児童集会

今年の集会活動は、昼休みのあとに行うことになりました。

各自の居場所から、自由行進で体育館に入場します。

今日は児童集会で1年生を迎える会の練習をしました。

明日の本番に向けて、バッチリです。








2017/05/01 13:40 | この記事のURL児童の活動

マラソンタイム開始


朝マラソンは、7時40分から始まります。

みんな元気に走っています。

1日5周以上走れるようにがんばっています。




2017/05/01 13:00 | この記事のURL児童の活動

八戸地区吹奏楽祭 参加

大型連休の始め、八戸市公会堂において八戸吹奏楽祭が行われ、

本校の吹奏楽愛好会の子どもたちも参加しました。

長寿中、長者小とともに合同チームで演奏した「ディズニー・アット・ザ・ムービー」は、

迫力満点、大拍手をいただきました。

難しい楽譜をみんなで練習し、本番に臨みました。










2017/05/01 08:30 | この記事のURL部活動

小中連携事業 中学校授業参観

長者中学校、長者小学校とともに、小中学区が連携して子どもたちを育てようという事業です。

この日は、中学生の授業参観と小中連携の情報交換などが行われました。

中学校に進学した本校の子どもたちも、しっかり勉強しており、立派な中学生になっていました。 (^_^)


2017/04/24 12:40 | この記事のURL

なかよし班 組織会


なかよし班活動は、異年齢集団活動で、子ども同士の交流によるコミュニケーション力の育成を期待しています。

本校では、創立当時から行われていた記録があります。

今年の5月には、なかよし班でサツマイモを植えたり、遠足で班ごとに活動したりする計画です。



2017/04/24 12:30 | この記事のURL児童の活動

命を守ろう  交通安全教室

中央交番のおまわりさんにおいでいただき、交通安全教室を行いました。

時速50kmで走る車は、1秒間で約14m進むと聞いて、みんなびっくり。

車には気を付けましょう!

その後、二つに分かれて、

3年生以上は、交通ルールと、自転車の安全な乗り方について学びました。

1、2年生は、実際に道路に出て、横断歩道を渡ってみました。








2017/04/24 11:50 | この記事のURL学校行事

桜 満開


図南小のシンボルフラワーであるサクラが満開になりました。
少し風が強いので、いつ散ってしまうか心配です。
今のうちに鑑賞しておきましょう。


2017/04/20 15:00 | この記事のURL季節

第1回参観日

進級して初めての参観日が行われました。
 「今年もがんばるぞー」 という意気込みが感じられる1時間でした。

おとうさん、おかあさんが見ていると、ますます気合いが入ります。
これからも、お子様から目を離さずによろしくお願いします。




2017/04/18 11:00 | この記事のURL学校生活

新しい給食になりました

今年度から、新給食センターから給食が配られます。
食器が新しくなり、ご飯は盛りつけになりました。
「いのるん」や「とっちー」がデザインされたごはん茶碗です。

 

一週間やってみて、子どもたちはメニューに対応した準備ができるようになり、ほっとしています。
 


2017/04/17 18:50 | この記事のURL給食

入学式

平成29年度30名の1年生が入学しました。

毎日朝ご飯を食べる子
元気にあいさつする子

になるよう、みんなが応援しています。

  

おにいさん、おねんさん よろしくお願いします。


2017/04/17 18:40 | この記事のURL学校行事
1687件中 631~640件目    <<前へ  62 | 63 | 64 | 65 | 66  次へ>>