4月25日 避難訓練
4月22日 参観日
4月20日 掲示板から
4月17日 交通安全教室
今日から朝のマラソンがスタートしました。月・木曜日は1・3・5年生、火・金曜日は2・4・6年生が走ります。5分とはいえ、速い子は5週ほど走り体力向上につながっています。風が強いうえに寒さを感じる日でしたが、子ども達は一生懸命走っていました。

2校時に、交通安全教室を行いました。全校みんなで、命を守る大事な勉強の時間です。はじめに、中央交番の方から体育館でお話を聞き、その後、1・2年生は学校付近の道路を使って歩行訓練です。先生達やお巡りさんに見守られて安全に歩いたり、道路を横断したりすることができました。最後に、縁石に上がらないこと、周りをよく見て歩くことというお話をいただきました。毎日、交通安全に気をつけて登下校するよう声をかけていきたいと思います。



2校時に、交通安全教室を行いました。全校みんなで、命を守る大事な勉強の時間です。はじめに、中央交番の方から体育館でお話を聞き、その後、1・2年生は学校付近の道路を使って歩行訓練です。先生達やお巡りさんに見守られて安全に歩いたり、道路を横断したりすることができました。最後に、縁石に上がらないこと、周りをよく見て歩くことというお話をいただきました。毎日、交通安全に気をつけて登下校するよう声をかけていきたいと思います。




2023/04/17 11:40 |
この記事のURL |
4月13日 4年生も委員会デビュー
図南小学校では、4年生以上が委員会活動を行っています。今年度から、運営・保健・放送・給食・図書・体育の6つの委員会で活動することになりました。5・6年生はこれまでの委員会を継続していますが、4年生は初めての体験です。今日は、放送と給食で活動する4年生を撮影しました。上級生に教えてもらいながら、全校のために一生懸命活動していました。

放課後は、代表委員会が行われ、運動会のテーマを話し合いました。3年生も参加しています。各学級で話し合ったテーマをもとに、自分達の思いを表す言葉を考え出していました。4月始まったばかりですが、来月の運動会に向けても少しずつ動き出しています。



放課後は、代表委員会が行われ、運動会のテーマを話し合いました。3年生も参加しています。各学級で話し合ったテーマをもとに、自分達の思いを表す言葉を考え出していました。4月始まったばかりですが、来月の運動会に向けても少しずつ動き出しています。


4月12日 1年生初めての給食
4月9日 春爛漫
4月8日 盛りだくさんのスタート
4月7日 祝入学!図南の桜も開花宣言
4月6日 新任式、担任発表
おおとりの庭のチューリップがどんどん芽を伸ばしてきました。子ども達と同様に、花々も春の訪れを楽しみにしているようです。
.jpg)
今日は、2年生以上登校して、新任式を行いました。4人の先生方に元気よくあいさつをし、6年生の代表が図南小学校の自慢を教えました。
.jpg)
式のあとは、校長先生から担任発表です。そわそわしながら聞いていましたが、発表があるとにっこりしていました。
.jpg)
今日は新しい教科書を配付しました。新しい学級のスタートです。さっそく宿題が出された学級もありました。6年生の学級には「絆」の文字。今年の6年生のテーマだそうです。200という数字は6年生の授業日数です。意欲満々です。
.jpg)
.jpg)

明日は、いよいよ始業式。そのあと、17人の新入生を迎える入学式です。
.jpg)
今日は、2年生以上登校して、新任式を行いました。4人の先生方に元気よくあいさつをし、6年生の代表が図南小学校の自慢を教えました。
.jpg)
.jpg)
式のあとは、校長先生から担任発表です。そわそわしながら聞いていましたが、発表があるとにっこりしていました。
.jpg)
今日は新しい教科書を配付しました。新しい学級のスタートです。さっそく宿題が出された学級もありました。6年生の学級には「絆」の文字。今年の6年生のテーマだそうです。200という数字は6年生の授業日数です。意欲満々です。

.jpg)

.jpg)
.jpg)

明日は、いよいよ始業式。そのあと、17人の新入生を迎える入学式です。