学校行事

6年生を送る会

6年生送る会が行われました。
縦割り班での活動や各学年からの発表、ゲームがありました。
また、6年生からは手紙や音楽のプレゼントがありました。
卒業式へつながる活動になりました。
 

 
2016/03/02 16:00 | この記事のURL学校行事

参観日

参観日が行われました。児童は学年のまとめの学習や交流活動を行いました。
また、当日は地域学校連携協議会も行われ、理事の皆様にも理事会の前に
各学級の授業参観をいただき、本校の子供たちの成長した姿を見ていただく
ことができ案した。

1年                2年・おおぞら
 
3年                4年
 
5年                6年
 
2016/02/25 16:00 | この記事のURL学校行事

えんぶり

えんぶり鑑賞会を開き、上組町えんぶり組の方々に笛や太鼓のお囃子に合わせたえんぶりの舞を披露していただきました。
本校の児童も参加して活躍しました。
 
2016/02/19 12:00 | この記事のURL学校行事

全校スケート

当日は晴天に恵まれ、長根スケート場でそれぞれ自由滑走や競技をして楽しみました。
 
  
2016/02/05 15:00 | この記事のURL学校行事

春を呼ぶ伝統行事・・・えんぶり

 2月18日(水)、上組町のえんぶり組が本校に来てくださいました。
えんぶりは、その年の豊作を祈願するための舞で、春を呼ぶ伝統行事です。

 本校の子どもたちや卒業生のみなさんも舞手となり、全校のみんなを楽し
ませてくれました。

      < 松の舞 >
      
     
      

      < 大黒舞 >
      

      < えびす舞 >
      

      < 八戸舞 >
      

     
      < 太夫による舞 >
      

 上組町のえんぶり組のみなさん、どうもありがとうございました。


2015/02/18 11:40 | この記事のURL学校行事

2学期終業式・・・成長できた自分を振り返りました。

 
 今日は,2学期最終日。3時間目に,体育館で終業式が行われました。
各学年の代表児童が,冬休みにがんばりたいことや冬休みの計画について
発表しました。
 

                     

     校長先生のお話では,長かった2学期を振り返り,普段しっかりと出来てい
ることやできるようになったことについて,子どもたち一人一人が自己評価しま
した。
       
                   

 
 また,冬休みの生活についてのルールや約束事を再確認し,最後に生活委
員会による「万引きしま宣言」を全員で唱和しました。
 
                  

  明日からいよいよ冬休みです。安全に気をつけ,楽しい,充実した冬休みに
なるよう願っています。
 それでは,良いお年をお迎えください♪

2014/12/22 11:30 | この記事のURL学校行事

がんばりを見せた学習発表会!②

<第2部>
●2年生 劇「アイウエオリババ」      ●4年生 音読劇「まんじゅう こわい」
  

                   ●6年生 劇「夢から醒めた夢」
 

●6年生による終わりの言葉
 

 どの学年も今までの練習の成果を精一杯発揮し,一人一人が輝いた
学習発表会でした。
 お忙しい中,足を運んでご覧くださいました皆様方,本当にありがとう
ございました。
2014/10/21 17:40 | この記事のURL学校行事

がんばりを見せた学習発表会!①

 10月18日(土)、2学期で一番大きな行事である学習発表会が
行われました。その様子をご紹介します。

<第1部>
●1年生代表によるはじめの言葉      ●吹奏楽部による発表

 

●1年生 音楽「くじらぐも」          ●3年生 音楽「サウンド オブ 図南」

 

●5年生 音楽「Let It  Go,テキーラ」  ●全校合唱

 

●お話弁論                   ●校長挨拶
  





2014/10/21 16:50 | この記事のURL学校行事

2学期がスタートしました!


 

 
 
   今日からいよいよ2学期スタートです!
  1時間目に始業式が行われ、元気な子どもたちが体育館へと
  集まりました。式の終了後、各教室に戻り、課題の確認や夏休
  みの思い出話に花を咲かせていました。
2014/08/22 15:40 | この記事のURL学校行事

交通安全教室開催!・・・自分の命は自分で守る!

 今日は、交通安全教室が開かれました。まず、警察署の方から交通安全講話をしていただきました。続いて自動車の制動距離実験やダミーを使った実験を通して、自動車は急に止まれないことや、時速30㎞~40㎞で衝突した時の恐ろしさを勉強しました。児童はみんな熱心に話を聞き、「自分の命は、自分で守る」ことをしっかりと学びました。
 いよいよ、明日からゴールデンウィークです!交通事故には十分気をつけ、楽しく安全に過ごして欲しいと思っています。


2014/04/25 17:00 | この記事のURL学校行事
344件中 161~170件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>