小中野小学校ブログ

朝のようす


今朝は、応援朝会がありました。
2年生も応援の形ができてきました。
1年生のよいお手本になれそうです。


2016/05/12 08:10 | この記事のURL運動会 学校の様子

運動会の練習 5・6年


5・6年生は、合同で「2016小中野ヶの戦い」になります。
今日は、雨で校庭が使えないため、体育館で練習をしました。
赤、白、どちらが勝利するのでしょう。


2016/05/11 12:00 | この記事のURL運動会

全校朝会


全校朝会の退場の様子です。
腕が、肩の高さまで上がっています。
運動会の練習の成果が出て、行進が立派になった学年が増えました。


2016/05/11 08:30 | この記事のURL学校の様子

3年生の書写の授業


  3年生の習字の学習です。4月に初めて筆を持ちました。前回の授業で横画
を書き、今回はたて画を習いました。横画とたて画を組み合わせて「土」という漢
字に挑戦しました。
 筆をまっすぐ立てて、みんな一生懸命がんばっています。


  姿勢にも気を付けてがんばりました。
2016/05/10 16:40 | この記事のURL書道

5年生の書写の授業


  5年生は今まで習ったことを生かして、自分の好きな課題に挑戦しました。
わたし、ぼくにしか書けないすてきな文字です。


  姿勢や筆の持ち方もしっかりと、落ち着いて取り組んでいます。堂々とした
書きぶりです。
 
2016/05/10 16:30 | この記事のURL書道

5年家庭科  お湯をわかしてお茶を飲んだよ


 5年生の初めての家庭科の実習で、安全に気を付けてガスをつける学習を
しました。換気OK.、ホースOK、まわりに燃えやすいものがないか確かめて、
慎重にガスをつけました。強火、中火、弱火の調節もしました。


  ガスでわかしたお湯でおいしいお茶を入れる学習をしました。お湯をさまして、
すこしずつみんなが同じ味になるように入れました。


 担任の先生にもお茶を飲みにきていただきました。おいしいお茶は甘味が感じ
られると知り、みんな驚いていました。左手をそえてじょうずにいただきました。


  担任の先生と楽しく話しながらお茶をいただきました。先生に「おいしい。」と
言ってもらい、みんなうれしそうです。


  後片付けもみんなで協力してできました。
2016/05/10 16:10 | この記事のURL学校の様子

委員会活動


今日の6校時は、委員会活動でした。
情報委員会では、アナウンスの練習をしていました。
6年生が、5年生の指導をしています。


2016/05/10 15:30 | この記事のURL児童会活動

代表委員会


運動会のテーマを決める代表委員会が、6校時に開催されました。
各学級から提案されたテーマをもとに話し合いを進めています。


2016/05/10 15:20 | この記事のURL児童会活動

運動会全体練習


今日の運動会の全体練習は、閉会式の練習でした。
優勝旗や準優勝杯をもらう練習もしました。


2016/05/10 09:30 | この記事のURL運動会

学校のようす 得点盤


校舎の3階に得点盤が用意されました。
赤・白どちらの得点が多く掲示されるのでしょう。


2016/05/10 08:30 | この記事のURL運動会
4281件中 2841~2850件目    <<前へ  283 | 284 | 285 | 286 | 287  次へ>>