小中野小学校ブログ
最新記事
小中野幼稚園さんから素敵なプレゼントが!
【3年生】社会科見学に行ってきました
【全校】校内マラソン大会を行いました
【6年生】弘前大学の中路先生の健康授業を受けました
【4年生】帆風美術館を見学しました
【全校】第6回目の朝の読み聞かせです
【全校】4回目の「ふれあいタイム」を行いました
来年度入学の「就学時健診」を行いました
【2年生】サツマイモを収穫しました
【全校】歯みがき指導を行っています
月別アーカイブ
2023年12月(1)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
校外活動(25)
教育活動(266)
学習の様子(107)
読書(127)
修学旅行(408)
小中連携(35)
安全・安心(46)
地域密着(109)
校外学習(97)
幼保小連携(17)
愛好会(6)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(44)
小中野小学校からのお知らせ(4)
PTA活動(122)
お宝(15)
景観学習(62)
お知らせ(202)
学校行事(163)
書道(120)
地域との連携(10)
漁業資料室(61)
児童会活動(209)
学習発表会(52)
学校の様子(1126)
全校朝会(1)
学校のようす(234)
JS(7)
海洋教育(55)
防災教育(36)
学習活動(50)
地域連携(56)
運動会(116)
携帯サイトはコチラ
2016年6月の記事
昼休みのようす 図書室
本を借りるときに、借りる本の題名を自分のファイルに記録します。
また、返すときには、簡単な感想を書いています。
「もう、45冊借りました。」と教えてくれた子がいました。良い本と出会ってほしいなと思いました。
2016/06/28 13:10 |
この記事のURL
|
読書
道徳の授業 2年生
2年生で、道徳の授業研がありました。
親切にすると自分も気持がよいことに子どもたちは気付いて、いっぱい良い意見を出していました。
2016/06/28 11:10 |
この記事のURL
|
教育活動
ポールさんと 6年生
今日は、ALTのポールさんが来て下さる日です。
5年生と6年生は楽しみにしています。
2016/06/28 08:30 |
この記事のURL
|
教育活動
4年生社会科見学③ 白山浄水場
白山浄水場の見学に行きました。
浄水場の仕組みや飲み水が出来上がるまでに4つの薬品を使っていることを学びました。
配水塔の大きさに驚きました。
2016/06/27 16:20 |
この記事のURL
|
教育活動
4年生社会科見学② 八戸リサイクルプラザ
八戸リサイクルプラザの見学をしました。
回収された資源ごみについて学びました。正しい処理で何度でも生まれ変わることがわかりました。
リサイクルの体験学習として「石鹸作り」をしました。使用済みの天ぷら油から石鹸ができることに驚きました。
2016/06/27 16:10 |
この記事のURL
|
教育活動
4年生社会科見学① 八戸清掃工場
八戸清掃工場の見学をしました。
清掃工場では,「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ」をしっかり分けること,決められたものを決められた時に決められた場所に出すこと,種類ごとの出し方を守ることなどを学びました。
59mの煙突やごみピット,ごみクレーンに驚きました。
2016/06/27 15:50 |
この記事のURL
|
教育活動
七夕飾り
ボランティアの方々が、七夕の飾りを作ってくださいました。
季節感豊かな図書室で、子ども達は、たくさんの本を読んでいます。
いつもありがとうございます。
2016/06/27 15:30 |
この記事のURL
|
ボランティア教育活動
社会科見学 帰校
4年生が、社会科見学から帰ってきました。
清掃工場や浄水場でとても良い体験をしてきたようです。
代表の子どもが、感想を教えてくれました。
2016/06/27 15:20 |
この記事のURL
|
教育活動
グッジョブの打ち合わせ
小中野中学校の2年生が、グッジョブの打ち合わせに来校しました。
短い期間ですが、しっかり頑張ってほしいと思います。
2016/06/27 13:50 |
この記事のURL
|
小中連携
5年生 スポーツテスト
今日から新体力テスト旬間が始まりました。
4校時に5年生はソフトボール投げを行いました。
ソフトボールを投げる機会が少なく、中々難しかったようです。
男子では40Mを超えた子もいました。
「去年よりも遠くに投げることができた!」と喜ぶ子が多かったです。
2016/06/27 12:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
169件中 11~20件目
<<前へ
1
| 2 |
3
|
4
|
5
次へ>>