算数の問題づくり・・・1年はお話づくりから

 1年の算数の計算では、繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算を勉強しています。計算カードで練習したり、計算ドリルで習熟を図っています。教科書には、問題づくりの活動もあります。「8+6=14」の式になるお話を作ります。お話づくりを通して、たし算の意味やたし算を使う場面をしっかり理解させていくのがねらいです。
 紙芝居風に授業をしました。
画像画像
画像

画像画像
画像

 子犬が8匹いました。(あとから)6匹きました。みんなで何匹ですか。という問題にしました。この問題を皆で解きました。式だけでなく、絵や図などでたし算になることを説明できました。
これをはじめの問題として、次に「にた問題をつくりましょう!」と、問題作りをしました。
画像

 はじめの問題の一部を変えて作るように促します。子供たちからは①②の変え方が出されました。早速、問題作りのスタート。
 授業の後半は問題づくりをしました。
 子供たちの問題を分類すると、ア:繰り上がりなし、イ:繰り上がりあり、ウ:2ケタ+2ケタ、
エ:10といくつ、オ:ひき算に分類できました。
 明日は、子供たちが各自の問題を分類する問題づくりの授業になります。分類し合い、問題を吟味していく活動は、問題の構造をとらえる力が高まります。さらに、条件不足の問題は修正し合うことも問題の仕組みをしっかりとらえる力になるのです。ひき算など、はじめの問題と逆の問題を作ることも、計算の意味理解を深めていきます。
 3時間目は、皆の問題を好きな順に解き合います。
 
 
2013/11/20 16:20 | この記事のURL学習の様子

お返事が届く・・・夢先生からの励ましの言葉!

 5年1組、6年1組、6年2組で夢先生(トップアスリート、現役の選手)の授業を受けました。夢を持つこと、頑張り続けることの大切さ、挫折をどう乗り越えるのか等を学ぶとともに、自分の夢を意識するきっかけづくりとなりました。
 今日、3人の夢先生から記念写真とともに、子供たちへのメッセージが届きました。一人一人に書いていただきました。ありがとうございました。メッセージを大切にします。これからの生活に生かしていきます。
画像

2013/11/19 17:50 | この記事のURLキャリア教育

マラソン記録会・・・1,2年がんばる!

 3,4時間目、1,2年生が校庭で延期されていたマラソン記録会を実施しました。保護者の方々の声援を受け、毎朝続けてきた力を発揮していました。
画像

2013/11/18 11:10 | この記事のURL学校行事

JS授業研修会・・・長者中学校区の授業連携を!

 本校を会場に平成25年度長者中学校区小・中ジョイントスクール授業交流会が開催されました。4の1算数「小数のかけ算」、6の2算数「立体の体積」の授業公開を通して、小・中のスムーズな授業連携のあり方を話し合いました。
画像画像
画像

2013/11/14 17:10 | この記事のURLジョイントスクール

五色百人一首・・・3年生も楽しむ!

 3年生でもちょっとした時間に五色百人一首を楽しんでいます。
画像画像
画像

2013/11/12 12:30 | この記事のURL学習の様子

天文教室・・・天体望遠鏡で星の観察

 先週の金曜日、本校校庭で4~6年対象の天文教室が行われました。
画像

2013/11/11 11:40 | この記事のURL学校行事

秋をたのしむ会・・・サツマイモをおいしくいただきました!

 延期して今日、秋を楽しむ会(芋焼き)を実施しました。たき火をした後、新聞紙とアルミホイルに包んで炭状態になった所へ投入。40分くらいたったらほくほく状態の焼き芋の完成。
 食べる時になり、雪がちらほら。風はつめたいですが、ほかほかあったかい芋で体の中と心の中は満足。
 老人ホームや保育園児、保護者や地域の方々も参加してくださいました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像
画像
画像
画像

2013/11/11 11:40 | この記事のURL学校行事

アッサラームレイコン・・・1年親子国際理解教育

 1年生が、パキスタンについて勉強しました。民族衣装を着た担任が、その国の言葉や食べ物、文化などについてスライドを使って説明していました。アッサラームレイコンは、パキスタン語で、こんにちはの意味です。おはよう、こんばんは、もこの言葉だそうです。
 1年生の子供たちは、パキスタンの子どもの学校生活を写真で見て、感じるところがあったようです。鉛筆が短くなるまで大事に使っている姿、上質な紙ではないが大事に使っている姿・・・。私たちの当たり前の生活を少し見直すきっかけになったと思います。お母さん方も感心してお話を聞いていました。親子で話し合ってみるのもよいでしょう。貴重な勉強になりました。
画像


2013/11/08 16:30 | この記事のURL国際理解教育

百人一首に挑戦・・・1年生も楽しくできた!

 五色百人一首を1年生33人で行いました。昔のひらがなの読み方や源平戦(二人で対戦)
のルールを教えて、早速チャレンジ。下の句を聞いて「わ」「わ」、「や」「や」・・・と一文字、二文字をたよりに札を取り合っていました。1年生でもできますね。最終的には、1年と6年の対戦もできるでしょう。楽しみです。
画像

2013/11/08 12:30 | この記事のURL学習の様子

予備実験が楽しい・・・理科支援員に学ぶ

 理科支援員の先生が理科室にこもり、予備実験をしていました。4年生の空気の膨張実験でした。空のペットボトルのコルクを空気の膨張で飛ばす、というものでした。
 水を何度まであたためるとうまく飛び出すのか時間をかけて調べていました。鍋でやり、60度くらいになると飛び出すことがわかりました。
 このような予備実験をしてはじめて子どもたちに追究させる授業へとなっていくのですね。支援員の先生とのやりとり、とても楽しかったです。勉強になりました。備えあれば~ですね。
画像

2013/11/07 13:20 | この記事のURL学習の様子
1682件中 861~870件目    <<前へ  85 | 86 | 87 | 88 | 89  次へ>>