小中野小学校ブログ
最新記事
2/21 今日も楽しい学校生活
2/20 今日も元気いっぱいに
2/19 わくわく学んでいます
2/18 えんぶり鑑賞会
2/14 雪上で凧揚げ
2/13 仕事、生き方について考える その2
2/12 音楽集会がありました
2/10 2月第2週も笑顔いっぱいで
2/7 仕事、生き方について考える
2/6 朝の読み聞かせ
月別アーカイブ
2025年2月(13)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1296)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
歩行訓練 1・2年生
交通安全教室の後、1・2年生は、歩行訓練を行いました。
なかよし班のグループで、数分おきに学校を出発しました。
歩行者信号が青になっても、すぐにわたらず左折する車が
止まってくれたのを確認してわたることができました。
子ども達の安全を見守ってくれた、交通安全協会小中野支部のみなさん、
交通安全委員会の方々に元気な声でお礼を言って歩行訓練を終わりました。
2014/07/07 11:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
交通安全教室
交通安全教室が行われました。実際に時速40KMと道路では、普通の速さの車にブレーキをかけてもらいました。車輪は、止まっているのに、車は、数メートル滑って止まりました。車はすぐには止まれないことを見せてもらいました。
交通事故にあうことが無いように気を付けて生活してほしいと思います。
2014/07/07 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
女子バスケット優勝報告
女子バスケットの子どもたちが、校長室に優勝報告にきてくれました。優勝杯、賞状、トロフィーを持ってにっこりです。
2014/07/07 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
八戸震度4の地震
小中野小学校では、7時42分ころに岩手県沖で発生した地震による被害はありませんでした。部活をしている子どもたちも全員無事です。
2014/07/05 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
あいさつ運動 3年生
今週は,3年生のあいさつ運動で毎日,はりきって取り組んでいます。「大きな声でお辞儀をしてあいさつしよう。」ということをめあてとしています。子ども達からは,「元気なあいさつを返してもらえてうれしい。」「自分も気持ちがいい。」などの感想を聞くことができました。
2014/07/03 19:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
昼のお話会(7/3)
今日の図書は、以下の3冊です。
・こんもりくん
・こげパン
・こげパンのピクニック
7月3日(木)に図書室で
昼のお話会がありました。今日は、図書ボランティアの野辺真理子さんが楽しいお話をしてくださいました。赤帽子の1年生たちは、静かに聴き入っていました。
2014/07/03 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
AEDの研修
今日の校内研修は、小中野分遣所の消防士さんを講師にお招きして救急救命処置について研修しました。
昨日から、プールが始まっています。もしもの場合に備えてしっかり学習しました。
小中野小学校や公民館には、AEDを備え付けていますので、近隣で緊急の場合は活用することができます。
2014/07/02 15:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
修学旅行の説明会 6年生
5年生の学年懇談では、宿泊学習。6年生の学年懇談では、修学旅行の説明会を行いました。
小中野小学校の修学旅行は、8月27日(水)~29日(金)の日程で、函館、大沼方面に出かけます。
行事が終わるたびに大きく成長している6年生。今回の旅行での成長が楽しみです。また、最高の思い出を作ってくれればと思います。
2014/07/01 16:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
学校保健委員会
今日は、参観日でした。5年生と6年生は体育館で、「朝ごはん」について親子で一緒に考えました。その後、西地区給食センター栄養教諭の中村先生から、「人生を豊かにする朝ごはん」という内容で講演をいただきました。
2014/07/01 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
給食の試食会
1・2年生の保護者を対象に給食の試食会が行われました。北地区教育センター栄養教諭の柴田先生に食についての講演をいただき、その後試食となります。
写真は、講演の様子
2014/07/01 12:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
1296件中 1271~1280件目
<<前へ
126
|
127
|
128
|
129
|
130
次へ>>