小中野小学校ブログ

学校の様子

南部弁 南部昔コ語り

  八戸市公民館の柾谷信夫館長さんに来ていただいて
「南部弁 南部昔コ語り」の会を開催しました。



巧みな話術にみんな夢中になって聞きました。










2014/07/16 10:30 | この記事のURL学校の様子

音楽朝会


 夏真っ盛りになった今日この頃、今朝も朝から気温が上がっています。でも、小中野小学校の児童は、暑さに負けずに元気いっぱい。さわやかな歌声が、体育館に響いていました。昨日は、マラソンの記録会やプールと体を動かして思いっきり活動したので、昨夜はぐっすり眠れたようです。
 元気に活動するためには、生活のリズムが大切だなと改めて感じました。

 音楽朝会がおわり、教室に戻った後も、各教室から歌声が聞こえてきています。今日も、元気いっぱいの小中野小学校です。


2014/07/16 08:00 | この記事のURL学校の様子

朝の様子 本田選手のサッカーボール


 サッカーの本田選手から、3.11から未来へ
子ども達が元気に活動できるようにサッカーボールを
いただきました。
 昼休み、このボールで思いっきり遊んでほしいと思います。


2014/07/16 07:30 | この記事のURL学校の様子

1年生プール開き

 4時間目,1年生のプール開きがありました。みんな元気に「プールでは走りません。お友達を押しません。」と約束しました。1年生は白の水泳キャップが目印です。夏休みには,たくさんの1年生がプールに来ると思います。よろしくお願いします。


2014/07/15 17:20 | この記事のURL学校の様子

委員会活動 

 今日は、一学期最後の委員会活動でした。活動場所の清掃や、今学期のまとめ、来学期の準備などいろいろ工夫して活動していました。

写真は、図書委員会


2014/07/15 15:40 | この記事のURL学校の様子

朝のようす クリーン作戦


 7月17日には、クリーン作戦があります。一学期の終わりに、お世話になったところから場所を選んでスポットで清掃をします。5・6年生は、そのための打合せを朝の短い時間を活用して行っていました。


2014/07/15 07:50 | この記事のURL学校の様子

2年生プール開き

 7月14日,2年生のプール開きをしました。少し肌寒く感じましたが,今年度初めてのプールということで子どもたちは張り切っていました。去年に比べて少し背が伸び,足をしっかり底につけてプールの中を自由に歩いていました。夏休みまであと何回入れるかな。


2014/07/14 16:50 | この記事のURL学校の様子

朝の様子 読み聞かせ

  今朝は、今学期最後の読み聞かせの日でした。
図書委員は、朝早くから準備をしていました。




子ども達も楽しみにしています


2014/07/14 07:50 | この記事のURL学校の様子

「おはなしの森」 頑張っています

毎週第1・第3木曜日のひる休みに行っている読み聞かせ「おはなしの森」に1回参加すると素敵なシールを1個もらえます。5個たまると校長先生から素敵なプレゼントがあります。
 昨日、一学期最後の「おはなしの森」でシールがたまった子ども達が、2時間目の前の休み時間に校長室にカードを持っていき、校長先生からプレゼントをもらいました。





 


2014/07/11 09:30 | この記事のURL学校の様子

朝のようす さわやかな歌声


 朝、西校舎に向かって歩いていくと、3年生の素敵な歌声が聞こえてきました。歌声が終わると係の声が聞こえました。自分たちで朝の会を進めています。すると、4年生からも歌声が聞こえてきました。指揮者がいるような強弱を工夫した素敵な歌声でした。
 本校舎に戻ると、1年生からも元気な歌声が聞こえてきました。7月の歌「ARUKI☆DASOU」は、一年生には難しい曲ですが、リズムに乗って上手に歌っていました。
 外はじとじとした雰囲気ですが、子どもたちの歌声で、さわやかな気持ちになりました。


2014/07/11 08:30 | この記事のURL学校の様子
1335件中 1291~1300件目    <<前へ  128 | 129 | 130 | 131 | 132  次へ>>