小中野小学校ブログ

2017年1月の記事

ジョイントスクール


今日は、中学校の先生が小学校の授業のようすを見学に来て下さる日です。
小学校と中学校と力を合わせて子どもたちを育てています。


2017/01/24 14:10 | この記事のURL小中連携

朝の読み聞かせ 6年


今日は、6年生で読み聞かせがありました。
今泉さんと、佐々木さんが読み聞かせをしてくださいました。
いつもありがとうございます。


2017/01/23 08:10 | この記事のURL読書

朝のようす 4年生


今週は、4年生のあいさつ運動です。
さわやかな声が、校内に響いていました。


2017/01/23 07:40 | この記事のURL学校の様子

小中野小学校のお宝13


   校長室に掲げられている作品です。
   宮沢賢治の有名な「雨にも負けず」の詩です。
       これは、宇山博明の作品です。
   宇山博明の資料室が小中野中学校にあります。

   その資料室にあったものです。
                            (小中野中学校提供)
  
  





2017/01/22 13:00 | この記事のURLお宝

小中野小学校のお宝12



  この書はどこにあるでしょうか。
  この書は校長室にあります。「養徳校」と書かれています。
  西有穆山(1821~1910)の書です。
  「徳」を育てる学校だという意味で「養徳校」です。
  

   西有穆山は八戸出身の曹洞宗の僧侶で、明治34年に「直心浄国禅師」の禅師
   号をいただき、紫の衣をいただいた時に八戸に帰ってきて書かれたそうです。

2017/01/22 12:20 | この記事のURLお宝

小中野小学校のお宝11



  この書はどこにあるでしょうか。この書は校長室の出入り口の上に掲げられ
ています。この書は種谷扇舟(1914~2004)の書です。
  種谷扇舟は、白扇書道会の創始者です。小中野小学校は毎年白扇書道会
主催の全国学生書道展に出品して、全国優勝をいただいています。
  「雪中椿」とは、真っ白な雪に咲く赤い椿の花の美しさを詠ったものだそうです。

  また、種谷扇舟氏は小中野小学校創立120周年の記念の年に本校にいら
っしゃって、小中野小学校の体育館で児童に揮毫して見せてくださったそうです。


  その作品は現在、養徳館に掲げられています。




  
 また、その時に書いていただいたもう一つの作品は、次の
書です。




 現在、体育館のステージの横の壁に掲げらています。


















2017/01/20 17:50 | この記事のURLお宝

昔懐かしい 改札 5年生


本八戸駅では、駅員さんが改札でスタンプを乗車券に押してくれます。
昔は、今より切符が厚く、係の人がはさみを入れていました。
乗客役と、改札役に分かれて入場のようすを行ってみました。
「現在から、未来・希望ゆき」の切符に、入鋏(にゅうきょう)してもらっています。
時間もかかり、なかなか大変です。


2017/01/20 11:10 | この記事のURL教育活動

ICカードの不思議


SuicaというICカードの上に、読み取りの機械を置くと、どこからどこまで乗ったかや残額がどのくらいあるかなど情報が次々表示されました。
改札で、タッチするだけでこれらの情報が読み取られていることにびっくりしていました。


2017/01/20 11:00 | この記事のURL教育活動

JR東日本出前授業 5年生

JR東日本旅客鉄道株式会社の主催による出前授業
「鉄道と情報ネットワークの秘密を探れ!」が行われました。
鉄道会社の役割、「人を運ぶ」ためにどのような取組をしているのか、詳しく教えていただきました。



2017/01/20 10:40 | この記事のURL教育活動

朝のようす 6年


6年生の教室から、「ありがとうの花」が聞こえてきました。この曲は、2月の歌です。
職員の打ち合わせで先生はいらっしゃらないようです。
自分たちで、練習に取り組んでいました。


2017/01/20 08:20 | この記事のURL学校の様子
82件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>