第3回金浜学習会

6月19日(火)
 金浜ソーランの歌詞にある金浜の謎について、上野末蔵先生にお話をしていただきました。今回は、金浜ソーランの三番目の歌詞にある言葉「屋号」「水車」「行屋」の謎に迫りました。なぜ、作られたのか? どこにあるのか? 何に使ったのか?など、子どもたちから出た質問に、上野先生が分かるように答えてくださいました。「見たことある!」「聞いたことある!」「えーっ、知らなかった!」と、初めて知ったことに、子どもたちは驚きながら、お話を聞いていました。地域の方も25名ほど参加してくださり、金浜地域の昔の生活や知恵について知ることができました。上野先生、ありがとうございました。 


2018/06/19 14:40 | この記事のURL里山・里海学習

体力テスト習慣

6月18日(月)
 今日から体力テスト週間が始まりました。テスト内容は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8つの種目です。今日は、50m走にチャレンジしました。去年よりもよい結果がでるように、頑張ってほしいと思います。



2018/06/18 12:50 | この記事のURL児童の様子

合同学習

6月14日(木)
 今年の宿泊学習は、大久喜小学校と種差小学校の友達と一緒に行います。今日は、宿泊学習の計画を話し合うために、大久喜小学校に集合しました。宿泊学習の計画を話し合う他にも、マラソンをしたり、給食を食べたり、一緒に遊んだりして、交流を深めました。
  

  

  




2018/06/14 15:40 | この記事のURL児童の様子

発表のの集い

6月13日(水)
 今日の発表の集いは、3、4年生でした。三年生の国語「きつつきの商売」を4人で音読しました。ペープサートを動かしたり、雨の音や滝の音を四人で重ねたりしながら、ブナの森の雰囲気がでるように工夫をして発表することができました。


2018/06/13 14:10 | この記事のURL児童の様子

お話会

6月11日(月)
 今年度2回目の松本さんのお話会をしました。今回は、「こんにちは なつです」「かさどろぼう」「なにかがいる」「絵すがた女房」「123と一二三」の5つのお話でした。写真の本では、目を皿のようにして何が隠れているのかみんなで探しました。「かさどろぼう」は前に一度聞いたお話でしたが、思い出しながら楽しく聞いていました。


2018/06/13 14:00 | この記事のURL読み聞かせ

全力を出し切った運動会

6月3日(日)
雲一つない好天気に恵まれ、町内合同運動会が行われました。
創立110周年を記念する「子ども・保護者・地域の方」のリレーによる聖火入場・点火は感動的でした。また、「みんなで協力 勝利をめざし つき進め」のテーマのもと、子どもたちは力一杯頑張りました。全校10人が、一人一役をしっかり果たし協力する姿に成長を感じました。創立110周年にふさわしい素晴らしい運動会でした。地域の皆様のご協力に感謝しています。

 



 




  





2018/06/06 15:10 | この記事のURL児童の様子

運動会 がんばるぞ!

5月31日(木)
 運動会の予行練習をしました。あいにくの雨のために、体育館の中で行いましたが、子どもたちは元気一杯でした。入場行進・開会式・閉会式では、本番のように真剣に自分の役目を果たしていました。運動会当日は、よいお天気になることを願っています。


2018/05/31 14:50 | この記事のURL児童の様子

元気に育ってね

5月25日(金)
 今朝、子どもたちは登校するとすぐに、昨日植えた野菜の苗の様子を見て、水やりをしていました。植えたところのマルチの周りに小さな土手を作り、水がしっかり野菜の根に届くようにしたり、ニンジンやダイコンの種が流れないように静かに水をあげたりしてお世話をしていました。


2018/05/25 08:00 | この記事のURL学校農園

野菜の苗を植えたよ

5月24日(金)
 今年も学校農園の自分の畑に、一人一人が育てたい野菜を植えました。トマト、キュウリ、サツマイモ、ピーマン、ダイコン、ニンジン、ジャガイモと、いろいろな野菜の種や苗の植え方を八戸市農林水産部農業経営振興センターの方に教えていただきました。子どもたちは、野菜によって植え方や世話の仕方が違うことを確かめながら植えていました。


2018/05/24 11:30 | この記事のURL学校農園

運動会の練習

5月23日(水)
 今週から運動会の練習が始まりました。初めて参加する1年生も行進やラジオ体操、開会式、閉会式の練習にしっかり取り組んでいました。今年度は創立110周年の記念の運動会。昼休みも、みんなで応援練習を頑張っていました。


2018/05/23 17:40 | この記事のURL児童の様子
1450件中 551~560件目    <<前へ  54 | 55 | 56 | 57 | 58  次へ>>