小中野小学校ブログ

朝の様子 5年生 大きな荷物


 今日、5年生は大きな荷物を持って登校しました。
9月10日から行われる「宿泊学習」の荷物です。
実際に出して、足りないものがないか確認し、また詰める練習をします。
 荷物は、お家の人に準備してもらっていることが多いので、自分の目で確かめないと、友達の荷物と混じった時に自分のものがどれかわからなくなることもあるようです。



2014/09/04 07:40 | この記事のURL学校の様子

後期の教科書


後期の新しい教科書が届きました。
開くのが楽しみですね。


2014/09/02 13:50 | この記事のURL学校の様子

避難訓練

今週は、避難訓練週間です。
地震はいつ来るかわからないので、一週間の中のどこかで訓練を行うことにしていました。
今日がその訓練の日でした。
天気予報では、降水確率50%だったので、雨が降らなければいいなと願っていました。

いよいよ、訓練の開始です。


校庭で遊んでいた児童は揺れに備えて、落下物のあるところから離れてしゃがんでいます。
放送の指示に、しっかり耳を傾けていました。


激しい揺れで、理科室から出火しました。理科室に近いところを避けながら
校庭に避難してきました。
煙を吸わないように注意しながら、素早く集まることができました。

その後、大津波が数分で押し寄せる情報が入りました。
安全な、吹上小学校までの非難は無理です。緊急避難で、公民館の屋上へ避難します。








公民館の屋上は、あくまでも緊急避難場所です。大津波が押し寄せると、
津波とともに火災が発生し、炎に包まれる可能性があるからです。

大津波がくるまで、20-分以上の時間があれば、小中野小学校の子どもたちは
吹上小学校を目指して避難します。

ご家庭でも、津波が来たときや、大津波が来たときに、それぞれ自分の命を
守るためにどうするか、話題にしていただければ幸いです。


2014/09/02 11:00 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 2年あいさつ運動


今週は、2年生のあいさつ運動です。
カラフルなあいさつ運動用の制服や腕章を作って、
あいさつを呼びかけていました。


2014/09/01 07:40 | この記事のURL学校の様子

全国学生書道展表彰式


 第54回全国学生書道展で全国優勝した小中野小学校が、表彰されました。
 写真は、表彰式の後、成田山書道美術館前で撮ったものです。


2014/08/31 15:00 | この記事のURL書道

全国学生書道展


第54回全国学生書道展が、成田山書道美術館で開催されています。
小中野小学校の入賞作品 ( 大賞6名、準大賞12名、記念賞24名、白扇会賞79名) も展示されていました。


2014/08/31 12:50 | この記事のURL書道

帰校式


修学旅行最後の集会です。
全員大きく成長して、無事に帰ってきました。
一人一人の、たくさんの思い出を、ご家庭で聞いてあげてほしいと思います。


2014/08/29 18:00 | この記事のURL修学旅行

お迎えありがとうございます


無事、学校に帰ってきました。
雨の中、お迎えありがとうございます。これから、帰校式です。


2014/08/29 17:50 | この記事のURL修学旅行

バスの中


八戸に着いてほっとしたのか、バスの中でとても元気です。
夕方のラッシュで、道路は混んでいます。


2014/08/29 17:30 | この記事のURL修学旅行

バスで学校へ

懐かしの三八五バスに乗り、一路学校へ。もうすぐ学校です。


2014/08/29 17:10 | この記事のURL修学旅行
4296件中 4111~4120件目    <<前へ  410 | 411 | 412 | 413 | 414  次へ>>