉しくなりました。
集会の後半では,「プールの納め式」を行いました。
プール管理人さんの堀内さんのおかげで,今シーズン
も無事にプールの学習を進めることができました。
2年生の代表の子どもたちが,お礼のお手紙を読んで
くれました。
最後に堀内さんからご挨拶をいただきました。
「みなさん,今年は久しぶりのプールでしたが,
たくさんの人たちが泳ぎに来てくれて,見る見る
上達していくようすが見られて,わたしも嬉しか
ったです。来年もがんばってください。」
堀内さん,たくさんお世話をしていただき,あり
がとうございました。感謝です。
また来年もよろしくお願いいたします。