小中野小学校ブログ
最新記事
9/16 9月も折り返しに
9/10.11 集中とワクワクの授業
スカイランタンに命を吹き込む
9/10 音楽集会で
9/9 楽しい学校生活
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
月別アーカイブ
2025年9月(13)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1411)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(289)
1(1)
携帯サイトはコチラ
5年生ティーボールその②
フォームロケットを使って投げる動作の基本を覚えます。
2017/02/10 21:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
5年生ティーボールその①
5年生の体育はティーボールです。投げる力の基礎をつけるために様々な用具を使っています。
2017/02/10 21:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
昼の様子 図書室
図書ボランティアの方が、図書室の飾りをリニューアルしてくださいました。
季節を先取りして、春らしい、ひな祭りの飾りになりました。
2017/02/10 13:20 |
この記事のURL
|
ボランティア教育活動
卒業祝賀会のご案内
2月8日(水)6学年委員長の種子さんが、先生方に卒業祝賀会の案内状を届けてくださいました。
学年PTAの皆さんには、景観学習や市内自主研の見守りをはじめ、多くの所でお手伝いをいただきました。
これまで本当にありがとうございました。
2017/02/10 10:00 |
この記事のURL
|
PTA活動
朝のようす
早く登校してきた子どもたちが、先生と一緒に除雪をしています。
毎年6年生が頑張ってくれるおかげで、下級生は安心して登校できています。
ありがとうございました。
2017/02/10 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
雪の朝に
昨夜からの雪が、降り積もっていました。
地域の方々が、学校の周りの歩道を除雪してくださっていました。
いつもありがとうございます。
校地内は、いつもより早く出勤した先生方が、通路を確保してくれました。
2017/02/10 07:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
遊びランドの準備がんばっています 2年生
2月13日に1年生を招待して行われる「あそびランド」に向けて、2年生は準備を進めています。
身近にあるものを使って手作りのおもちゃを作ります。1年生を喜ばせようと、グループの友達と協力して黙々と作っていました。意見を出し合い、様々な工夫をしようとする姿に成長を感じます。
楽しいあそびランドにしましょう。
2017/02/09 16:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
たくさん参加しました。お話の森
お話の森に参加して、シールが5枚たまった子どもたちが、校長室に報告に来ました。
校長先生から、5枚集まった記念に鉛筆をプレゼントされました。
2017/02/09 13:30 |
この記事のURL
|
読書
お話の森シール
お話の森に参加するとシールが1枚もらえます。
シールも子どもたちの楽しみの一つになっています。
2017/02/09 13:20 |
この記事のURL
|
読書
お話の森
今日は、2月最初の「お話の森」がありました。
子ども達は、とても楽しみにしていました。
次回は、2月23日です。
2017/02/09 13:20 |
この記事のURL
|
読書
4401件中 1971~1980件目
<<前へ
196
|
197
|
198
|
199
|
200
次へ>>