小中野小学校ブログ

教育活動

市内自主研 6年


 6年生は、今月下旬に市内自主見学を計画しています。
今日は、それに向けた計画づくりをしていました。
地図やタブレットを活用してプランを作っていました。


2016/06/09 14:10 | この記事のURL教育活動

さかあがり 3年生


3年生が、1回目のさかあがりのテストをしていました。
さかあがりが、できるようになるために一番大切なのは、「できない」と思い込まないことです。
「どうせできない」と思っていると、絶対にできるようにはなりません。
「練習すればできる」という気持ちで、うまくできている子のまねをしながら、遊びの中で体得してほしいなと思います。


2016/06/08 11:40 | この記事のURL教育活動

昔の遊びクラブ


昔の遊びクラブでは、ドミノをしました。
片付けまで終わって、少し時間があったので「しりとり」をしていました。


2016/06/07 16:10 | この記事のURL教育活動

家庭科クラブ

家庭科クラブでは、手芸の練習をしながらバックを作っていました。
どんなバックになるのでしょう。
楽しみです。


2016/06/07 16:00 | この記事のURL教育活動

外体育クラブ


外体育クラブでは、ドッチボールを楽しんでいました。
ボールを回すなど、色々作戦を考えてプレーしていました。


2016/06/07 15:40 | この記事のURL教育活動

日本文化クラブ


日本文化クラブには、茶道の先生が5名、来てくださいました。
MOAの活動の一環で、ボランティアでいらっしゃっています。
茶道だけでなく、立ち振る舞いから正座の仕方などいろいろ教えてくださいました。


2016/06/07 15:20 | この記事のURL教育活動

科学クラブ


科学クラブでは、階段のスイッチについて考えていました。
2階でも1階でも電灯をつけたり消したりできます。
どんな回路になっているのでしょう。
回路を考えた後で、実際にLEDと三路スイッチをつかって模型を組み立てていました。


2016/06/07 15:20 | この記事のURL教育活動

将棋クラブ


将棋クラブに、岩藤先生が教えに来てくださいました。
プレイステイションを使って、駒の動きをわかりやすく教えてくださいました。


2016/06/07 15:20 | この記事のURL教育活動

調理実習 5年


5年生が調理実習で、ゆで卵を作っていました。
時間を変えて、硬さを変えているようです。
うまくできたでしょうか。


2016/05/31 08:50 | この記事のURL教育活動

リコーダー教室 3年生

3年生は、音楽の時間にリコーダーを勉強します。
今日は、東京リコーダー協会の方を講師にお招きして、リコーダー教室を行いました。


最初に、子どもたちが習いたての曲を演奏しました。
音がそろっていて、タンニングもとても上手だと褒めていただきました。

次に、講師の先生が「ソプラノリコーダー」で何曲か演奏してくださいました。


次に取り出したのは、「ソプラニーノリコーダー」です


小さなリコーダーは、いつものリコーダーより高い音が出ます。
ソプラニーノリコーダーでも子ども達がよく知っている曲を演奏してくださいました。


次に取り出したのは、「アルトリコーダー」です。
中学生が使用するので、見たことがあるという声も聞こえていました。



アルトリコーダーで先生が、「さんぽ」を演奏すると、子どもたちが自然に歌いだしました。
先生も楽しそうに演奏しています。


次に取り出したのは、「テナーリコーダー」です。
大きい!と驚きの声が出ました。


とても低い音の出るテナーリコーダーの音色を楽しみながら、知っている曲では一緒に歌っていました。
自然な感じで、一緒に演奏しているようでした。


とても長いので、下の穴までは指が届きません。
届かなくても演奏できる工夫も見せてもらいました。


次に取り出したのは、大きな「バスリコーダー」です。
パーツを一つ取り出すたびに、歓声が上がっていました。


組み立てが終わると、その大きさに再度びっくり。




バスリコーダーでは、「大きな古時計」を演奏してくださいました。
曲の途中で、「チクタク チクタク」と高い音がしました。

低い音の中に高い音がでてきて、子どもたちはびっくり。
演奏のテクニックで高い音がだせることも教えてもらいました。

一通り演奏した後で、さらに上手に演奏するための指の押さえ方や姿勢を指導していただきました。


最初の演奏に比べ、自然にリコーダーを構えることができるようになりました。



最後に取り出したのは、「ガークラインリコーダー」です。
バスリコーダーの後に見たので、その小ささにびっくり。





楽しい時間は、あっという間に過ぎて、お別れの時間になりました。



2人の児童が感想とお礼を述べて、リコーダー教室は終わりました。
教室というより、一緒に演奏したコンサートという感じがしました。
子ども達はとても楽しそうでした。



















2016/05/27 11:30 | この記事のURL教育活動
266件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>