校内スケートチャレンジ大会・・・晴天の中実施
歌の練習・・・6年生卒業式に向けて
見事なつらら・・・2mくらいあるかな
雪山注意・・・そりコースにはいいけど!
校舎まわりの除雪・・・重機でなんとか道を
うれしい出来事・・・若者二人が歩道を!
かなしいできごと・・・せっかくの歩道確保が!!!
ちょっとしたお話・・・こころのヒミツ
授業のちょっとした隙間時間に「こころのふしぎ なぜ?どうして?」という本の読み聞かせをしている学級がありました。(学校で何冊か購入しました。)
まずはじめに、「心とはどこにあるのでしょう?」と考えさせていました。①脳、②腹、③胸、④身体全体の4つの中から判断。太っ腹・腹黒い・・・だから腹、胸に手を当てて~胸がドキドキする・・・だから胸だ、うれしい時ジャンプしたりして身体全体で表現するから身体全体ね、と考えた子もいました。
次に、「あなたたちの気持ちはいくつある?」と投げかけました。その後、本には13の気持ちを紹介しています。「ぜんあくだんしゃく」「タノシンスはかせ」「せつナス」「イカリング」「あきらくん」・・・。1つ1つどんな時にその気持ちが出てくるのかを確認しあっていました。ネーミングが面白いので、「僕は、日曜日の夜に『せつナス』の気持ちが出てくるよ。」「家庭学習が続かない、努力が続かないから、『あきらくん』」などと発表しました。
1つ1つの項目が、ちょっとした時間で扱うことができます。悲しみはいつ消えるか?、おばけはどうして怖いの?、おこりっぽい人とそうでない人がいるのはどうして?等、子供たちが、「なるほど」と思う内容が満載です。道徳の勉強やSSTにもか活用できる本です。ショートの特活にいいですね。
まずはじめに、「心とはどこにあるのでしょう?」と考えさせていました。①脳、②腹、③胸、④身体全体の4つの中から判断。太っ腹・腹黒い・・・だから腹、胸に手を当てて~胸がドキドキする・・・だから胸だ、うれしい時ジャンプしたりして身体全体で表現するから身体全体ね、と考えた子もいました。
次に、「あなたたちの気持ちはいくつある?」と投げかけました。その後、本には13の気持ちを紹介しています。「ぜんあくだんしゃく」「タノシンスはかせ」「せつナス」「イカリング」「あきらくん」・・・。1つ1つどんな時にその気持ちが出てくるのかを確認しあっていました。ネーミングが面白いので、「僕は、日曜日の夜に『せつナス』の気持ちが出てくるよ。」「家庭学習が続かない、努力が続かないから、『あきらくん』」などと発表しました。
1つ1つの項目が、ちょっとした時間で扱うことができます。悲しみはいつ消えるか?、おばけはどうして怖いの?、おこりっぽい人とそうでない人がいるのはどうして?等、子供たちが、「なるほど」と思う内容が満載です。道徳の勉強やSSTにもか活用できる本です。ショートの特活にいいですね。
集団下校と除雪のお知らせ・・・土曜日、午前中車の出入りを禁止
集団下校を火曜日から4日実施してきました。歩道の確保や危険箇所等も把握し、対応してきました。横断歩道があるのに除雪されていな箇所については関係機関へお願いをしました。保護者の方々も学校への迎えを自粛してくださり、校地内での接触等もなく、安全に下校できました。
このままの積雪状態では、様々な活動(体育館開放,PTAの会合、部活動等)に支障をきたすので、除雪作業を業者へ依頼しました。その作業が明日、22日土曜日、8:00~行います。安全確保のため、明日は8:00~12:00、午前中いっぱい学校への出入りを禁止します。ご理解、ご協力をお願いいたします。詳しくは、配付したプリントをご覧ください。
なお、学級閉鎖もありましたので、メール配信でのお知らせもいたしました。
集団下校措置は、本日で終了いたします。来週からは通常の登下校となります。学級閉鎖措置を講じていた6年2組は、24日(月)、通常通りの登校となります。元気に登校しましょう。
このままの積雪状態では、様々な活動(体育館開放,PTAの会合、部活動等)に支障をきたすので、除雪作業を業者へ依頼しました。その作業が明日、22日土曜日、8:00~行います。安全確保のため、明日は8:00~12:00、午前中いっぱい学校への出入りを禁止します。ご理解、ご協力をお願いいたします。詳しくは、配付したプリントをご覧ください。
なお、学級閉鎖もありましたので、メール配信でのお知らせもいたしました。
集団下校措置は、本日で終了いたします。来週からは通常の登下校となります。学級閉鎖措置を講じていた6年2組は、24日(月)、通常通りの登校となります。元気に登校しましょう。