6年生との交流・・・楽しい一時を!

 卒業をあと10日にひかえた6年生と先生方とで、楽しい時間をもつことができました。1年生からの思い出を寸劇で面白く表現してくれました。翼をくださいの歌も上手に二部合唱で披露してくれました。ピラミッドづくりも迫力がありました。
 短い時間でしたが、卒業まえに触れあうことができたことをうれしく思います。6年生、ありがとう。立派な卒業式にしていきましょう。
画像画像
画像

2014/03/06 17:20 | この記事のURL児童の様子

今年度最後の参観日・・・学年の1年間を振り返る

 1年「音楽」、2年「国語」、3年「算数」、4年1組「算数」、4年2組「算数」、5年「国語」、6年1組・6年2組「父母への感謝の集い」、おおぞら「図工」
という授業でした。どの学級も子供たちが活躍し、持てる力を発揮していました。子供たちの成長を確認できたと思います。1年間のご支援、ご協力に感謝いたします。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像画像
 授業後は、学級・学年懇談を行います。
 本日の参観日、駐車台数を制限させていただきました。ほとんどの方は徒歩で来校くださいました。ご協力ありがとうございました。混乱もなくスムーズに駐車できましたことをうれしく思います。大変気持ち良く、25年度の最後の参観日を迎えることができました。

2014/03/04 14:40 | この記事のURL学校行事

PTA役員会・・・1年間の反省を!

 10時からPTA活動室において、PTA役員会が行われました。各委員会、学年委員会の1年間の活動報告及び改善点等について話し合われました。
 26年度もよろしくお願いいたします。
画像

2014/03/04 11:40 | この記事のURLPTA活動

タヌキ・・・その後

 昨日のタヌキの糸車ですが、なんと校庭にいました。中休みに子供たちが見つけました。車かなにかに接触したのか下半身が動かない状態で前足だけで進んでいました。県民局の担当者にお願いして保護してもらいました。
画像

             懸命に歩いた足跡です。↑
2014/03/04 11:40 | この記事のURL環境

本物です・・・タヌキの糸車、勉強に来たかな?

 1年が国語で「タヌキの糸車」を学習しました。学校に本物のタヌキがやってきました。どこからやって来たのでしょう?
画像

2014/03/03 18:50 | この記事のURL環境

校庭・・・まだまだ雪が!

 明日は、今年度最後の参観日です。午前10時~PTA役員会がPTA活動室で行われます。13:55~参観日の授業、15:05~学年・学級懇談となっております。
 参観日の駐車場では、大雪のため従来の駐車スペースを確保できず、遠方よりお越しになる方や職場が遠い等の理由のある方に駐車券を発行しています。台数制限しましたことを大変心苦しく思います。ご協力、ご理解いただいたことに感謝いたします。駐車申し込みいただいた方には、お子さんを通して駐車券をお渡ししました。明日、来校される時には、その券を提示または見える場所にあげておいてください。校門を入って左側の駐車場および2校舎横に止めることになります。係の誘導にて駐車願います。なお、中庭(正面)側は、四つ葉マーク、車いすマークを掲示した車、足をけがしている方、妊婦さん等のスペースとなっております。
 校庭には、まだまだ雪が残っています。ご不便をおかけしますが、雪解けまでしばらくお待ちください。
画像

2014/03/03 15:40 | この記事のURLお知らせ

かっこいい6年になりたい!・・・在校生からのメッセージ

 今日、6年生を送る会がありました。2校時は縦割り班ごとにお礼の手紙を渡したり、室内ゲームをしたりしました。3校時は体育館で全体交流でした。クイズで楽しんだ後、6年生から「つばさをください」の歌と組体操のピラミッドづくりの披露。
 在校生の感想発表では、「今日の6年生のように、かっこいい6年生になりたい。」「ピラミッドを見て、6年生から勇気をもらいました。」という言葉もあり、6年生はとても満足そうに感想を聞いていました。ゲームや歌だけでなく、温かい言葉のシャワー(感想)をかけてくれた子供たちに成長を感じました。
画像
画像
画像

2014/02/28 11:50 | この記事のURL学校行事

参観日駐車場・・・駐車の希望をとります!

 今年度最後の参観日が、3月4日(火)13:55~16:30に予定されております。各学年の1年間の成果やお子さんの成長した姿や行動、発表をご覧いただければと思います。学級・学年懇談もあります。
 さて、この度の大雪に伴い、例年は120台駐車できるスペースが、現在は50台ほどとなっています。大混乱、大渋滞を避けるため、駐車希望をとらせていただくととになりました。学校までの距離がかなり遠い、職場が遠くにありそこからかけつける等の理由を記入の上、駐車希望を提出ください。本日、全家庭に配付いたしました。ご利用なさる場合は、3日(月)までにお願いします。
 なお、事前に「図南小学校駐車許可証」のカードをお持ちの方は、希望しなくても、指定の場所へ駐車ください。
 このような特別な事態ですので、ご理解・ご了承ください。質問等がありましたら、教頭まで連絡をお願いいたします。
画像


2014/02/27 11:50 | この記事のURLお知らせ

そり遊び・・・人間ばん馬レースも楽しかった!

 1年生は2校時、2年生は5校時にそり遊びをしました。
画像
画像
画像

2014/02/26 15:40 | この記事のURL学習の様子

リハーサルで育てる・・・6年生を送る会

 28日の6年生を送る会のリハーサルを行いました。5年生児童が計画・運営しています。慣れない進行役でしたが、1~4年生をしっかりリードしていました。バトンタッチで育って行くのですね。
画像画像
画像

2014/02/26 15:30 | この記事のURL学校行事
1687件中 741~750件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>