感謝状

 3月7日に開催された八戸環状線「(仮称)糠塚1号橋」名称選定会議で新しい橋の名前が「図南大橋(となんおおはし)」に決定しました。
 名称募集は平成25年2月1日から平成25年2月28日にかけて行っており、総数214件(173名)の応募があり、この橋の表記(橋に付けられる「図南大橋」の文字)へはひらがな表記も含めて15名からの応募があったそうです。
 本校からも何人も応募してくれ、その中から「図南大橋」と応募した14名に、今日、名称募集を主催した三八地域県民局の方から感謝状と記念品が贈られました。また、その中には表記に応募して採用された子も含まれていました。おめでとうございます。


画像


画像



2013/03/25 15:30 | この記事のURLその他

卒業証書授与式

 卒業証書授与式が行われ、6年生45名が中学校へと巣立っていきました。感動的な卒業式になりました。6年生のみなさん、中学校でも活躍して下さい。ご卒業おめでとうございます。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像







2013/03/22 13:30 | この記事のURL学校行事

会場準備

 卒業式を明日に控え、式会場や控え室の準備を5年生がやりました。パイプ椅子を並べ、長テーブルに白布をかけ、汚れの拭き取りや飾り付けなどを行いました。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


2013/03/21 17:10 | この記事のURLその他

卒業式全体練習

 卒業式を明日に控え、最後の全体練習を行いました。歌は「君が代」で気をつけるところについて、呼びかけは立つ、座るタイミングを練習しました。いよいよ明日が本番です。


画像


画像

2013/03/21 13:10 | この記事のURLその他

卒業式予行

 今日、卒業式の予行を行いました。本番通りに次第にそって卒業生入場から退場までをやりました。これまで何度か練習してきただけあって、子どもたちはよく声を出し、姿勢も立派でした。


画像


画像


画像




2013/03/19 18:00 | この記事のURLその他

学校文集「図南」が完成

 学校文集「図南」第35号が完成しました。この文集には子どもたち一人一人の心に残っている場面の様子や気持ちを素直に、そして、豊かに表現している作品がぎっしり詰まっています。是非、ご家庭でもお子様とご一緒に読んでいただければと思います。


画像

2013/03/19 14:10 | この記事のURLその他

卒業式全体練習

 卒業式全体練習も4回目になりました。今回は、式全体の流れに沿って練習した後、歌や呼びかけなどで不十分なところを練習しました。6年生の入退場や卒業証書授与の練習もしました。


画像


画像


画像

2013/03/19 12:50 | この記事のURLその他

卒業アルバムへ

 6年生が卒業アルバムに職員から寄せ書きを書いてもらっています。昼休みや放課後など、都合のいい時間に教室や職員室に6年生がやってきては列を作り、自分の番が来るのを待っています。職員の方も、次々と来る6年生に一生懸命ペンを走らせていました。


画像

2013/03/15 14:20 | この記事のURLその他

卒業式全体練習

 今日は3回目の卒業式全体練習を行いました。歌の練習では、在校生中心にフレーズ毎に歌い方について確認していきました。その後の呼びかけの練習では、立ったり座ったりするタイミングも含めて声出しをしました。歌、呼びかけともに、細かい部分の改善も図りました。


画像


画像

2013/03/15 14:10 | この記事のURLその他

卒業式全体練習

 2回目の卒業式全体練習を行いました。今日は、式で歌う歌を一通り練習しました。全校で声を合わせるのが今日が最初でしたが、担当の指導に合わせて声を出そうと一生懸命な態度が立派でした。次に、呼びかけの練習をしました。こちらも、初めての練習の割には良くできていました。難しい立ったり座ったりするタイミングもそろえてできるようになりました。


画像


画像

2013/03/14 14:20 | この記事のURLその他
1741件中 1271~1280件目    <<前へ  126 | 127 | 128 | 129 | 130  次へ>>