9月7日 全校朝会

本日は全校朝会からスタートしました。本日もリモートでの実施です。
校長先生のお話は「あいさつ」についてでした。
今朝の自分を振り返り、どのようなあいさつをしていたか。そして、あいさつにはどのような役割があるのか、について話されました。
朝だけでなく、常に気持ちの良いあいさつが飛び交う学校にしていきたいですね!
  

昨日6日(火)、2学期最初のクラブ活動を行いました。
感染対策での延期を挟み、6月中旬からおよそ2か月ぶりの活動でした。
活動と並行して6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
今週はもう1日撮影の為にカメラ屋さんが来校します。
2学期が始まって間もないですが、6年生の旅立ちが少しづつ近づいていることを感じます。
  

2022/09/07 08:10 | この記事のURL児童の活動

9月6日 備えあれば憂いなし

中・高学年は授業の中でもクロームブックを使う機会があるため、欠席時も自宅からgoogle meetというシステムを用いて授業を受けています。
低学年はクロームブックを触れる機会が少ないこともあり、そうした使い方をまだマスターできておりませんでしたが、今日は1学年でgoogle meetの使い方を再確認し、自宅から授業をうけられることを目標に頑張りました。
実際に自宅で使用する際に困らないよう操作手順を記した紙を作成し、その紙と照らし合わせて操作していきました。
市内のコロナウイルス感染者が高止まりしている状況で、いつ・誰が感染してもおかしくない状況です。
一定期間学校を離れる場合でも、学習の機会をできる限り奪わないようにICT教育の充実を図ります。
   
2022/09/06 07:50 | この記事のURL児童の活動

9月2日 食に関する指導

昨日、本日と八戸市立学校給食センターの方をお招きして食に関する指導を実施しました。
今回は6年生と1年生ということで、離れた学年に対してどのようなお話をしていただいたのでしょうか。

昨日行われた6年生の指導では、食べ物から得られる栄養に触れ、バランスの良い食事はどんな献立か。など、自分で考えながら食について学ぶ内容でした。家庭科など実際に調理を行う授業は行っており、状況によっては家庭でも調理する場面があるかもしれません。偏った知識ではなく、正しく美味しい食生活を普段から心掛けたいですね!


本日行われた1年生の指導では、調理している学校給食センターでの調理工程を紹介した動画を見せ、普段口にする給食の調理の様子を知ることができました。普段は目にすることもない大きな調理器具に「おお~!」、「うわ~!」と思わず声が出ていました。
また、「なぜ好き嫌いをしてはいけないのか?」についてもお話をいただき、児童も改めて食べることについて考えるきっかけになったように思います。


それぞれの学年で知っておきたい食に関する知識を丁寧に教えていただきました。来週も引き続きよろしくお願いします。

夏休み作品展、昨日をもって無事に終了いたしました。ご来場下さった保護者の皆様ありがとうございました。
どの作品も何らかの形で保護者の皆様のお力添えがあったのだろうと作品を見ながらしみじみ感じておりました。ありがとうございました!


2022/09/02 07:40 | この記事のURL児童の活動

9月1日 福祉の仕事あれこれ出前講座

9月になりました。夜の寝苦しさは和らぎましたが、日中の湿度の高さに児童も大人も苦しんでいます。休み明けの疲れも相まって今が踏ん張り時です。今週もあと1日頑張りましょう&頑張ります。

本日3,4校時に4年生が体育館にて「福祉の仕事”あれこれ”出前講座」を受講し、福祉の仕事について勉強しました。
講師には社会福祉法人スプリング 特別養護老人ホーム 福寿草 で実際にお仕事されている職員の皆さまが、普段の仕事風景、利用者のサポートのためにどのような職業の方々が関わっているのか、実際の現場で使用される介護用具の紹介など福祉の関する様々な知識を教えていただきました。

介護用具の紹介では初めて目にする用具も多く、介護職に携わる方の肉体的負担が以前よりかなり改善されていることを目の当たりにしました。体験では高齢者の疑似体験と福祉用具の操作体験をそれぞれ行い、介護者、被介護者の大変さを感じました。
職員の方のお話や実際の体験も含めて福祉の仕事に興味・関心をもった児童もいたようです。
世の中にある職業に沢山触れて将来の選択肢が増えるといいね!
講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました!


