5年生 「地域のおとしよりは元気ですか」

5年生の総合的な学習の時間には、地域の高齢者とのふれあいを通して、地域の現状を知り、地域のためになることをしようとする意識を育てる学習をしています。

今回は、二ツ家老人クラブ「ほのぼの会」の方々20名と一緒にグランドゴルフをしました。

子どもたちも老人クラブの方々もみんなにこにこ笑顔で楽しく活動しました。









 


2017/10/19 09:10 | この記事のURL総合学習

5年生 高齢者体験活動

5年生の総合的な学習で、高齢者体験活動を行いました。

社会福祉協議会の方から、「80才になったら、たいへんなことが多いと分かったと思いますので、
高齢の方がいたら、やさしく待ってあげてください。」
というお話がありました。
子どもたちは、体験してみてより納得したようです。



2017/10/17 16:40 | この記事のURL学習の様子 児童の様子 総合的な学習

サツマイモを掘りました

春から育ててきたサツマイモを収穫しました。
昨年より小ぶりですが、中には大きなイモがたくさんあって、子どもたちは大喜びでした。



2017/10/17 16:30 | この記事のURL学校行事 児童の様子 生活科 総合的な学習 なかよし班 児童の活動

学習発表会大成功!!


学習発表会にはたくさんのご声援ありがとうございました。

各学年それぞれ特徴のある表現活動に、
図南小40年目の挑戦が表れていました。











2017/10/17 15:50 | この記事のURL学校行事 児童の様子

学習発表会は いよいよです


児童会で決めたテーマ「一人一人の成長で、40倍の感動をとどける学習発表会」に向かって、どの学年も練習をがんばっています。今日は、全校合唱が完成しました。

本番は、10月14日(土)8:45からです。
どうぞ、皆様ご覧ください。


2017/10/10 13:50 | この記事のURL学校行事

3年生 路線バス未來プラン

3年生の総合学習で、地域の公共交通について考える学習をしています。
10月5日には、バスに乗ってみることにしました。

行き先は、グループ毎に決めて、八食センター、中心街、ピアドゥ、図書館、博物館。

この日は、バスの乗り方を教えてくれる はちこさんもきて、
見守りの保護者の方とともに、二ツ家のバス停から 各グループに分かれて出発しました。
「バスって楽しいね。」「いろいろな人が利用指定るね。」などの声が聞かれました。

 <バスについて お話をしてくださるはちこさん>


     <バスに乗ってわくわく、どきどき>


     <信号待ちしている 中心街グループ>

2017/10/10 13:40 | この記事のURL児童の様子 地域密着型教育 総合学習 児童の活動

研究会授業 1年学級活動

八戸市小学校教育研究会 特別活動教育部会の研究授業が本校で行われました。
1年生担任の大島先生が授業を行いました。
本校の1年生は、活発に意見を述べて、お楽しみ会の内容を決めることができました。



















2017/10/10 13:00 | この記事のURL学習の様子 児童の様子 授業風景 授業改善

手作り弁当の日 なかよし班で


10月2日は手作り弁当の日。縦割り班毎に集まって食べました。
おいしいお弁当をありがとう!!


2017/10/02 17:30 | この記事のURLなかよし班

1年生 動物ふれあい指導


ウサギとふれあい活動をしました。
獣医さんに、抱き方や心音の聴き方を教えていただきました。
1年生の子どもたちは、ウサギの心音が速いのに驚いていました。


2017/10/02 17:10 | この記事のURL児童の様子

図南小バザー大盛況!

今年も図南小バザーが盛大に行われました。
お天気が良く、たくさんの方が来場しました。
PTA、お父さん委員会、南風会、教職員、そして子どもたち、
みんなで準備ご苦労様でした。
地域の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。










2017/09/24 13:50 | この記事のURLPTA活動
1714件中 601~610件目    <<前へ  59 | 60 | 61 | 62 | 63  次へ>>