小中野小学校ブログ
最新記事
4/18 桜満開
4/17 春の陽気
4/16 第2週目折り返し
4/15の様子を紹介
4/14② 交通安全教室
4/14 第2週目スタート
4/11 雨の中の朝
給食時間を楽しむ
4/10 うららかな陽気の中
4/9 新年度スタート3日目
月別アーカイブ
2025年4月(13)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1328)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
昼休みの図書室
八戸市では、コンピュータで図書を管理しています。
氏名のバーコードと本のバーコードを読み込むだけで貸出が完了します。
返すときは、本のバーコードを読み込むだけです。
これだけの操作なのですが、たくさんの児童が集中すると処理に時間がかかります。
小中野小学校の図書室では、3台の貸し出しシステムが動いています。
たくさん本を読んでほしいなと思います。
2016/05/06 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
読書
心電図検査
今日は、1年生の心電図検査がありました。
移動用の装置を図書室に設置して検査をしています。
2016/05/06 09:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 1年生
元気な朝の挨拶を返してくれた1年生です。
心もさわやかになりました。
2016/05/06 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
砂が届きました
校庭の整備に使う砂が届きました。
運動会へ向けた練習が本格化します。
2016/05/02 11:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
学区たんけん 新むつ旅館
3年生が最初に行ったのは、新むつ旅館でした。
天気にも恵まれ、順調にたんけんしているようです。
2016/05/02 11:00 |
この記事のURL
|
教育活動
読書 2年生
2年生が、図書室からでてきました。
一人一人、大切そうに手に本を持っています。
良い本との出会いがあればいいなと思います。
2016/05/02 10:50 |
この記事のURL
|
読書
学区たんけん 3年生
3年生が学区たんけんに出かけました。
小中野の素晴らしいところをたくさん見つけてきてほしいなと思います。
2016/05/02 10:40 |
この記事のURL
|
教育活動
消防施設調べ 4年生
4年生の社会科で、消防の施設調べをしていました。
廊下の壁から出ている不思議な装置。
これはなんでしょう。消防施設でしょうか。
答えは、冬に水抜きをする不凍水栓でした。
2016/04/28 15:10 |
この記事のURL
|
教育活動
3年 学区探検 延期
今日は、3年生が学区探検を計画していましたが、雨が強くなってきたので延期となりました。
次は、晴れてほしいなと思います。
2016/04/28 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
眼科検診
昼休みから眼科検診がありました。
眼鏡が合わないために、頭痛を訴えている子どもがありました。
お子さんの様子を観察し、おかしいなと思うときは眼科を受診してほしいなと思います。
2016/04/28 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
4281件中 2861~2870件目
<<前へ
285
|
286
|
287
|
288
|
289
次へ>>