学校から見える風景

校舎の3階から見える四方の様子を紹介します。



画像

東方向には階上岳が見えます。



画像

西方向の彼方には、工場地帯が広がっています。



画像

南方向には白山台地区が望めます。



画像

北方向は住宅街です。

2011/01/28 16:30 | この記事のURL風景

卒業制作

 6年生は卒業を前にして卒業制作に取り組んでいます。一人一人のアイディアを生かしたオリジナルのオルゴールを制作中です。


画像

木枠に下書きをしています。



画像

前もって作った図案を箱のふたの部分に写しとっています。



画像

絵の具で見栄えよく描いています。



画像

全員完成を目指して集中して取り組んでいます。




2011/01/28 15:50 | この記事のURL学年

給食の後始末~給食委員会

 各学級から運ばれてきた食器や食缶を配膳室で給食委員会が受け取り、コンテナに運び入れる仕事をやっています。その様子を紹介します。


画像

バットやゴミを受け取っているところです。



画像

バットをコンテナに運び入れるところです。



画像

 残り物が入った食缶を運んでいます。重くて大変ですが、がんばっています。



画像

前日に全学級から回収した牛乳パックをビニール袋に入れています。


 学級ごとに次から次へと運ばれてくる物を給食委員会の当番全員がフル回転で処理しています。みんなよくがんばっています。

2011/01/28 15:00 | この記事のURL委員会活動

旗揚げ~生活委員会

 毎日、朝と夕方に生活委員会が国旗と校旗の上げ下ろしをやっています。寒い朝でしたが、1人でもしっかり責任を持って仕事をしていました。


画像

国旗をロープに取り付けています。


画像

 無事に国旗を揚げることができました。真っ青な空に白い国旗が映えます。


画像

次に校旗を揚げます。


 寒くて晴れ渡った空に国旗と校旗が揚がりました。すがすがしい朝の一場面です。

2011/01/28 13:20 | この記事のURL委員会活動

うさぎの世話

 本校では茶色と灰色の2羽の兎を飼っています。これは昨年の春、ペットショップから買ってきたものです。そのときは、とても小さくてかごの中に入れて職員室の中で飼っていました。その後ぐんぐん大きくなって夏頃には今の大きさまで成長しました。そして、外にある飼育小屋に引っ越しました。子どもたちの人気者です。


画像

毎朝、環境委員会の子がえさをチェックし、水やりをしています。


2011/01/26 17:20 | この記事のURL委員会活動

校門前であいさつ

 これまで、あいさつ週間やジョイントスクールの一環としての長者地区あいさつ運動について紹介しましたが、今回は、もう一つのあいさつ運動について紹介します。それは、校門前で生活委員会や校長先生が登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と声をかけています。これは年間を通して毎日行われています。1月26日(水)は昨夜降った雪が少し積もっていて寒い朝でしたが、校門前は元気なあいさつの声が飛び交っていました。


画像

生活委員会が元気な声であいさつをしています。


画像

子どもたちと校長先生があいさつを交わしています。その時、表情は自然と笑顔になります。


2011/01/26 16:40 | この記事のURL登下校

耐震工事

 今月初旬から本格的に始まった耐震工事ですが、現在の様子の一部についてお知らせします。


画像

床と壁の一部がはがされています。



画像

危険防止のため、工事場所に立ち入らないようにしています。



画像

 工事に伴う汚れがつかないように廊下にビニールシートを敷いています。


画像

校舎の外側には作業用の足場が組まれています。



 校舎のあちこちからドリルで穴を開ける音や杭を打ち込む音などが聞こえてきます。ヘルメットをかぶった作業員も廊下を行き来しています。
2011/01/25 17:50 | この記事のURL施設・設備

第3回 地域学校連携協議会理事会

 今年度3回目になる地域学校連携協議会理事会が1月25日(火)14:00から本校会議室で開催されました。主な内容は「学校評価」と「学校支援ボランティア」についてでした。


画像

冒頭、PTA会長から会の進め方について説明がありました。



画像

校長からは学校支援ボランティアについて説明がありました。



 学校評価の結果について意見交換もしました。今年度の評価を生かして、また、本理事会の開催により来年度は子どもたち一人一人にこれまで以上に確かな学力が身につくことを期待するものです。

 
〈お願い〉 
 今後、保護者の皆様や地域の皆様にクラブや部活、読み聞かせなど教育活動の支援ボランティアをお願いすることになりますので、その際は進んで参加してくださいますようお願いいたします。
2011/01/25 17:40 | この記事のURL地域密着型教育

清掃活動

 昨年12月20日に、教室や廊下の清掃についてお知らせしましたが、今回は、体育館、トイレ、特別教室、階段などの掃除の様子を紹介します。



画像

 放送委員会が掃除場所へ移動するための音楽をかけ、清掃開始のアナウンスをします。時計を見ながら定時の放送を心がけています。



画像

清掃場所に着いたら整列して清掃開始の放送を待ちます。




画像

 体育館:床のモップがけをしているところです。広い床を数人で手分けして拭いています。



画像

 体育館:床の雑巾がけをしています。拭く範囲が広くて大変そうですが、どの子もとてもよくがんばっています。



画像

 トイレ:柄付きタワシで床をこすっています。とてもきれいになりました。



画像

 理科室:黒板や机を拭いています。どの子もよく働いていました。



画像

 階段:ほうきではいたり、雑巾で床を拭いたりしています。段差にも慣れている様子でした。



画像

 体育館:清掃終了です。整列して反省をし、移動の放送を待ちます。



2011/01/24 15:50 | この記事のURL学校生活

昼休みいろいろ

 1月21日(金)の昼休み時間の様子です。子どもたちのいろいろな表情を見かけました。


画像

 校庭:ゴールポストの前で元気にサッカーをしています。ボールを蹴ろうとしている子にまわりの子の視線が集まっています。



画像

 校庭:脇の方でも楽しそうにサッカーをしていました。雪の上についた足跡から、たくさん動き回っていることが分かります。



画像

 家庭科室:4年生が一生懸命お盆を洗っていました。まじめな仕事ぶりに感心させられました。



画像

 図書室:静かに本を読んでいる子や読む本を探している子がいました。奥の方では図書委員会がパソコンで本の貸し出し作業をやっていました。



画像

 水飲み場:3年生が水槽を洗っていました。冷たい水にもかかわらず、一生懸命仕事をしていて感心しました。



画像

 水槽を洗っている子どもたちが、教室で飼っている亀も見せてくれました。大切に育てている様子が伝わってきました。


 
画像

 体育館:真冬の寒さをものともせず、鬼ごっこなどをして元気に遊んでいました。体力もつくことでしょう。







2011/01/24 15:00 | この記事のURL学校生活
1682件中 1611~1620件目    <<前へ  160 | 161 | 162 | 163 | 164  次へ>>