参観日
目指せ!満点
どのなかよし班グループが?
3年生がパソコンで授業
6年生を送る会
2月28日(木)、1年生から5年生がこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開かれました。二部構成で、第一部はなかよし班ごとに集まり、1年生から5年生までが6年生に感謝の気持ちを込めて作った寄せ書きを、代表して5年生が読み上げ、6年生一人一人に手渡しました。その後、6年生から小学校生活についての感想や思い出を語ってもらい、最後は6年間で一番楽しかった思い出などの質問タイムで終わりました。
第二部は会場を体育館に移し、歌、踊り、クイズ、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしまし、最後は6年生から歌のプレゼントをしてもらいました。
この日を迎えるに当たって1・2年生は6年生の似顔描き、3年生は招待状づくり、4年生はひな壇などの会場の準備と清掃、5年生は寄せ書きの計画と作成をしてきました。みんなの感謝の気持ちのこもった行事になりました。
第二部は会場を体育館に移し、歌、踊り、クイズ、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしまし、最後は6年生から歌のプレゼントをしてもらいました。
この日を迎えるに当たって1・2年生は6年生の似顔描き、3年生は招待状づくり、4年生はひな壇などの会場の準備と清掃、5年生は寄せ書きの計画と作成をしてきました。みんなの感謝の気持ちのこもった行事になりました。
外国語授業
パソコンで絵を
えんぶり鑑賞会
校内スケート大会
校内スケート大会を2月19日(火)午前、長根にあるスケート場で行いました。低学年はホッケーリンク、中・高学年はパイピングリンクでそれぞれ自由滑走や競技をして楽しみました。
速く滑ることができた子もそうでない子も、みんな一生懸命滑っていたところが良かったです。自由滑走ではたくさんの笑顔が見られ、全校でスケートを楽しむことができた半日になりました。
1、2年生の自由滑走です。
1年生の競技です。直線を滑り競い合いました。
2年生の競技です。ホッケーリンク1周を競い合いました。
中、高学年の自由滑走です。
3年生の競技は70m滑走でした。
4年生の競技は100m滑走でした。
5年生の競技は200m滑走でした。
6年生の競技は200m滑走でした。
速く滑ることができた子もそうでない子も、みんな一生懸命滑っていたところが良かったです。自由滑走ではたくさんの笑顔が見られ、全校でスケートを楽しむことができた半日になりました。