卒業式・・・全体練習スタート!

 今日から1年~5年生まで入っての全体練習がスタートしました。位置決めの後、基本的な姿勢や動き方等を指導しました。


2014/03/12 11:00 | この記事のURL

漢字・計算テスト・・・満点賞、年間満点賞の授与

 本校では、基礎学力の向上を目指し、年間7回の漢字・計算テストを実施しています。今日の全校朝会では、7回目の結果と年間の結果を表彰する朝会でした。
 毎日、朝自習や家庭学習でこつこつ取り組んできた成果があらわれています。


2014/03/12 10:50 | この記事のURL全校朝会

防災ほっとするカレー・・・コールドだけどね!

 給食は、温めずにおしいカレーと書いてあるカレーを食べました。野菜カレーで、思ったよりおいしかったです。お肉は、油が固まるためか入っていません。


2014/03/11 11:10 | この記事のURL防災教育

防災教育の日・・・命を守るための全校朝会

 3月11日、東日本大震災から3年目がたちました。防災教育の日:全校朝会を今朝実施しました。大地震の恐ろしさを思い出させるのではなく、様々な災害から自分の身を守るためには、どうすべきかを考える、学ぶ機会にしていきたいと思います。
 今回の防災教育の日は、校長講話の後、災害全般に対して、自分の身を守るための勉強をしました。スライドを投影し、クイズ形式になっている問題を数問出しました。津波だけでなく、火災や水害などへの対応の仕方、避難の仕方を視覚的に勉強できました。昼は、非常時用のカレー(温めなくてもおいしいカレー)を食べる予定です。


2014/03/10 18:10 | この記事のURL防災教育

PTA新聞・・・おおとり105号発行

 土曜日、日曜日とPTA広報委員会の方々がPTA活動室に集まり、PTA新聞「おおとり」105号の編集及び印刷作業を行いました。
 105号は卒業特集となっています。卒業生の中学校へ向けての豊富や願いが表現されています。今日配付しましたので、どうぞご覧ください。広報委員のお母さん方、ご苦労さまでした。


2014/03/10 10:40 | この記事のURLPTA活動

クリーン作戦Ⅲ・・・教室、体育館のワックがけ

 卒業式、新年度に向け、教室および体育館のワックスがけを行いました。まずは、水拭きできれいにした後、ワックスがけです。
 体育館では、20名の子どもたちが水拭きを頑張ってくれました。
画像

2014/03/07 14:40 | この記事のURL児童の様子

6年生喜ぶ・・・絵日記を見て!

 6年生が階段の掲示板に貼られた絵日記を見ていました。2年生が「6年生を送る会」を題材に絵日記をかいてくれました。絵日記は、かいた本人が行事を振り返る意味もあります。もう一つは、対象者(今回の場合は、6年生)が自分たちの行ったこと(在校生から感謝されたこと、お礼の演技が認められたこと)を確認する意味もあります。
 2年生の目には、組み体操を見せてくれた6年生が大きく映っていたのでしょう。多くがピラミッドを描いています。
 このような絵日記は、心と心をつないでいきますね。
画像画像
画像

2014/03/07 08:50 | この記事のURL学校行事

卒業カレンダー・・・一人一人が分担して

 6年生の教室に普通のカレンダーのほかに、卒業カレンダーが掲示されています。27名いると卒業まで27日からスタートします。昨日は「11」でした。今日は「10」。秒読み段階に入ってきています。一人一人が心を込めてしっかり描いていました。1枚1枚日めくりしていく度に卒業が近いことを実感していきます。
画像

2014/03/07 08:40 | この記事のURL学習の様子

6年生との交流・・・楽しい一時を!

 卒業をあと10日にひかえた6年生と先生方とで、楽しい時間をもつことができました。1年生からの思い出を寸劇で面白く表現してくれました。翼をくださいの歌も上手に二部合唱で披露してくれました。ピラミッドづくりも迫力がありました。
 短い時間でしたが、卒業まえに触れあうことができたことをうれしく思います。6年生、ありがとう。立派な卒業式にしていきましょう。
画像画像
画像

2014/03/06 17:20 | この記事のURL児童の様子

今年度最後の参観日・・・学年の1年間を振り返る

 1年「音楽」、2年「国語」、3年「算数」、4年1組「算数」、4年2組「算数」、5年「国語」、6年1組・6年2組「父母への感謝の集い」、おおぞら「図工」
という授業でした。どの学級も子供たちが活躍し、持てる力を発揮していました。子供たちの成長を確認できたと思います。1年間のご支援、ご協力に感謝いたします。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像画像
 授業後は、学級・学年懇談を行います。
 本日の参観日、駐車台数を制限させていただきました。ほとんどの方は徒歩で来校くださいました。ご協力ありがとうございました。混乱もなくスムーズに駐車できましたことをうれしく思います。大変気持ち良く、25年度の最後の参観日を迎えることができました。

2014/03/04 14:40 | この記事のURL学校行事
1735件中 781~790件目    <<前へ  77 | 78 | 79 | 80 | 81  次へ>>