小中野小学校ブログ
最新記事
10/17 明日に向け
10/16 お昼の様子を紹介
10/15 校内学習発表会
10/14 10月も半ばに
10/8 全校集会で報告
10/6 10月も第2週に
10/3の様子を紹介します
9月から10月に
9.24~26日の様子を紹介
9/20 「夢、目標をもつということ」
月別アーカイブ
2025年10月(8)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1416)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(295)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
校長先生との会食会 6年2組 2班目
校長先生との会食会、今日は6年2組の2班目です。
校長先生といろいろなお話をしながら、楽しく食べました。
2017/03/13 12:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の全体練習
今日の練習は、6年生の入場から通して行いました。
今週末の卒業式に向けて細かいところまで確認して練習しています。
2017/03/13 09:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
キュービクル基礎の撤去
キュービクルの跡地が更地になっていました。
花壇をつくったりして活用できそうです。
2017/03/13 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 5年生
体育館のワックスがけでひな壇やピアノを移動していました。
朝のうちに、5年生が元に戻してくれました。
2017/03/13 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館のワックスがけ 2日目
古いワックスを剥離して、新しいワックスが塗られました。
今週金曜日の卒業式へへ向けて、準備が進んでいます。
2017/03/12 11:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
キュービクルの撤去工事
キュービクルの撤去工事が順調に進んでいるようです。
新しいキュービクルの周りにフェンスを設置しているときには、基礎がそのまま残っていました。
3月上旬から撤去工事が始まりました。
重機でコンクリートを砕いています。
今日の様子です。
まもなく完了しそうです。
2017/03/11 10:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館のワックスがけ
今日から、明日まで体育館にワックスをかけます。
業者の方が、手際よく作業を進めています。
2017/03/11 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の全体練習
今日の全体練習では、6年2組に卒業証書を渡すところから通して行いました。
6年生はもちろん、4・5年生もしっかり声を出していました。
2017/03/10 09:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館前の通路
朝早くに巡回した時に、泥がついていた緑の渡り廊下がきれいになっていました。
朝に5年生が、ボランティア清掃をしてくれたそうです。
6年生が安心して卒業できると思いました。
2017/03/10 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
紅白幕の取付け
5年生の男子がワックスがけのために道具を移動している間に、女子が紅白幕を体育館に広げ、しわを取りました。
その後、5年生全員で紅白幕を取り付けました。
卒業式の準備が着々と進んでいます。
2017/03/09 16:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
1416件中 491~500件目
<<前へ
48
|
49
|
50
|
51
|
52
次へ>>