カシャカシャに乾いたよ

11月15日(金)
 稲刈り後、学校の柵に掛けていた稲が乾燥していました。19日の脱穀の日まで、雨に濡れないように霜にあたらないように寄せ集めて、シートをかぶせる作業をしました。


2019/11/15 15:00 | この記事のURL米作り

南浜中学校区小・中ジョイントスクール

11月13日(水)
 南浜中学校区小中ジョイントスクールで授業公開をしました。他の学校の先生方に囲まれながらも、子どもたちはいつも通り、授業に取り組んでいました。


2019/11/15 15:00 | この記事のURL小・中連携

発表の集い

11月13日(水)
 今日の発表の集いは6年生。9月に修学旅行に行った時のことを発表しました。函館までの乗り物、函館市内や夜景、自主研修のことを写真を見せながら伝えていました。「ぼくも早く修学旅行に行きたいと思いました」「道路の真ん中を電車が走っていてびっくりしました」「ぼくも探検したい」などの子どもたちから感想がありなした。


2019/11/13 13:20 | この記事のURL児童の様子

大きいのが出てきた

11月1日(金)
 学校農園のサツマイモを掘りました。今年のサツマイモは大豊作。大きくて赤くきれいなサツマイモをたくさん収穫することができました。「いろいろな形があってびっくりした」「友達と協力して掘れたのでよかった」と、子どもたちは感想を話していました。



2019/11/01 13:50 | この記事のURL学校農園

昔の遊び集会

11月1日(金)
 今日は「昔の遊び集会」をしました。お手玉・おはじき・あやとり・こま・メンコ・竹馬などの昔の遊びを地域の皆様に教えてもらいながら、一緒に遊びました。子どもたちは、「去年よりできるようになった」「地域の人と笑いながらできた」と、楽しく昔の遊びに親しんでいました。


2019/11/01 13:40 | この記事のURL児童の様子

読み聞かせ

10月31日(木)
 今日は、図書ボランティアの松本さんの読み聞かせがありました。科学の本「エレベーターとエスカレーター」では、それぞれがどのような仕組みになっているか解説していて、子どもたちは興味深く聞いていました。また、「一つぶのおこめ」というインドのお話では、数の不思議な世界を感じていました。

【今日の読み聞かせ】
〇1年~4年
 「森はみている」「プレッツェモリーナ」「エスカレーターとエレベーター」
 「ねぼすけスーザンのセーター」「うおいちば」
〇5・6年
 「プレッツェモリーナ」「くるみのなかには」「エスカレーターとエレベーター」
 「一つぶのおこめ」「光の旅 かげの旅」


2019/10/31 13:40 | この記事のURL読書

読書の集い

10月30日(水)
 今日は、教頭先生の本の紹介でした。前回に続いて「続 わけあって絶滅しました」。この本は子どもたちに人気があり、ブッククーポンで購入していた子もいた本です。いろいろな生物が絶滅した様々な理由、そして、絶滅しなかった理由から、私たちの暮らし方、生き方を考えさせられました。


2019/10/31 13:30 | この記事のURL読書

不審者対応訓練

10月24日(木)
 種差交番の名久井巡査部長さんから、不審者対応について学びました。車に乗っている不審者から声をかけられた時の逃げ方を、一人一人が実際に訓練しました。道を聞かれた場合であっても知らない人とは距離を置くこと、大声で助けを求めながら逃げること、一人で行動しないこと等、具体的に教えていただきました。訓練であっても子どもたちは恐怖を感じていた様子でした。「自分の命は自分で守る」大切な学習でした。


2019/10/24 15:50 | この記事のURL児童の様子

羽化したよ

10月11日(金)
 2週間ほど前に花壇のユリの葉についていた「ルリタテハ」の幼虫が蛹になり、今日、羽化しました。羽化したばかりのルリタテハは、蛹の抜け殻のところで羽を閉じて、じっとしています。「あの幼虫が・・、あの蛹が・・」と、蝶になった様子を、子どもたちは、興味深げにじっと見ていました。


2019/10/11 09:40 | この記事のURL児童の様子

稲刈りしたよ

10月11日(金)
 台風接近のため、学習発表会終了後に予定していた稲刈りを、急きょ実施しました。突然の変更にもかかわらず、水田の持ち主の田中俊樹さんご一家をはじめ地域の皆様のご協力のもと、無事、稲刈りをすることができました。ありがとうございました。台風が来る前に稲刈りができてほっとしました。
 収穫した稲は天日干しし、足踏み脱穀機や唐箕を使って脱穀する予定です。


2019/10/11 09:40 | この記事のURL里山学習
1463件中 381~390件目    <<前へ  37 | 38 | 39 | 40 | 41  次へ>>