あたりまえ

 全校朝会で校長先生が井村和清さんの詩「あたりまえ」を紹介しました。次の様な詩の内容でした。

 こんなすばらしいことを みんなはなぜよろこばないのでしょう
 
 あたりまえであることを
 お父さんがいる
 お母さんがいる
 手が二本あって
 足が二本ある
 行きたいところへ
 自分で歩いてゆける

 手をのばせば
 なんでもとれる
 音がきこえて声がでる
 こんなしあわせはあるでしょうか
 しかし、だれもがそれを
 よろこばない
 あたりまえだと 
 わらっています

 食事が食べられる
 夜になると
 ちゃんと眠れて
 そしてまた 朝がくる
 空気を
 むねいっぱいすえる
 笑える 泣ける、叫ぶこともできる
 走りまわれる
 こんな
 あたりまえのこと

 こんなすばらしいことを
 みんなは
 けっしてよろこばない
 そのありがたさを知っているのは
 それを
 なくした人たちだけなのでしょう

 あたりまえ

画像

 日常生活の中では楽しいことだけではなく、おもしろくないことや思い通りにならないこともたくさんありますが、その「あたりまえ」を一歩下がってみてみると、実はこの詩に書かれているように、それはすばらしいことであり、そのことにもっと感謝しながら生きていくことが大切なのではないでしょうか。このことについて、ご家庭でも話題にしていただけたらうれしいです。

2012/07/12 10:30 | この記事のURL朝会関係

おめでとう!

 全校朝会で各種大会やコンクールに入賞した子どもたちへ校長先生から賞状が送られ、全校でその努力や活躍をたたえました。


画像

 「ふれあいボウリング小学生の部」、「吹奏楽部コンクール第32回八戸地区大会小学生の部」、「卓球女子シングルス」、「剣道競技小学生女子個人・団体」の入賞者が紹介されました。

2012/07/12 08:30 | この記事のURL朝会関係

サツマイモと長なわ

 7月10日(火)、なかよし班(縦割り班)活動をしました。全体で集まり担当からの説明を聞いた後、前半は奇数班がサツマイモの世話や観察、偶数班が長なわ跳びをし、後半はその活動を入れかえて行いました。サツマイモの観察では葉の数や茎の長さなどを調べ記録をとりました。また、他の子は雑草取りや水やりをしました。春に比べ、大きく成長していました。長縄跳びは練習を10分間練習してから5分間で跳んだ回数を数えました。


画像


画像


画像


画像


画像

 最後は全体で集まり、各班の代表から跳んだ回数を発表してもらいました。1番跳んだ班は119回でした。
2012/07/12 08:30 | この記事のURL縦割り班活動

好き嫌いなく食べよう

 1年生が学級活動で栄養教諭から食の指導をしてもらいました。まず、エネルギーになる、体をつくる、体の調子を整える等の栄養の働きについて説明していただき、偏食の害についても教えていただきました。最後はみんなで苦手な食べ物を食べるための工夫について考えました。


画像

2012/07/06 12:20 | この記事のURLその他

ジョセフさんとのお別れの式

 7月5日(木)、ALTのジョセフさんのお別れの式を開きました。ジョセフさんは本校担当として昨年度の4月から約1年3カ月間、外国語指導助手として5、6年生の英語学習を支援して下さいました。残念ながらこのたび帰国することになり、お別れの会を開きました。教頭先生からは出身地のサウスサンプトンについて話がありました。あのタイタニック号がニューヨークに向けて出校したときの港がある所で、今はサッカーが盛んでクラブチームを有する所でもあるということでした。ジョセフさんからは図南小学校での思い出やこれからのこと、三社大祭に参加してから帰ること等について流ちょうな日本語で話をして下さいました。その後代表児童から手紙と花束が贈られ、子どもたちの中を退場していきました。


画像


画像

 外国語の授業以外でも英語で書かれた本の紹介や給食時間は子どもたちと席を共にしたり、昼休み時間にサッカーをして遊んだりと子どもたちとたくさんふれあって下さいました。これまでの子どもたちへの働きかけに対し、心から感謝いたします。また、帰国後の活躍を子どもたち、職員一同応援しています。ありがとうございました。
2012/07/06 12:20 | この記事のURLその他 ALT

ジョセフさん最後の授業

 イギリスからALT(外国語指導助手)として本校に来て下さっているジョーさんが帰国することになり、7月5日が最後の授業日になりました。5年生では「オーダーメードTシャツを作ろう」というテーマで、作る側が注文する側にTシャツにつける模様や形の色などを尋ね、注文する側がそれに応えるという授業でした。教室から子どもたちの大きな声や歓声が聞こえてきて、大変盛り上がった授業になりました。


画像

2012/07/06 12:10 | この記事のURLALT

音楽朝会

 音楽朝会で歌っている歌は「大空讃歌」です。今日は歌詞「ああ~広い大空・・・」の「ああ」の意味や歌い方を確認し、学年毎に歌って声を聞きあった後全校で歌ってみました。この歌は各学級でも朝の会で歌っています。

画像


画像


画像


画像

2012/07/04 10:00 | この記事のURL朝会関係

1学期最後の・・・

 今日は1学期最後の授業参観日でした。これまで子どもたちは朝のマラソンから始まり、学習はもちろん運動や行事、その他様々な活動に取り組みながら成長しています。参観された保護者の方々にはお子様の様子から1つでも2つでも良さを見つけてほめていただきたいと思います。

画像

 6年生の音楽です。歌詞の内容についてイメージを膨らませて歌いました。

 

画像

1年生の算数です。分からない数の求め方について考えました。


 
画像

2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの演奏を練習しました。



画像

 5年生の外国語活動です。色や形の尋ね方や答え方について学習しました。



画像

6年生の社会です。歴史資料の読み取りをしました。



画像

5年生の算数です。同じものに目をつけて問題を解く学習でした。



画像

4年生の道徳です。自分や家族について考えました。



画像

3年生の算数です。大きな数の大小を比べました。



画像

 3年生の国語です。登場人物の気持ちの変わり方を読み取りました。


 1学期の締めくくりの時期を迎えました。学習したことが身につくよう学校でも取り組んでいるところですが、ご家庭での学習の様子にも目を配っていただければと思います。今日はご多用中のところ、子どもたちの学習の様子をご覧いただきありがとうございました。









2012/07/03 17:40 | この記事のURL授業

十二の月の物語

 7月2日(月)に鑑賞教室を開き、劇団風の子北海道さんが演劇「十二の月の物語」を見せて下さいました。体育館中央に設置された仮設舞台で繰り広げられた演劇に、それを取り囲むようにして設けられた観客席から子どもたちは吸い込まれるように見入っていました。心温まる内容と、生の演技、肉声、楽器を使っての音響、舞台装置など、普段なかなか見る機会のない演劇を鑑賞できたことは、子どもたちにとってとてもよい刺激になったと思います。


画像


画像


画像


画像


画像

 今回の演劇について「お家の人にも教えてあげて下さい。」と話しておきました。是非、話題にしていただけたらと思います。




2012/07/02 15:40 | この記事のURLその他

校長先生からも・・・

 6年生に続いて校長先生からも修学旅行の報告がありました。函館に向かう電車の中や大沼公園、夜景、朝市での仕事体験、自主見学の様子など、旅行先で撮った写真を見せながらの説明にどの子も聞き入っていました。


画像

2012/06/28 17:40 | この記事のURL朝会関係
1663件中 1321~1330件目    <<前へ  131 | 132 | 133 | 134 | 135  次へ>>