将来の料理人・・・上手だよ卵焼き!

 5年生が、ご飯と味噌汁づくりの調理実習。ご飯と味噌汁だけでなく、卵焼きを作りました。とても上手に卵焼きを作った男子がいました。見事な手つきです。お家でも作っているそうです。家庭科を指導している先生より、ふっくら仕上げていました。将来、この道でいくのかな?
 男子が活躍した調理実習でした。
画像
画像

2014/02/14 16:50 | この記事のURL学習の様子

日の出の時刻から・・・計算練習に意味を

 朝、7:20に児童玄関を開けます。朝の挨拶のあと、「朝、明るくなったね。」と一番乗りの子どもたちとの会話。7時には並んでいるので、1ヶ月前はまだうす暗いうちからの並び、今日は明るくなってからの並び。
 3,4年生が×3ケタのかけ算のドリルを一生懸命取り組んでいます。計算に意味を持たせたいので、日の出の太陽について話しました。1月の日の出は7時近くでしたが、今は6時35分くらいです。太陽の上端が出た時刻が日の出時刻です。昔は、太陽の中心が出た時だったそです。
 「先生、太陽の中心は、どのあたり?」と質問されたので、「太陽と月が同じ大きさに見えるけど、太陽は400倍の大きさだよ。」月の直径は、約3500km。計算させ、太陽の直径は約140万kmに。ずごい大きさです。3500×400という計算の意味がうまれます。中心は?その半分。(図を使って説明すると少しは捉えやすくなるかな。)
 地球の直径は、約12700km。赤道からの直径と南極北極からの直径では、40kmくらい長さが違うとのこと。
 ×何百何十何も、意味を持たせると少しは計算もやる気になるかな?
 朝明るいと一日やる気がでますね。
画像画像


日の出時刻が早くなってきました。
週末、また大雪の予報です。
春はまだまだ。
2014/02/13 09:10 | この記事のURL環境

こども新聞・・・どうぞご覧ください!

 東奥こども新聞、本校児童6名が記事を書いています。その新聞を1階音楽室前、3階廊下に掲示してあります。
 6年生の保護者の集まりがありました。お父さん委員会もP活室でも。学校にお越しの際に一読してください。
画像
画像


2014/02/12 19:30 | この記事のURLお知らせ

学級のイチゴ・・・食べ頃に!

 おおぞら学級でイチゴ栽培をしています。先日、ある子のイチゴが大きく、真っ赤に育ったので食べたそうです。次のイチゴもだいぶ良い感じになってきました。これが本当の一期一会?
でしょうか。
画像


2014/02/12 19:20 | この記事のURL環境

似てるかな?・・・6年生の似顔絵、感謝カード記入を

画像
画像
 6年生を送る会の準備として、縦割り班活動を実施し、6年生の似顔絵描いたり、吹きだしカードに感謝の言葉を書いたりしました。
 似てるね、お姉さんやお兄さん!!!6年生は照れながらもモデルになっていました。当日に心のこもったプレゼントとなります。6年生を送る会は、28日の予定です。あと1か月と少しで6年生は卒業ですね。
画像
2014/02/12 11:40 | この記事のURL学校行事

放送朝会・・・賞状伝達で頑張りを!

 今朝の放送朝会では、校長先生との挨拶の後、図工展や部活で頑張った結果の賞状の伝達でした。フットサルの大会で優勝した賞状やトロフィーも手渡されました。子供たちは、様々な場で願ばってくれました。
画像画像
画像

2014/02/12 10:50 | この記事のURL学校行事

ひな祭り・・・PTAの方々が飾る

 毎年、この時期に児童玄関前におひな様を飾っていただきます。PTAのお母さん方が、小物までしっかりと説明文を見ながら飾ってくれました。綺麗ですね。
画像

2014/02/12 10:10 | この記事のURLお知らせ

新入生保護者説明会・・・次年度に備えて

 今日の午後2時から、平成26年度入学児童保護者を対象に説明会がありました。校長先生から図南小学校の経営方針等を、教務主任から学校行事全般、1学年主任からは1年生の生活と学習、養護教諭からは保健全般、PTA会長の挨拶及び新1年保護者の委員会決め(第一次の)、教材の配付等を行いました。
 学童保育の担当者(外部)の説明もありました。様々な説明を受けて大変疲れたと思いますが、26年度へスムーズにつながっていくためのものですので、ご理解、ご協力をお願いいたします。来校された保護者の方々、ご苦労さまでした。ありがとうございました。
画像

2014/02/10 16:30 | この記事のURL学校行事

昔の道具を使って・・・3年と1年の学習

 3年生が社会科の学習の一環で、昔の道具(洗濯板、おけを使った水くみ、着物を着る体験等)を使いました。その体験をもとに、昔の道具と今の道具と比べる学習へと進んでいきます。
 1年生は、「たぬきの糸車」の国語の学習において、実物の糸車をキークルクル~と回しながら心情を読み取っていきます。糸車を回しながら、こどもたちはどのようななりきり作文を書くのでしょうか。
画像画像
 糸車は本校職員の自前の教材です。昔の道具小屋?があるらしいです。石臼をもっている職員もいます。本物に触れさせることも大事ですね。どうぞ、授業参観にお越しください。たのしいですよ。
2014/02/10 16:00 | この記事のURL学習の様子

手作り弁当の日・・・大雪の中の買い物大変でしたね!

 大雪の朝、手作り弁当の日でした。弁当づくり、大変だったようです。昨日の悪天候の中、買い物をしたようですね。「買い物は大変だったけど、朝、お母さんにお手伝いして、サラダを作ったよ。」「おにぎりを自分でにぎったよ。」などと楽しそうに子どもたちが話してくれました。
 温かい会話の中でお弁当づくりをしてくれたことをとてもうれしく思います。ありがとうございました。みなニコニコしながら食べていました。大雪を吹き飛ばす笑顔です。
画像画像
2014/02/10 13:20 | この記事のURLお知らせ
1682件中 771~780件目    <<前へ  76 | 77 | 78 | 79 | 80  次へ>>