学習の様子
♪この木なんの木、気になる木♪・・・理科支援員の先生方に聞く
理科支援員の先生方に授業だけでなく、校庭の樹木や花々の名前も調べていただきました。それを理科室前に掲示してもらいました。
桜も4種類(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ、シデザクラ)あることがわかり、びっくりです。名前がわかると、木々の見方も変わります。樹木が身近に思えてきます。名前調べや表示や掲示は、とても意味のあることですね。子供たちの興味関心を高めます。
「これは何?」と質問したら、「それは○○!」と答えが返ってくるのが子供たちの追求するスイッチをONにします。
夏休みには、3名の支援員の方々に協力いただき、校庭の樹木や花全てにに名前をつけたいと考えています。理科的な環境も大事にしていきます。
桜も4種類(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ、シデザクラ)あることがわかり、びっくりです。名前がわかると、木々の見方も変わります。樹木が身近に思えてきます。名前調べや表示や掲示は、とても意味のあることですね。子供たちの興味関心を高めます。
「これは何?」と質問したら、「それは○○!」と答えが返ってくるのが子供たちの追求するスイッチをONにします。
夏休みには、3名の支援員の方々に協力いただき、校庭の樹木や花全てにに名前をつけたいと考えています。理科的な環境も大事にしていきます。
関わり方を学ぶ・・・SST
友達を遊びに誘う、都合悪いときに上手に断るなど、言葉で上手にコミュニケーションをとる方法を学級活動の時間に学ぶことがあります。 「どんな時にかーっとなりますか?」という授業を参観しました。
はじめ、けんかになったり、言い合いになったりする場面を出し合いました。そして、①攻撃する、②やつあたりする、③その場から出て行く、④我慢する、⑤相談するの5つの対応をしていくと今後どうなるかを考えさせ、ワークシートに書きます。
「我慢するとストレスがたまる」「相談してもうまくいかない」「相談すると我慢しなさいと言われる」・・・。文句を言い合ったり、やつあたりしたりすると、どんどん友達関係が悪くなる、ということは頭ではわかるが、なかなか相談のよさが納得できない子もいます。
①~⑤の対応で自分がこれからとっていきたいランキングを考えさせ、第1位から決めさせます。相談するという子は、学級の半分くらいでした。
このようなSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を時々行い、人とうまく関わる方法を身に付けていきます。言葉で、「なかよくしなさい!」と言ってうまくいきません。このような学習も学校では必要となってきています。
はじめ、けんかになったり、言い合いになったりする場面を出し合いました。そして、①攻撃する、②やつあたりする、③その場から出て行く、④我慢する、⑤相談するの5つの対応をしていくと今後どうなるかを考えさせ、ワークシートに書きます。
「我慢するとストレスがたまる」「相談してもうまくいかない」「相談すると我慢しなさいと言われる」・・・。文句を言い合ったり、やつあたりしたりすると、どんどん友達関係が悪くなる、ということは頭ではわかるが、なかなか相談のよさが納得できない子もいます。
①~⑤の対応で自分がこれからとっていきたいランキングを考えさせ、第1位から決めさせます。相談するという子は、学級の半分くらいでした。
このようなSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を時々行い、人とうまく関わる方法を身に付けていきます。言葉で、「なかよくしなさい!」と言ってうまくいきません。このような学習も学校では必要となってきています。
生活科学校探検・・・2年生が1年生をリードして
「ここは校長室、お客さんが来るとここでお話をする所です。」「職員室は先生方が仕事をする所です。メールもここで打つんだよ!」・・・。2年生が一生懸命です。なぜ、メール~と説明したのかは謎?です。最近、配信メールの文書や配信作業が多かったからでしょうか。
子供たちの見る目や発想はおもしろいですね。私たちもしっかり後ろ姿を見せないといけません。子どもたちが見ているのですから。
1つ年上の2年生が、1年生をお世話している活動は2年生を少し高めていきます。今日はその様子を見ることができました。子供たちから様子を聞いてあげて、ほめてください。
子供たちの見る目や発想はおもしろいですね。私たちもしっかり後ろ姿を見せないといけません。子どもたちが見ているのですから。
1つ年上の2年生が、1年生をお世話している活動は2年生を少し高めていきます。今日はその様子を見ることができました。子供たちから様子を聞いてあげて、ほめてください。