その他
移動図書館で
今日の移動図書館での出来事です。
6年生の男子が本を借りようとした時、八戸市立図書館の職員の方が、「もう卒業だね。」と声を掛けていらっしゃいました。
「名簿を見て、言ってくれたのかな」と思いましたが、詳しく事情を伺うと、今の6年生が1年生の時に、移動図書館の車に乗り始められたそうで、小さかった頃の様子も覚えていてくださいました。
そして、「たくさん本を借りにきてくれたね。」「寂しくなるね。中学校でも頑張ってね。」と感慨深げに話し掛けてくださいました。
小学校での6年間、いろいろな方に見守られて過ごしてきたということを改めて実感しました。
感動的な場面に立ち会えたことがとても嬉しく、図書館の職員の方への感謝の思いで胸がいっぱいになりました。
6年生の男子が本を借りようとした時、八戸市立図書館の職員の方が、「もう卒業だね。」と声を掛けていらっしゃいました。
「名簿を見て、言ってくれたのかな」と思いましたが、詳しく事情を伺うと、今の6年生が1年生の時に、移動図書館の車に乗り始められたそうで、小さかった頃の様子も覚えていてくださいました。
そして、「たくさん本を借りにきてくれたね。」「寂しくなるね。中学校でも頑張ってね。」と感慨深げに話し掛けてくださいました。
小学校での6年間、いろいろな方に見守られて過ごしてきたということを改めて実感しました。
感動的な場面に立ち会えたことがとても嬉しく、図書館の職員の方への感謝の思いで胸がいっぱいになりました。
大事に使います
3階音楽室から眺める漁火
今年の出来栄えは?
雷雨の後には…
金浜1号 本格 出動!
2月4日(火) 今日は、「立春」です。
暦の上では、ようやく「春」という文字がつくようになりましたが、
ここ、金浜は昨日の夕方からの雪が、けっこう積もりました。
先日、1回目の出動をした「金浜1号」は、本日、2回目の出動です。
朝早くから、除雪をしてくださった用務員さんに感謝です。前回よりも積雪量が多い今日は、金浜1号も大活躍でした。
子どもたちの登校前に、校舎前の駐車場は、すっかり雪が片付きました。児童数が少ない本校では、金浜1号は、本当に頼りになる相棒(?)です。
また、地域の方々が、
「子どもたちが、安全に歩道を歩けるように…。」と、
朝早くに除雪をしてくださっています。
本当に、感謝感謝です。
暦の上では、ようやく「春」という文字がつくようになりましたが、
ここ、金浜は昨日の夕方からの雪が、けっこう積もりました。
先日、1回目の出動をした「金浜1号」は、本日、2回目の出動です。
朝早くから、除雪をしてくださった用務員さんに感謝です。前回よりも積雪量が多い今日は、金浜1号も大活躍でした。
子どもたちの登校前に、校舎前の駐車場は、すっかり雪が片付きました。児童数が少ない本校では、金浜1号は、本当に頼りになる相棒(?)です。
また、地域の方々が、
「子どもたちが、安全に歩道を歩けるように…。」と、
朝早くに除雪をしてくださっています。
本当に、感謝感謝です。