全校朝会
冬期間は寒いため、全校朝会は体育館では行わずに放送室の映像を各教室のテレビで見て行いました。今回は校長先生が新井白石について紹介しながら、毎日少しずつの積み重ねがやがては大きな力になっていくという話をして下さいました。
〈校長先生のお話の概要〉
「江戸時代、新井白石という偉い学者がいました。徳川幕府の政策などを考えた人でもあります。この白石は子どもの頃には大変な暴れ者で、朝から晩まで遊びに夢中で、ほとんど勉強をしなかったそうです。そこである日のこと、父親が白石を自分の前に座らせて次の様な話をして諭したそうです。
『白石や、米を入れている米びつから一粒の米を取っても、お米が減ったかどうか分からない。けれども、一年か二年続けて毎日毎日一粒ずつ取っていったなら、後で減った分が分かるものだ。反対に、米びつに一粒の米を加えてもお米が増えたかどうかは分からないが、一年二年と毎日一粒ずつ米を加えていけば、後で増えていることが分かるものだろう。』
勉強も同じですね。1日だけ勉強をしたり練習したりしても、すぐにできるようになったり上手になったりするわけではない。けれども毎日毎日少しずつ努力を続けていると、1年後や2年後にはできるようになったり上手になる。白石はその後、努力するようになりました。わずかな努力でも毎日続けると皆さんの大きな力となり財産になります。継続は力なりです。皆さんも毎日何かをがんばりましょう。」
〈校長先生のお話の概要〉
「江戸時代、新井白石という偉い学者がいました。徳川幕府の政策などを考えた人でもあります。この白石は子どもの頃には大変な暴れ者で、朝から晩まで遊びに夢中で、ほとんど勉強をしなかったそうです。そこである日のこと、父親が白石を自分の前に座らせて次の様な話をして諭したそうです。
『白石や、米を入れている米びつから一粒の米を取っても、お米が減ったかどうか分からない。けれども、一年か二年続けて毎日毎日一粒ずつ取っていったなら、後で減った分が分かるものだ。反対に、米びつに一粒の米を加えてもお米が増えたかどうかは分からないが、一年二年と毎日一粒ずつ米を加えていけば、後で増えていることが分かるものだろう。』
勉強も同じですね。1日だけ勉強をしたり練習したりしても、すぐにできるようになったり上手になったりするわけではない。けれども毎日毎日少しずつ努力を続けていると、1年後や2年後にはできるようになったり上手になる。白石はその後、努力するようになりました。わずかな努力でも毎日続けると皆さんの大きな力となり財産になります。継続は力なりです。皆さんも毎日何かをがんばりましょう。」
掃除の放送
朝読書
完成めざして
おおとり通信12月号
冬場はこれがないと
昼休み時間の様子
今日は校舎の中で
ほけんだより
ほけんだより(N0.9)が発行されました。今回の内容は、学校保健委員会のテーマ「睡眠について考えよう」です。テーマに関するアンケート調査の結果がグラフで載っています。また、学校保健委員会で講師をして下さった保健師の方の話の要点も載っています。
〈保健師さんの方の話から〉
・成長ホルモンには骨をのばし筋肉を増やしたり、疲れをとって心や体をじょうぶにしたりする はたらきがあります。
・「寝る子は育つ」は本当?→本当です。
夜眠っているときに、脳から「成長ホルモン」が出ます。気をつけなければならないことは、寝る時間が遅かったり睡眠時間が少ないと、「成長ホルモン」が十分に出てこなくなってしまうということです。
〈保護者の皆様へ〉
その他、体のリズムを整える体内時計、早寝・早起きするコツ、全校のみなさんや保護者から出された意見や感想などが載っています。保健だよりは今日配布されます。大変ためになる内容だと思いますので、是非ご覧下さい。
〈保健師さんの方の話から〉
・成長ホルモンには骨をのばし筋肉を増やしたり、疲れをとって心や体をじょうぶにしたりする はたらきがあります。
・「寝る子は育つ」は本当?→本当です。
夜眠っているときに、脳から「成長ホルモン」が出ます。気をつけなければならないことは、寝る時間が遅かったり睡眠時間が少ないと、「成長ホルモン」が十分に出てこなくなってしまうということです。
〈保護者の皆様へ〉
その他、体のリズムを整える体内時計、早寝・早起きするコツ、全校のみなさんや保護者から出された意見や感想などが載っています。保健だよりは今日配布されます。大変ためになる内容だと思いますので、是非ご覧下さい。