2022/09/01 13:30 | この記事のURL児童の活動

8月30日 委員会活動開始

2学期も始まり、徐々に学校生活に慣れ、普段通りの流れを取り戻しつつあります(大人は今が疲れの見え始めで、ここから1週間が勝負です)。

今日は2学期最初の委員会活動が行われました。感染予防の観点から様々な制約がある中での活動ですが、その中でできることを模索して図南小がより良くなるよう知恵を出し合って欲しいと思います。

お邪魔した保健委員会ではアンガーマネジメント(怒りをコントロールするテクニック)についてでしょうか、日常生活の中で怒りを感じる時を委員同士で発表していました。子どもの視点で生じる怒りのタイミングが少し見えたようで勉強になりました。放送委員会は1か月間、マイクから遠ざかっていて滑舌を戻すことを目的に早口言葉を練習していました。
手術 術式 手中 魔術師 手術室で手術中」
みんな楽しみながら頑張っていました。





2022/08/30 08:10 | この記事のURL委員会活動

8月29日 夏休み作品展開催

先週からご案内しておりました夏休み作品展ですが、本日より9月1日まで開催しております。
初日は5名ほどお越しいただきました。ありがとうございます。

明日配付される「おおとり通信」には、自由研究で各学年から選出された「おおとり賞」の受賞者も掲載しています。併せてご覧ください。受賞作品は家庭科室で展示しております。



それ以外の作品も2階渡り廊下に展示しています。






2022/08/30 07:20 | この記事のURL児童朝会

8月26日 食に関する指導

本日2時間目は、2年生が八戸市立学校給食センターの方をお招きして食に関する指導を実施しました。

普段から美味しく頂いている給食を更に美味しく頂くために箸の持ち方、食べる姿勢や食べる順番など様々なルールやマナーに対して「なぜなの?」という理由を詳しく教わり、あっという間の1時間でした。
学校でもおうちでも感謝の気持ちをもっていただきたいですね!
来週以降も各学年を対象に教わります。
よろしくおねがいします!


2022/08/26 16:40 | この記事のURL児童の活動

8月25日 夏休み作品展示

2学期が始まり涼しさを感じる日が多くなってきました。学校生活が再開し、過ごしやすい日が続くのはありがたいです(切実)
来週の作品展に向けてそれぞれのクラスで展示作業が行われております。

    
こちらは渡り廊下に並んでいる作品群の一部。タイトルを見るだけでもワクワクしますね。

お手紙でご案内しております作品展、もしお時間がありましたらどうぞご覧ください!

2022/08/26 07:10 | この記事のURLその他

8月24日 2学期始業式

本日より2学期がスタートしました!
児童は夏休みの課題などそれぞれ持参して登校しており、皆に会えるワクワクと充実した夏休みを終え笑顔で登校しているように感じました。

初めに行った始業式はリモートで実施しました。
校長先生より命のお話がありました。
自分の命を大切にすることは勿論、他者の命と心を大切することも物凄く大切で、そのためにも、

①トラブルは必ず話し合いで解決すること
②暴力は絶対にふるわない。言葉の暴力も絶対にしない。

この2点を心がけ素敵な図南小にしていきましょうと全校児童に伝えました。

 

おうち時間が多かった夏休みから学校での生活時間が長くなりガラッと生活が変わります。もし、ご家庭でもお子様の様子に変化が見えましたら遠慮なく学校へお伝えくださいね。

今週はまず3日間。学校生活の流れを取り戻しながら過ごしていきたいですね。

それぞれのクラスでは、夏休みに取り組んだ研究や作品の発表会が行われていました。
それぞれ誇らしさと恥ずかしさが絶妙な加減で発表していました。校内展示があるのでじっくり見るのが楽しみです!

    


夏休みの研究作品、自主的に取り組んだ作品など締め切りが直近のものもあります。
完成したものでまだ持参していない作品は明日にでも持参くださるようお願いします!



2022/08/24 07:40 | この記事のURL学校行事

7月30日 6学年親子レク

 今日は、夕方から6年生の親子レクが行われました。1週間ぶりに、子ども達の元気な姿がそろいました。まずは、体育館でラジオ体操。お母さん達も一緒に体をほぐしました。
 
 第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。
 
 続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。
 
 子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。
 
 ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。
 
 第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。
 
 真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。
2022/08/01 12:10 | この記事のURLPTA
1682件中 221~230件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>