JUMPチームあいさつ運動 5年生


「おはようございます!」
校門に元気な声が響きます。
今週のあいさつ運動は、5年生が担当しています。

5月の生活目標は、
 ・外で遊ぶ
 ・笑顔であいさつ
 ・ふわふわ言葉を使う

高学年が進んでお手本を見せてほしいと思います。


2017/05/18 09:00 | この記事のURL児童の活動

2年生 トマトの苗が育ったよ




「背中が、暑い。」と言いながら、ミニトマトの観察をしている2年生を見かけ、カメラでパチリ!

「むずかしい。」と言う子、ぎざぎざの葉っぱを一所懸命描いている子、
みんな楽しそうでした。
おいしいトマトがなるといいね。


2017/05/17 12:30 | この記事のURL生活科

運動会 全校練習開始!





これまで高学年が部分練習を行っていましたが、今日から全校の練習が始まりました。

まずは、行進とラジオ体操です。

1年生も先輩を見ながら、よくできていましたよ。

本番は、28日(日)です。

たくさんのご来校お待ちしています。

2017/05/17 11:10 | この記事のURL学校行事

JAMPチーム  あいさつ運動 6年生


運営委員会が毎朝行っているあいさつ運動を
今週は、6年生が行う番になりました。
みんな朝早くから、帽子をかぶって元気なあいさつをしていました。
今後、各学年が当番制であいさつ運動に立ちます。
さわやかな笑顔であいさつ がんばります!


2017/05/17 11:10 | この記事のURL児童の活動

地域学校連携協議会 委嘱状交付式


地域学校連携協議会の委嘱状をいただき、いよいよ今年度の事業が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。



2017/05/17 11:10 | この記事のURL地学連

運動会の準備開始! PTA奉仕作業





5月14日(日) 小雨の中、運動会に向けて、奉仕作業が行われました。

お母さんと子どもたちは、窓ふきをしました。雨のため草取りはできませんでした。

お父さんたちは、アーチの組たてと学校周辺の通路の整備をしました。

おかげさまで、創立40周年の大運動会が盛大にできそうです。
2017/05/17 11:00 | この記事のURLPTA

2年生 町探検


2年生が、学校のまわりの様子を調べるために校外学習をしました。

町並みを見下ろしながら、みんな知っている建物を見つけていました。


2017/05/10 18:30 | この記事のURL児童の活動

お父さん委員会始動

大きな行事を後ろから支えてくださっているお父さん委員会。
9日には、組織会を行いました。

運動会の準備、キャンプのお手伝い、バザーなど、たいへんな仕事をお父さんたちのパワーで難なくやっていただいています。

まずは、15日(日)の奉仕作業で大活躍です。

今年もよろしくお願いします。



2017/05/10 14:40 | この記事のURLPTA

1年生を迎える会







5月1日に、児童会で1年生を迎える会をしました。

4年生・・・1年生と手をつないで入場、退場しました。
3年生・・・歓迎の言葉を 5-7-5で発表しました。
5年生・・・仲良し班でゲームを企画し、楽しみました。
6年生・・・図南小学校の行事を寸劇で紹介しました。
2年生・・・すてきな手作りメダルをプレゼントしました。

お礼に1年生がみんなで、勇気100%を歌いました。
「楽しかったです。」と言ってくれたので、お兄さんお姉さんたちは満足していました。

2017/05/10 14:30 | この記事のURL児童会活動

避難訓練をしました

震度5弱の地震がきたことを想定して、避難する訓練をしました。

机の下に入って頭を守り、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を守って避難できました。

「地震・雷・火事・不審者と車」から命を守るためには、

まず、先生の1回の指示で行動できなくてはなりません。

普段から、集団行動の練習をしていますので、先生の話はよく聞きましょう。


2017/05/01 13:50 | この記事のURL防災教育
1687件中 621~630件目    <<前へ  61 | 62 | 63 | 64 | 65  次へ>>