小中野小学校ブログ

美術鑑賞


昼休み、子どもたちが図工室を訪れて作品を鑑賞していました。
お友達の作品を鑑賞することで、自分自身の力も向上します。


2017/02/08 13:20 | この記事のURL学校の様子

昼休みの様子


昼休みは、それぞれ工夫して遊んでいます。
「はないちもんめ」をしていました。
とても楽しそうです。


2017/02/08 13:20 | この記事のURL学校の様子

先生と将棋を楽しむ

昼休み先生と将棋を楽しんでいる姿がありました。
子どもたちの中には、級を認定されている児童もいます。
有段者をめざしてほしいなと思います。


2017/02/08 13:10 | この記事のURL学校の様子

ピアノの調律


第一音楽室と体育館のグランドピアノの調律をお願いしました。
鍵盤を押すと白いハンマーが上がって弦をたたき音がでます。
スムーズに動くかチェックしています。


2017/02/08 13:10 | この記事のURL学校の様子

大きな工作 2年生


2年生が、何やら大きなものを作っています。
すごく楽しそうです。
何に使うのでしょうか。まだ秘密のようです。


2017/02/08 11:30 | この記事のURL教育活動

コリントゲーム 4年生


4年生が、図工の時間にコリントゲームを作成しています。
どんな作品が完成するのでしょうか。
楽しみです。


2017/02/08 11:20 | この記事のURL教育活動

市内図画工作展の作品

八戸市小学校図画工作展で入賞した、絵画と版画の作品です。
1点戻ってきませんでした。特別賞に入賞したようです。
結果が楽しみです。


2017/02/08 11:10 | この記事のURL学校の様子

鏡の世界 5年生


5年生が、図工で鏡を使った造形に挑戦しています。
鏡に映っている世界と現実の世界の組み合わせで、新しい世界ができます。


2017/02/08 11:10 | この記事のURL教育活動

小中野中立志式に行ってきました

2月7日(火)に小中野中学校立志式に6年生が参列しました。
式では、中学2年生一人一人が決意の言葉を堂々と発表していました。
また、学年の立志宣言や合唱も素晴らしかったです。
6年生はみんな真剣な表情で、中学生の立派な姿を見ていました。
今後の学校生活に生かして欲しいと思います。


2017/02/08 08:20 | この記事のURL小中連携

朝のようす 運営委員会


今日は、全校朝会があります。
運営委員は、整列して全校の児童を見守っています。
今日は、5・6年生の委員に交じって、4年生の姿が見えます。
委員会の活動は5年生からですが、運営委員は全校の機関車役です。
一足先に、2月から活動が始まりました。


2017/02/08 08:00 | この記事のURL児童会活動
4386件中 1971~1980件目    <<前へ  196 | 197 | 198 | 199 | 200  次へ>>