小中野小学校ブログ
最新記事
7/25 今日で1学期終了
7/24 おいしいジャジャ麺
7/23 学期末の風物詩
7/22 猛暑の中、ラストスパート
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
7/15 朝からパワーいっぱいで
7/11 八戸らしい夏・・・
月別アーカイブ
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1402)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(284)
1(1)
携帯サイトはコチラ
幼保小交流会 始まります
小中野幼稚園・小中野保育園・ちぐさ保育園の年長さんたちと本校1学年の児童で交流会を開きました。
年長さんも1年生もインフルエンザの罹患者はいません。
元気いっぱいです。
2017/02/07 09:20 |
この記事のURL
|
幼保小連携
市内図工展の作品
第51回八戸市小学校図画工作展が、類家の福祉体育館で開催されました。
図工展に参加した作品を図工室に展示しています。
ご来校の機会に、ご覧下さい。
2017/02/07 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
電柱撤去工事
電柱の撤去作業が始まりました。
悪天候ですが、安全に進めています。
2017/02/06 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
小中野中学校PTA 表彰される
2月3日(金)の八戸市連合PTA臨時代議員総会で、小中野中学校父母と教師の会が優良PTAとして表彰されました。
写真は、伊藤教育長から、感謝状を受け取る武部勝信会長
2017/02/06 10:30 |
この記事のURL
|
小中連携
木村元春前PTA会長表彰される
2月3日(金)に、八戸市連合PTAの臨時代議員総会がグランドホテルで開催されました。
その席で、前PTA会長木村元春さんが、PTA活動振興功労者として表彰されました。
2017/02/06 10:30 |
この記事のURL
|
PTA活動
絵本の読み聞かせ 2年生
今朝は、2年生で絵本の読み聞かせがありました。
1組
2組
3組
どのクラスでもお話の世界に引き込まれていました。
2017/02/06 08:10 |
この記事のURL
|
読書
キュービクル電柱の撤去
古いキュービクルを撤去します。
それに伴い、今日は、電柱を取り除きます。
13時頃からの工事になります。
ご来校の時には、ご注意ください。
2017/02/06 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
第51回八戸市小学校図画工作展
第51回八戸市小学校図画工作展が、類家の福祉体育館で開催されています。
小中野小学校の子どもの作品も展示してあります。
市内34の小学校の力作が並んでいます。作品を鑑賞して、創作意欲を高めてほしいなと思います。
2月5日(日)の最終日は、入場は午後3時30分までとなっています。
2017/02/04 12:00 |
この記事のURL
|
お知らせ
節分の豆まき
明日は立春です。前の日の今日は節分ということで、豆まきをしました。
自分の中にいるおにを追い出しました。
「年齢より1つ多く豆を食べると、願い事がかなう」と言っていた子がいました。
2017/02/03 16:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
開票結果の発表
県産フルーツ4種類について投票結果は、
第1位 「さちのか」 25票
第2位 「スチューベン」 17票
「ゼネラルレクラーク」 17票
第4位 「サンふじ」 9票 でした。
後日、全校児童一人一人に「さちのか」が贈られてくるそうです。
2017/02/03 16:00 |
この記事のURL
|
教育活動
4386件中 1991~2000件目
<<前へ
198
|
199
|
200
|
201
|
202
次へ>>