小中野小学校ブログ
最新記事
7/25 今日で1学期終了
7/24 おいしいジャジャ麺
7/23 学期末の風物詩
7/22 猛暑の中、ラストスパート
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
7/15 朝からパワーいっぱいで
7/11 八戸らしい夏・・・
月別アーカイブ
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1402)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(284)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
研究授業 3年算数
3年生で、算数の研究授業がありました。
分数についての学習です。
コンピュータで簡単に作ることのできる教材について提案がありました。
2014/11/25 10:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
おめでとう 女子ミニバスケット優勝
11月22日に行われた、第43回八戸市スポーツ少年大会ならびに第36回八戸市ミニバスケットボール女子の部で、小中野フェニックスが見事優勝しました。
おめでとう!
2014/11/23 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
配線工事
渡り廊下にぶら下がっていた電話の配線が配管の中に入り、すっきりしました。伝統ある校舎に磨きをかけていきたいと思います。
2014/11/20 14:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
漁業資料室
先週から、森公民館長さんや笹森連合町内会長さんたちが、本校舎3Fに移動した「漁業資料室」の整備をしてくださっています。海から開けた八戸市。歴史ある八戸の漁業を代表する小中野。リニューアルしてどんな資料室になるか楽しみにしていてください。
2014/11/20 14:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
読み聞かせ
今日は、11月最後の読み聞かせの日でした。
図書ボランティアの中川さんが、「どうぞのいす」と「となりのせきのますだくん」を
読んでくださいました。
早いもので、今年は12月の2回を残すだけとなりました。
子どもたちは楽しみにしています。いつもありがとうございます。
本日の読み聞かせスタッフのみなさん
2014/11/20 14:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
勤労感謝 小中野幼稚園児の訪問
小中野幼稚園の園児たちが、勤労感謝の日を前に交番や消防署など、地域の皆さんが日ごろお世話になっている施設を訪問して感謝の気持ちを届けています。
小中野小学校にも、すてきな手作りの「のれん」やお花、クッキーを届けてくれました。
校長室の入口に飾ってあります。来校した時にご覧ください。
2014/11/20 11:40 |
この記事のURL
|
地域密着
学校の様子
幼保小連携
研究授業 5年社会科
5校時に、社会科の研究授業がありました。
これからの食料生産について考える授業でした。
農業者、漁業者の立場から日本の未来の食料自給率をあげるためにどうしたらよいか、一生懸命考えていました。
2014/11/19 14:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会
今朝は、音楽朝会がありました。
11月の曲は、「じゃあね」
6年生との掛け合いが楽しい曲です。
一年生もよく声を出して頑張っていました。
2014/11/19 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
プールの電気
プールの電柱の撤去工事の検査に、東北電力から委託を受けた電気保安協会の方がみえました。正しく配線されているか、電圧は正常かなど、安全に使えるか検査しました。
来年も、安心してプールを活用できます。子どもたちの安全のために、たくさんの方々が見守ってくれています。
2014/11/14 09:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
小中野美術館
第二図工室の前の小中野美術館に東奥美術展の入賞作品が飾ってありました。
今年度の懐かしい活動が思い出されます。
2014/11/14 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
1402件中 1271~1280件目
<<前へ
126
|
127
|
128
|
129
|
130
次へ>>