1・2年スマイルランド・・・保育園児を招待して!
言語活動・・・学習したことを生活にいかす!
掲示も季節感を・・・クリスマス、お正月
2013/12/05 16:50 |
この記事のURL |
学びの廊下に・・・図工作品から問題を!
算数の問題づくり・・・図工の絵もお話に
雑巾の寄贈・・・地域の老人福祉施設から
優しい心にふれる・・・年賀状の学習から
セブンステップス・・・縦割り班でイングリッシュアクティビティーを
とにかく聞くこと話すことが大事・・・アダム先生から学ぶ
八戸市には、18名のALT(外国語指導助手)の先生方がいます。本校には、アダム先生が、5,6年の外国語活動の時間に担任と一緒に授業を進めています。外国語活動の授業におけるイングリッシュ・アクティビティーも楽しいですが、給食時間にいろいろ質問することも楽しいです。アダム先生は、小さいころから空手をやっていて黒帯だということや妹さんも空手をやっていること・・・。日本に来てびっくりしたこと等も聞いてみて驚きました。イギリスのことが少しわかります。行ってみたいな!という気持ちになってきます。
ALTの先生方に聞くこと、話すことも大事ですね。食べる時間も勉強です。子どもの笑顔がいいですね。人と関わることが一番の勉強です。
アダムさんへ子供たちが質問したことは、子ども新聞(東奥日報)に掲載する予定になっています。いまからどんな記事になるか楽しみです。
ALTの先生方に聞くこと、話すことも大事ですね。食べる時間も勉強です。子どもの笑顔がいいですね。人と関わることが一番の勉強です。
アダムさんへ子供たちが質問したことは、子ども新聞(東奥日報)に掲載する予定になっています。いまからどんな記事になるか楽しみです。
集中力UP・・・百人一首4年生楽しむ!
2013/11/29 16:30 |
この記事のURL |