小中野小学校ブログ
最新記事
7/7 いろいろ発見
7/2 じっくり堪能!芸術鑑賞会
7/1② 暑さに打ち勝つ
7/1 今日から7月、夏本番!
6/30 自然から学ぶ
6/27 プレゼント~フリーブレイズキャップ~
6/27 午後の参観授業に向け・・・
健康な生活に向けた6月の学習
6/25 訪問での授業
6/24 1年生水泳スタート
月別アーカイブ
2025年7月(4)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1390)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
卒業式の練習 6年
今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
まず、校長先生から、卒業式の意義と心構えについてのお話がありました。
みんな背筋を伸ばして、しっかり聞くことができました。
卒業まであと2週間。すばらしい卒業式にする意気込みを感じました。
2017/03/03 09:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会
3月1日(水)体育館で音楽朝会を行いました。
「きみに会えて」を3部合唱しました。
2017/03/01 16:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
参観日のようす 1・2年生
参観日の1・2年生の様子です
1年1組 生活
1年2組 算数
2年1組 音楽
2年2組 生活
2年3組 国語
2017/02/27 14:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
参観日のようす 3・4年生
参観日の3・4年生の様子です
3年1組 理科
3年2組 算数
4年1組 総合
4年2組 総合
2017/02/27 14:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
参観日のようす 5・6年生
参観日の5・6年生の様子です
5年1組 理科
5年2組 算数
6年1組 道徳
6年2組 道徳
2017/02/27 14:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
校長室で会食 1組 その1
今日から、6年生の校長室での会食が始まりました。
警察官、大工、研究者、先生、保育士、看護師、ケーキ屋さんなど将来の夢をしっかり語ってくれました。
2017/02/27 13:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
休み時間 2年生
2年生が、6年生への感謝のメッセージの間に折り紙を貼っていました。
メッセージの間が、きれいに飾られていました。
2017/02/27 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
家庭科の作品 5年生
5年生が家庭科の時間に作成したナップザックが廊下に飾られていました。
どれも個性的で、すてきなデザインの作品です。
2017/02/27 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
となりの先生からのメッセージ
2月21日に、地域の様々な職業人による講話や体験談を通して、生きること・働くことについて考える機会とする「ようこそ『となりの先生』 in 小中野小」を開催しました。
講師の先生方のメッセージ(色紙)が掲示されています。
参観日の時にご覧ください。
2017/02/24 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 6年
黒板に、すてきなカードが掲示されていました。
今日の「ありがとう集会」でのサプライズのようです。
2階から、2年生の歌声が聞こえてきています。
2017/02/24 08:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
1390件中 491~500件目
<<前へ
48
|
49
|
50
|
51
|
52
次へ>>