2018年2月の記事
広報掲載内容・・・授業改善といじめ防止
教育広報あおもりけん・・・本校の2つの取組が紹介
屋根雪の落雪注意・・・登下校時も
あいさつ運動・・・5年生実施
記念の盾贈呈式・・・市長さんからいただく
今日、10:30~市庁新館2F会議室にて、市長さんから全国大会等で最優秀賞、金賞、第1位の成績をおさめた小・中学生・個人、団体に、記念の盾をいただきました。
本校は、第57回全国学生書道展(白扇会主催)の大賞受賞児童とリサイクルポスター特別金賞を受賞した児童5名が出席しました。全体を代表して、本校6年女子児童がお礼の言葉を市長さん・教育長さんへ述べました。自分の受賞だけでなく、出席した個人・団体の功績にも触れてくれたことが式を和やかな雰囲気にしました。本校児童が、市長さんへインタビューする場面のあり、場が盛り上がりました。本校児童の表現力、対話力を感じるもとでき大変有意義な式でした。
本校は、第57回全国学生書道展(白扇会主催)の大賞受賞児童とリサイクルポスター特別金賞を受賞した児童5名が出席しました。全体を代表して、本校6年女子児童がお礼の言葉を市長さん・教育長さんへ述べました。自分の受賞だけでなく、出席した個人・団体の功績にも触れてくれたことが式を和やかな雰囲気にしました。本校児童が、市長さんへインタビューする場面のあり、場が盛り上がりました。本校児童の表現力、対話力を感じるもとでき大変有意義な式でした。

青森県教育委員会では、教育に関わる様々な事業を推進しています。それらを広く県民に伝える教育広報を発行しています。今回、『教育広報あおもりけん Vol.48』が届きましたので、お子さんを通して配付いたします。お手元に届きましら、どうぞご覧ください。本校の事例が2つ掲載されております。
給食2回目、今日は中学校進学で『心配なこと』を話題にしました。
火曜日から6年生が、7~8名ずつ校長室を訪れています。一緒に給食を食べて交流しています。中学校進学において「楽しみなこと」「心配なこと」「進学に向けた7つのヒント」を順に話しながら出し合いました。