学習発表会
とどけよう みんなにハッピー 笑顔の輪 ~その2~
10月19日(日)地域と合同の学習発表会が行われました。
その演目紹介パート2です。
地域の皆様と「ふるさと」を合唱した後、
町内会長のご紹介で、「おらほのらずお体操」にあわせて
会場のみんなで、ちょっと体を動かしました。

途中から、T先生と、なんとM先生が登場して
「らずお体操」を盛り上げてくれました。

9 地域の皆様による「八戸おもてなし音頭」 この曲を作った方は、
金浜オリジナルの「金浜ソーラン」も作ってくださいました。

10 全校児童による「寿限無(じゅげむ)」
最初から最後まで、会場は大きな笑いと笑顔にあふれていました。

その演目紹介パート2です。
地域の皆様と「ふるさと」を合唱した後、
町内会長のご紹介で、「おらほのらずお体操」にあわせて
会場のみんなで、ちょっと体を動かしました。
途中から、T先生と、なんとM先生が登場して
「らずお体操」を盛り上げてくれました。
9 地域の皆様による「八戸おもてなし音頭」 この曲を作った方は、
金浜オリジナルの「金浜ソーラン」も作ってくださいました。
10 全校児童による「寿限無(じゅげむ)」
最初から最後まで、会場は大きな笑いと笑顔にあふれていました。
とどけよう みんなにハッピー 笑顔の輪 ~その1~
10月19日(日)金浜では、午前中
第10回金浜小学校・金浜町内会 合同学習発表会が行われました。
地域の皆様にいつも温かく見守られ、
様々な教育活動を支えていただいてきた子どもたちが
日ごろ、自分たちが学んできた成果をご披露する日です。
また、地域の皆様の活躍する様子を学ぶ日でもあります。
数回に分けて、各演目の一部を紹介します。
1 1年生による「はじめのことば」

登場とともに、地域の皆様からたくさんの拍手をいただきました。
2 全校児童と特別出演の先生による英語劇「A peach boy」

一番盛り上がった場面は、T先生登場の瞬間だったかも…。
3 地域の皆様による「日の丸行進曲」

水兵さんの格好がビシッと決まっていました。
4 全校児童による合唱「太陽のサンバ」

6人の歌声が、体育館に大きく響き渡りました。
第10回金浜小学校・金浜町内会 合同学習発表会が行われました。
地域の皆様にいつも温かく見守られ、
様々な教育活動を支えていただいてきた子どもたちが
日ごろ、自分たちが学んできた成果をご披露する日です。
また、地域の皆様の活躍する様子を学ぶ日でもあります。
数回に分けて、各演目の一部を紹介します。
1 1年生による「はじめのことば」
登場とともに、地域の皆様からたくさんの拍手をいただきました。
2 全校児童と特別出演の先生による英語劇「A peach boy」
一番盛り上がった場面は、T先生登場の瞬間だったかも…。
3 地域の皆様による「日の丸行進曲」
水兵さんの格好がビシッと決まっていました。
4 全校児童による合唱「太陽のサンバ」
6人の歌声が、体育館に大きく響き渡りました。
笑顔でいっぱい ハッピーに☆ その4 ~合同学習発表会~
笑顔でいっぱい ハッピーに☆ その3 ~合同学習発表会~
笑顔で いっぱいハッピーに☆ その2 ~合同学習発表会~
笑顔でいっぱい ハッピーに ☆ その1 ~合同学習発表会~
10月13日(日) さわやかな秋晴れのなか
金浜小学校・金浜町内会の
合同学習発表会が行われました。
小学校と町内の合同学習発表会となって
ことしで、9回目を迎えました。
それでは、プログラム順に紹介いたします。
1 はじめのことば ~4年生~2 なみだの操 ~あでやかで、華麗な舞に、みんなうっとりでした。3 汽車っこ ~婦人会の選ばれし精鋭2名の踊りです。
みんな、いっぱい元気をもらいました。4 気球に乗ってどこまでも ~6人の歌声が、体育館に響き渡りました。 合奏「あまちゃん」 ~アンコールがかかり、2回も演奏しました。
金浜小学校・金浜町内会の
合同学習発表会が行われました。
小学校と町内の合同学習発表会となって
ことしで、9回目を迎えました。
それでは、プログラム順に紹介いたします。
1 はじめのことば ~4年生~2 なみだの操 ~あでやかで、華麗な舞に、みんなうっとりでした。3 汽車っこ ~婦人会の選ばれし精鋭2名の踊りです。
みんな、いっぱい元気をもらいました。4 気球に乗ってどこまでも ~6人の歌声が、体育館に響き渡りました。 合奏「あまちゃん」 ~アンコールがかかり、2回も演奏しました。
本番に向けて ~学習発表会予行~
10月10日(木) 校庭の桜の葉っぱが
毎日少しずつ…はらはらと落ちています。
まもなく、校庭の紅葉もきれいに色づくと思います。
秋晴れのさわやか天気の中、体育館では
10月13日(日)に行われる
金浜小学校・金浜町内会合同の
学習発表会の予行練習が行われました。
こどもたちは、たっくさん出番があります。
「うた・合奏(全部の先生も参加!)・劇・よさこい」
これを、6人全員でやります。合唱の指揮は、校長先生です。劇は、…内容は内緒です。よさこいは、ビシッと決めます!10月13日(日)、地域の皆様と元気に演技・演奏をして、
「ハッピー笑顔」になれますように…。
なお、10月13日(日)の午後は、町内との合同バザーとなります。
どうぞ、金浜のバザーにもおいでください。
毎日少しずつ…はらはらと落ちています。
まもなく、校庭の紅葉もきれいに色づくと思います。
秋晴れのさわやか天気の中、体育館では
10月13日(日)に行われる
金浜小学校・金浜町内会合同の
学習発表会の予行練習が行われました。
こどもたちは、たっくさん出番があります。
「うた・合奏(全部の先生も参加!)・劇・よさこい」
これを、6人全員でやります。合唱の指揮は、校長先生です。劇は、…内容は内緒です。よさこいは、ビシッと決めます!10月13日(日)、地域の皆様と元気に演技・演奏をして、
「ハッピー笑顔」になれますように…。
なお、10月13日(日)の午後は、町内との合同バザーとなります。
どうぞ、金浜のバザーにもおいでください。




































