小中野小学校ブログ

学校の様子

表彰朝会

今年度、2回目の表彰朝会がありました。
今回も、たくさんの子どもたちが、表彰されました。

第12回「俳句のまち八戸」学生俳句大会
地位 6 佐々木 合里
人位 1 おおしも ゆめの
秀逸 1 椛澤 そあ
2 金田 大咲
佳作 1 ささき はのん
2 米澤 史美
2 熊野 汐夢
6 西浜 恭悟

第30回八戸市学生書道展
教育長賞 6 戸狩 結愛
記念賞 6 前森 翔子
三八城ライオンズクラブ賞 5 竹原 理奈
協会賞 5 目時 聖那
文宝堂賞 6 髙橋 桃華
おかや賞 6 阿部 文佳
金入文具賞 6 小平 琢麿
尚寛堂賞 6 慶長 妃華
テレコン商会賞 6 鹿島 百花
北斗園賞 4 阿部 安里

八戸市内児童生徒「歯科保健図画・ポスター」
金賞 4 大坂 茉鈴
銀賞 3 大里 美咲
4 中野 日向
4 林 瑚々
銅賞 3 香田 真凛
4 長谷川 翔人
4 榎本 翔
4 佐々木 心春
4 工藤 陽奈

第27回伊藤園お~いお茶新俳句大賞
佳作 6 笹森 知愛

第58回青森県吹奏楽コンクール第36回八戸地区大会
小学校の部 銅賞

第6回会長杯争奪八戸市ミニバスケットボール大会 男子の部 第3位


第59回八戸市少年親善野球大会
準優勝

優秀選手賞 6 種子 紘彰
優秀選手賞 6 町田 信二



2016/07/20 08:00 | この記事のURL学校の様子

環境学習 4年生


4年生は、来週屋外環境学習会で、がんじゃの里山に出かけます。
今日は、自然の川の持つ自浄作用や水質について勉強しました。
島守の中学生が行った水質検査から、水質が薬品で判定するだけでなく、水生生物から分かることも学びました。


2016/07/15 11:10 | この記事のURL学校の様子

朝のようす 歩道橋

歩道橋の清掃が行われていました。
年に一度高圧洗浄をしているそうです。



2016/07/15 08:30 | この記事のURL学校の様子

学校教育課訪問

今日は、八戸市教育委員会 学校教育課の訪問がありました。
子ども達は、いつものように意欲的に授業に取り組んでいました。


2016/07/13 11:00 | この記事のURL学校の様子

雑紙回収について


今年の夏も、小中野小学校では雑紙回収に取り組みます。
お菓子の箱やトイレットペーパーの芯のように、新聞紙でもチラシでも段ボールでもない紙が、雑紙です。
青森県は、雑紙のリサイクルが進んでいない県の一つに数えられています。
雑紙リサイクルの輪が広がるといいなと思います。


2016/07/13 08:20 | この記事のURL学校の様子

音楽朝会


今朝は、音楽朝会がありました。
7・8月は、「音楽のおくりもの」です。
6年生と5年生以下で二部合唱になります。


2016/07/13 08:00 | この記事のURL学校の様子

日本文化クラブ


 今日の日本文化クラブでは、柳町先生に「童謡の書」を書く指導していただきました。
 小筆で童謡を楽しそうに書いていました。用紙に対する文字の大きさや配列、童謡で多く使用している「ひらがな」の書き方を教えていただきました。子どもたちは「ひらがな」の美しさを感じていました。
 最後に、絵の具できれいに絵をかいて、世界にひとつだけの「童謡の書」を書いてみんな満足そうでした。


2016/07/12 15:30 | この記事のURL学校の様子

昔の遊びクラブ

昔の遊びクラブでは、空気砲を作くりました。
作った、空気砲でロウソクを消すことにチャレンジしていました。


2016/07/12 15:20 | この記事のURL学校の様子

Be-FMの録音


今日は、Be-FMの「Oh! My 学校放送局」の収録がありました。
2年生から6年生から選ばれた5名の児童の発表を録音しました。
みんなとても上手にできていたようです。

放送は、8月8日~12日の12時30分頃からです。


2016/07/12 15:00 | この記事のURL学校の様子

修学旅行の説明会

旅行社の方に来ていただいて、修学旅行の説明会を行いました。
細かな日程のほか、函館市内で、津波警報が出た時の避難場所など詳しく説明していただきました。


2016/07/08 14:30 | この記事のURL修学旅行 学校の様子
1334件中 641~650件目    <<前へ  63 | 64 | 65 | 66 | 67  次へ>>