小中野小学校ブログ

書初め教室 3年生の感想発表


 3年生は初めての書初め教室でした。
みんなで手をあげて感想を発表しました。
「アドバイスをもらって上手に書けてうれしかった。」「初めて大きな会場で大きな字を書いて楽しかった。」などうれしかったことが伝わる感想がたくさんありました。


2016/01/21 09:50 | この記事のURL学校の様子 書道

書初め教室  3・4年生が書き始めました。


 課題の説明を聞いた後、書く姿勢に気を付けながら、一斉に書き始めました。
 シーンとした体育館の中で、一生懸命書きました。
先生方は一人一人に丁寧にご指導くださいました。
 すてきな文字がどんどん書きあがっていきます。


2016/01/21 09:20 | この記事のURL書道

書初め教室 課題の説明


 3年生の課題は「正月」、4年生の課題は「出発」です。

それぞれの課題の気を付ける点について、月舘先生から説明がありました。
みんな、真剣に聞いています。


2016/01/21 08:50 | この記事のURL書道

書初め教室 指導の先生


地域の書道の先生方が6名指導に来てくださいました。
昨年もご指導に来てくださった先生方です。
感謝しています。

講師紹介の後、心をこめてあいさつをしました


2016/01/21 08:40 | この記事のURL書道

書初め教室


 今日は書初め教室です。
午前のはじめは、3・4年生
後半は、5・6年生です。
朝早くから講師の先生方がきてくださいました。


2016/01/21 08:20 | この記事のURL書道

PTA実行委員会


PTA実行委員会が開催されました。
各学年や委員会の活動の確認がなされました。


2016/01/20 14:10 | この記事のURLPTA活動

えんぶりの烏帽子 3年生


 第2図工室に、えんぶりの烏帽子の絵が乾かしてありました。
3年生が制作している烏帽子です。
どの絵も、いきいきとしているなと感じました。
出来上がりが、楽しみです。


2016/01/20 11:30 | この記事のURL教育活動

体育 1年生


 1年生の体育、今日は、なわとびを行っていました。
一つ一つの動作を確認しながら練習していました。
昨日に比べ、たった1日の違いですが、上達している子がたくさんいるなと感じました。



2016/01/20 11:00 | この記事のURL教育活動

音楽朝会



 三学期に入って初めての音楽朝会がありました。
最初に12月の歌を全校で歌いました。
6年生は、リーコーダーでそりの進む様子を表現して盛り上げてくれました。
1月の歌は、「夢の世界を」です。ほほ笑みがあふれる歌になればいいなと思っています。


2016/01/20 08:00 | この記事のURL学校の様子

委員会活動 活動委員会

 活動委員が、除雪作業を行っていました。
ぬれ雪は重くとても大変な作業です。
明日の朝、気持ちよく登校できるように、特に低学年の児童が歩きやすいように、気を配って活動していました。



2016/01/19 15:50 | この記事のURL児童会活動
4400件中 3241~3250件目    <<前へ  323 | 324 | 325 | 326 | 327  次へ>>