2学期スタート!



8月20日、2学期がスタートしました。例年より少し短い夏休みとなってしまいましたが、子ども達は朝から元気よく登校してきました。
全校児童集まって体育館での始業式では、校長先生から2学期のめあてのお話がありました。「やさしい言葉 いつでも・どこでも・だれにでも」「マラソンはおしゃべりしないで走る」の2点です。時々、子ども達に振り返りをさせながら取り組んでいきたいと思います。
感染症対策を続けながら、運動会や宿泊学習、社会科見学、そして修学旅行などの行事にも取り組んでいきます。2学期も子ども達の頑張る姿を応援していきたいと考えています。
7月22日 1学期終業式




今日は1学期終業式です。当初の予定より1日遅れての終業式となり、明日から夏休みです。
朝の学級をのぞいてみると、楽しそうな黒板を発見しました。1学期に友達が頑張っていたことや、自分ができるようになったことを黒板いっぱいに書いていました。あまり行事ができませんでしたが、子ども達は精一杯頑張っていたことが伝わってきました。
3校時に体育館で終業式を行いました。各学年の代表が1学期に頑張ったこととして「日直をがんばった」「わり算が得意になった」「裁縫で小物入れを上手に作った」と発表しました。夏休みには「手伝いを毎日する」「なわとび30分頑張る」「1学期の復習をする」など、自分のめあてをきめ発表しました。
校長先生のお話の最後には「免疫力アップ コロナに負けるな」とテーマが出されました。そのためには、早寝・早起き・朝ごはんといった、規則正しい生活が大切です。夏だから気をつけることに加えて、今年は特に「3密」に気をつけながら元気に過ごしてほしいものです。
夏休みは8月19日(水)までです。20日(木)の始業式には、全員元気に会いましょう。
愛好会 大会スタート
7月16日 お楽しみ会
7月16日 お話タイム
7月15日 初めての音楽朝会
7月8日 七夕集会楽しかったよ!
7月8日 全校朝会

毎週水曜日の朝は、全校での集会から始まります。今日は全校朝会です。はじめに、リトルJUMPチームの委嘱状を、運営委員会に渡しました。これから、特にあいさつ運動の中心になって活躍してもらう予定です。
次に、校長先生の講話がありました。今日のテーマは「KYT(きけん よち トレーニング)」です。公園で遊ぶイラストの中から、危ない場面を見つけます。楽しそうに遊んでいる中でも、順番を守らない、周りを見ていない、逆方向に動くなど、10件も危ない場面がありました。学年があがるにつれて、たくさん見つけることができました。自分で判断する・判断できるというのは、とても大事なことで、あらゆる場面に応用できると思います。普段の学校生活の中でも、「自分で考え、決める」ことを大切にしていきたいものです。